-
2044. 匿名 2025/04/02(水) 13:44:33
>>2034
そうなんだー
専業主婦は社会に必要って感じなのね
専業主婦選択する人もワーママする人もそれぞれで良いじゃんって感じなら良いんだけど
もしや、専業は必要ってするためにいちいちワーママサゲする感じなのかな?+5
-0
-
2054. 匿名 2025/04/02(水) 13:52:31
>>2044
作者の意図を深読みすると専業主婦は時間はあるからその分おせっかいをやいて周りを助けてよ、ということかな
小説でも詩織は色んなことに首をつっこみ近所のまとめ役みたいになっていくから
+1
-0
-
2057. 匿名 2025/04/02(水) 13:54:22
>>2044
でもさあワーママの大変さとかワーママの社会における重要性みたいなのは
NHKのニュースなんかでもよくやっているよ。ファッション雑誌の特集でも今やワーママ関連ばかり。見てませんか?
社会制度だってワーママがやりやすいように変わってきている。
シーズンにひとつくらい専業主婦の方が注目されるような番組があっていいんじゃない
それさえ気に入らないかな+29
-6
-
2058. 匿名 2025/04/02(水) 13:55:50
>>2044
ワーママ江口さんや育休官僚ディーンが専業を小馬鹿にしてたけど、多部ちゃんの専業主婦としての頑張りや優しさを認めて和解して社会には専業主婦は必要だよねとなる系かな
基本的に専業主婦やパート主婦は観てて楽しいと思う。自己肯定感上がる。+14
-0
-
2059. 匿名 2025/04/02(水) 13:55:50
>>2044
専業は専業なりの社会的役割に貢献していこうみたいな感じかな
ワーママ下げとまでは思わなかったけど感じ方は人によるかも
おディーンもおディーンでまあ色々あふし+7
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する