-
1. 匿名 2025/03/29(土) 11:01:03
出典:joshi-spa.jp
「腸活がんばってるのに太った…」食物繊維だけではNGなワケ | 女子SPA!joshi-spa.jp「近年明らかになった食物繊維の重要な役割とは、腸内細菌のエサとなってカラダに良い物質を産み出す源として、私たちの健康をサポートしてくれることです。
腸内細菌が食物繊維を材料に産み出すのは、酢酸や酪酸、プロピオン酸などの『短鎖脂肪酸』。これらは、腸のエネルギーになったり、免疫の暴走を抑えたりしてくれる有益な物質。この短鎖脂肪酸を作るには大腸内での『菌のリレー』が必要で、食物繊維だけがあればいい、という話ではないのです」
■「腸活」は無理せず、ゆる~く長~く続けることが大切
「私自身が食べているのは、具だくさんお味噌汁です。味噌は発酵食品ですし、冷蔵庫の残り野菜を具材に使うことで、日替わりでさまざまな食材がとれます。このお味噌汁とビフィズス菌入りヨーグルトをほぼ毎日。これをベースに、納豆をプラスしたり、週に数回もち麦を食べたりして、バリエーションを出しています」
+22
-6
-
7. 匿名 2025/03/29(土) 11:05:27
>>1
便秘症の女って口臭いよ
あと、メンタル病む女も便秘症が多い
便秘は口内環境とメンタルに影響する+58
-29
-
13. 匿名 2025/03/29(土) 11:15:06
>>1
腸活=痩せるとは1度も思った事ない+72
-2
-
14. 匿名 2025/03/29(土) 11:15:48
>>1
ダイエットは誰が何を言おうが消費カロリー>摂取カロリーです。+28
-4
-
31. 匿名 2025/03/29(土) 11:44:33
>>1
アサイーがいいと思って、ここ1週間くらいは冷凍アサイーとバナナ、ヨーグルトを混ぜで朝食代わりに飲んでるんだけど…。
なぜか便秘気味になって体重増えたんだよね。
合わないってことなのかな?
ちなみにいつもは快便な方です。+4
-2
-
35. 匿名 2025/03/29(土) 11:46:39
>>1
私も具沢山味噌汁取るようにしてから腸の調子良くなった
野菜に乾燥わかめと味噌汁用の小さい高野豆腐をプラスするの
食べ応えあるし腹持ちもいい+6
-1
-
43. 匿名 2025/03/29(土) 12:14:07
>>1
芳醇サジーみたいなやつって効くのかな?
定期的に気になっちゃう+4
-0
-
46. 匿名 2025/03/29(土) 12:23:28
>>1
納豆カレー 一緒だと抵抗あるなら別々で食べても大丈夫。翌朝すっきり率高い+4
-1
-
53. 匿名 2025/03/29(土) 13:55:57
>>1
ガルで勧められたビオフェルミン毎日3回飲み続けて1ヶ月後から毎朝感激するような排便が!
しかし最近ある日を境にまた出なくなった
ビオフェルミンですら効かない私の腸って(T_T)+1
-2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する