-
1. 匿名 2025/03/30(日) 09:57:24
小さい頃から不安なことやトラウマなことばっかり頭の中が巡ってどうしても気持ちが落ち込んで、病んでしまいます。
起きもしないことばっか考えて、1ヶ月に1週間ほど何も出来ない無気力状態になってしまいます。(それでも仕事は行ってます)
仕事も週6日で副業も入れているので、休み時間も1日しかなく辛いですがどうにか推しのライブやサッカーを見たりして楽しみを作ったり上手く乗り越えています。
同じくメンタルの浮き沈みが激しい人の対処法や、全然悩まないメンタルの強いひとなどのご助言いただけたら幸いです。よろしくお願いします+122
-6
-
7. 匿名 2025/03/30(日) 09:58:31
>>1
セロトニンが不足してるから増やしたらマシになる+60
-1
-
18. 匿名 2025/03/30(日) 10:00:37
>>1
自分も副業入れて週6
単純に疲れもあるよ
しっかり寝て休んでね+90
-1
-
24. 匿名 2025/03/30(日) 10:03:52
>>1
私の事かと思った。同じ人ここにもいます。お薬飲んでなんとかやってます。+11
-2
-
27. 匿名 2025/03/30(日) 10:06:51
>>1
私もです。
家庭環境悪くて、大人になってから複雑性ptsdと診断されました。とにかく自分の情緒に振り回されっぱなしでしんどい気持ちとてもよく分かります。
私は診断されてから、その分野の研究や治療の本を何冊も読んで、そのなかで今までなんか生きづらいなとか、なんか自分おかしいかなとかっていう言語化できなかったモヤモヤの正体がはっきりして、すごくタメになりました。なんかよくわからないけど、しんどいっていう状態が一番辛いと思うので、病院を受診されるか、心理関係の本読んでみるといいかもです。+11
-0
-
31. 匿名 2025/03/30(日) 10:09:19
>>1
メンタルの上下激しいのに副業もして凄い
働きもんやな+86
-1
-
32. 匿名 2025/03/30(日) 10:10:03
>>1
元,鬱でいまパニック持ちだけど薬飲んでる
今まで週5だったけど職場変えて週6でやるよ+6
-1
-
42. 匿名 2025/03/30(日) 10:18:44
>>1
まず日々の生活になるべく余裕や整える習慣を作る。休息、睡眠、食事や軽い運動、楽しみ笑う時間。そこを保ちつつ、考えるべきことだけ考える。自分自身のこと、今後に関係あること、決めておいた方が楽なこと、など。思い浮かんだこと、目にしたもの、ほんのひと言なんかもごちゃまぜでダイレクトに受け止めてるからしんどいのだと気づいた。散らかった家に住んでいるのと同じで、心もすっきりシンプルにさせておく。よく分からないまま増えた抱えているものを手放す作業。片付けには時間がかかる、からこの意識を持ちながらゆっくり。だからこそ最初の日々の過ごし方が大事。+18
-1
-
44. 匿名 2025/03/30(日) 10:21:39
>>1
普通に働き過ぎの過労じゃない?
週休2日でもしんどいのに1じゃメンタルも体力も回復しない+38
-1
-
46. 匿名 2025/03/30(日) 10:23:47
>>1
あーわかる
私も仕事週6が基本で、休みがない週もあるんだけど、私みたいにメンタルブレブレになるともう却って仕事してる方が晴れやかになるからそれで合ってると思って頑張ってるよ
同じくスポーツ観戦での遠征を楽しみにしながらw
心ではなく身体の持病を抱えながら生きてるんだけど、結婚も恋愛も諦めて自分のことだけにお金使うために稼いでると思って頑張ってる+12
-1
-
49. 匿名 2025/03/30(日) 10:26:19
>>1
オーバーワークじゃないの?副業も程々にしないと。+12
-1
-
59. 匿名 2025/03/30(日) 10:38:56
>>1
鉄分も大事よ!サプリでも補って+4
-1
-
63. 匿名 2025/03/30(日) 10:48:35
>>1
週休3日にしたらメンタル少し楽になったよ。
3食ちゃんと食べる
よく寝る
ゆっくりお湯に浸かる
簡単な運動
ストレス感じたらやること
好きな映画やドラマを観る
買い物に行く
好きな物を食べる
本当にしんどい時は占いとかスピリチュアルなものに頼る、それでメンタルが回復するなら安いもんだと思う
+18
-1
-
64. 匿名 2025/03/30(日) 10:57:50
>>1
>仕事も週6日で副業も入れているので、休み時間も1日しかなく辛いです
トピ主、あなた疲れてるのよ+18
-1
-
70. 匿名 2025/03/30(日) 11:06:29
>>1
筋トレ 割とガチで
メンタル鍛えるのにはまずフィジカルから
不思議と身体が強く丈夫になると、気持ちもなんだか強くなる
どこかで、「筋トレで身体を痛めつけたら、気持ちの痛みどころじゃなくなるから仕事終わり毎日来てる」て話してる人を見かけた
キックボクシングなんかも、もやもやした時はスカッとしていいよ スッキリする+16
-1
-
73. 匿名 2025/03/30(日) 11:20:09
>>1
運動する
とりあえず走る!もしくはジム+7
-2
-
87. 匿名 2025/03/30(日) 12:14:38
>>1
メンタル崩れてるのに仕事も週6日で副業も入れているってのが凄いな。
副業しばらく休んで休み増やしたら?+9
-1
-
95. 匿名 2025/03/30(日) 14:43:17
>>1
気分の浮き沈みが激しいながらも
仕事の他に副業や推し活などエネルギッシュだと思いますよ、凄いわ
+2
-1
-
97. 匿名 2025/03/30(日) 15:36:04
>>1
そもそもが働きすぎじゃない?
常に動いているほうが安定するタイプかもだけど
あまりご無理なさいませんよう+7
-1
-
103. 匿名 2025/03/31(月) 14:09:28
>>1
十分勤勉でちゃんとしてるのに、まだ向上心あるのが凄すぎる。更にやる事あるとすれば、早寝早起きバランスの良い食事くらいじゃないのかな?+2
-1
-
105. 匿名 2025/04/14(月) 21:04:24
>>1
わたしも、サッカー見てる。なんか仲間がいて嬉しいよ。
+0
-1
-
106. 匿名 2025/04/14(月) 22:22:38
>>1
わたしも、サッカー見てる。なんか仲間がいて嬉しいよ。
+0
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する