ガールズちゃんねる
  • 4. 匿名 2025/03/30(日) 09:59:28 

    どこに住んでるか分からないけど
    車必須なエリアで運転免許ないなら習い事系は無理だと思う

    +470

    -12

  • 13. 匿名 2025/03/30(日) 10:01:09 

    >>4
    今は第二の大谷って親が前のめりな人がそう言うことをやる物で
    気軽な習い事じゃないよね今時って

    +113

    -7

  • 23. 匿名 2025/03/30(日) 10:04:40 

    >>4
    スポーツの習い事は練習や合宿や試合で遠出するイメージあるから親が運転免許ないと出来ないと思ってた
    学校の部活なら自転車の距離とか学校のバスとかあるかもだけど、習い事は家庭の車ありきなのかなって

    +123

    -3

  • 29. 匿名 2025/03/30(日) 10:07:11 

    >>4
    野球の練習場があるのって限られているから、普段の生活なら車は必要なくても少年野球をやっていたら送迎必須っていうのは結構あるあるだよ。
    私は東京だけど日常生活では電車とバスでどこにでも行けるし買い物も徒歩と自転車で不便がない地域だけど、友達は子供が少年野球に入ったからペーパーだったけど練習して車を持っていないからカーシェアで土日に送迎してて大変そうだった。

    +83

    -3

  • 57. 匿名 2025/03/30(日) 10:16:29 

    >>4
    いつも送り迎え頼むママさん嫌がられてるよね
    今は事故とかのトラブル避けるためによその子ども送迎禁止ルールになってるところも増えてる

    +114

    -0

  • 60. 匿名 2025/03/30(日) 10:17:40 

    >>4
    郊外とかだと「車移動前提」で話が進むよね、何事も
    それがいいか悪いかは別として、運転できない人は誰かに「してもらう」必要が出てしまう
    私も母が免許持ってない人で、習い事やってた学生の頃肩身狭かったわ
    いつも乗せてってくれる友達とお母さんにすごい気を遣ったし
    結局移動が負担で辞めたし
    免許くらい取っとけよって、内心思ってた

    +81

    -11

  • 171. 匿名 2025/03/30(日) 11:43:13 

    >>4
    >優子さんは仕事をやりくりし、同級生の親に頼んで練習に向かう車に同乗させてもらい、週末のほとんどの時間を、練習の見学に費やした。 夏は一緒に連れて行った幼い弟が、炎天下で体調不良にならないかという不安も言い出せなかった。

    子供だけでも負担なのに親や弟の送迎まで人に頼んでたらそりゃ嫌われるわ。
    最初は免許ないうちは仕方ないって思っても、数カ月もそのまま当然の顔して同乗されたらこの人いつになったら免許取るんだろうって思うよ。
    免許持ってる人だってお金と時間をかけて手に入れたものなのに。もちろん車も大金かけて購入して維持してる。
    こんなの野球チームガチャでもなんでもなく端からスポーツチームに入ること自体無理があったと思う。

    +83

    -5

  • 190. 匿名 2025/03/30(日) 12:22:26 

    >>4
    屋外スポーツは特に練習する広い場所が必要になるから(毎週の練習に球場なんて借りない)車は必須だよね。

    +3

    -0

  • 211. 匿名 2025/03/30(日) 13:59:21 

    >>4
    個人競技ならまだしも団体競技で
    免許ないから行けませんって
    やたら練習休むなら、辞めた方がいいよね。
    毎回人に乗せてもらってトラブルになってるのも
    見た事あるし。

    +29

    -1

  • 241. 匿名 2025/03/30(日) 19:14:09 

    >>4
    そんな親のためにも、合宿や試合など練習場以外に移動が必要なシーンではマイクロバスを手配する習い事(野球、サッカー等)もたくさんあるよ?

    +3

    -0

  • 269. 匿名 2025/03/30(日) 23:19:24 

    >>4
    スポーツ系は広い場所が必要だから不便な場所にあるのよ
    塾やピアノとかの文化系ならアクセスいい場所にあるよ

    +7

    -0

関連キーワード