-
8. 匿名 2025/03/31(月) 00:41:12
わたしもいつかこうなるかも知れないと思うと、軽々しく批判できないんだよね
+120
-65
-
460. 匿名 2025/03/31(月) 14:22:59
>>8
自分の老後が怖い
生活保護を受ける人の過半が65歳以上の高齢者となっている。日本社会の高齢化が進み、低年金の独居老人が増えたことが背景にある。
+0
-0
-
618. 匿名 2025/03/31(月) 21:26:06
>>8
よこ
ガル民の中にも意外と生活保護受給者といるよ。
人生詰んでる/底辺の人、みたいなトピを開くと病気で働けなくなって生活保護を受けている人のコメント時々見るよ。+7
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
生活保護を受ける人の過半が65歳以上の高齢者となっている。日本社会の高齢化が進み、低年金の独居老人が増えたことが背景にある。年金支給額を底上げする改革の先送りが続けば、全額を公費でまかなう生活保護にセーフティーネットを頼る状況が深刻になる。生活保護...