-
5. 匿名 2025/03/28(金) 17:25:25
>>1
耐震対策なんかしてないだろうから被害の規模が心配+365
-6
-
39. 匿名 2025/03/28(金) 17:35:20
>>5
ミャンマーの震源地から1000キロ以上離れてるタイの被害状況がこれだもんね...
ミャンマーどうなってるんだろう?心配です+154
-1
-
138. 匿名 2025/03/28(金) 19:01:47
>>5
耐震に関しては日本は
トップクラスだからね。
他国では震度4で半壊するし。+70
-2
-
164. 匿名 2025/03/28(金) 19:28:06
>>5
会社にインドの人いるんだよな、ご実家が南部の地域だからまだ大丈夫とは思うけど…+8
-4
-
180. 匿名 2025/03/28(金) 20:02:55
>>5
日本とは耐震基準も全然違うというか、地震対策なんてそもそもされていない建物ばかりみたいだから、震度3とか4ぐらいじゃ動じない日本人の方が逆に逃げ遅れて危険かもしれないね+68
-0
-
396. 匿名 2025/03/29(土) 10:23:41
>>5
対策して建てないとダメだよね
バンコクは沖積層と呼ばれる柔らかい地盤の上に位置しているらしく、遠方の大規模な地震によって発生する長周期地震動を増幅させ、高層ビルなどの大きな構造物を大きく揺らすらしい+10
-0
-
454. 匿名 2025/03/29(土) 14:20:04
>>1
>>2
>>5
中国企業が建設だって
あー、やっぱりねって感じ
日本でもBYDのCMを長澤まさみがやってるけど、見ていて気持ちが悪い
28日にミャンマー中部を震源として発生した地震の影響で、タイの首都バンコクで倒壊した建設中のビルをめぐり、中国メディア「財新」は同日、ビルの施工を中国国営のゼネコンが担っていたと報じた。同ゼネコンはこのプロジェクトに関する投稿を早速削除したとみられ、中国のネット上で議論を呼んでいる。
+24
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
28日にミャンマー中部を震源として発生した地震の影響で、タイの首都バンコクで倒壊した建設中のビルをめぐり、中国メディア「財新」は同日、ビルの施工を中国国営のゼネコンが担っていたと報じた。同ゼネコン