-
6. 匿名 2025/03/30(日) 14:05:44
日吉津村とか愛知の飛島村とかもそうだけど一般的なイメージの「村」とは違うからね。
企業からの納税に支えられたお金持ちの自治体だし。+109
-0
-
15. 匿名 2025/03/30(日) 14:07:44
>>6
飛島村はすごいよねえ
あまりに優遇で他の街からは引っ越しで入ることもできない
ここもそうなるのかな+36
-1
-
23. 匿名 2025/03/30(日) 14:09:47
>>6
普通の村だったらとっくの昔に米子市に吸収されてたんだろうなと思う+32
-0
-
63. 匿名 2025/03/30(日) 14:45:07
>>6
人口3500人しかいないのにマクドナルドが2店鋪もある村+13
-0
-
68. 匿名 2025/03/30(日) 14:57:08
>>6
下手に大きい自治体と合併すると今まで自分たちの村だけで使えていたお金が合併後の自治体全体で使われるようになっちゃうからね。+27
-0
-
82. 匿名 2025/03/30(日) 15:48:10
>>6
知らないと村=過疎地ぐらいのイメージ未だ持ってる人いるよね
なんなら住所こそ首都圏だけど、なんもない住宅地より
ロードサイドに色々そろってるやんってとこ案外多い。+4
-0
-
89. 匿名 2025/03/30(日) 17:32:50
>>6
生き残ってる村って太客がいるんだよね。
うちの地元にも頑なに合併拒否してた村があるけど、県議ぐらいじゃ相手にできない超金持ちが住んでるもん。+3
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する