-
1. 匿名 2025/03/27(木) 22:53:55
主は独身一人暮らしの40代です。
新卒で入った会社は福利厚生は充実してますが、全国転勤があり最近限界を感じています。
とはいえ資格もない40代で転職経験もないので、辞めても次があるか、採用されたとして新たな職場でやっていけるのか不安です。
主の場合は誰かの扶養に入る選択肢がなく自分のことは自分で養っていかなければいけません。
同じように家計を背負って40代以上で転職された方、いらっしゃったらお話聞かせてください。+72
-4
-
10. 匿名 2025/03/27(木) 22:57:56
>>1
下調べが必要じゃない
やっぱ知識と経験を期待されるよ~
同業者になるんでない+4
-1
-
13. 匿名 2025/03/27(木) 22:58:43
>>1+12
-1
-
14. 匿名 2025/03/27(木) 22:59:15
>>1
その年令ならば93%の確率で後悔するよ
+9
-22
-
19. 匿名 2025/03/27(木) 23:01:51
>>1
独身で全国転勤なら困ることないと思うけど何が限界なの?+28
-7
-
20. 匿名 2025/03/27(木) 23:01:58
>>1
転職したい、エージェント使ってもスキルがないからオファーしてくれるけど給料が落ちる。しかしこの激務に耐えられないし、もう体力がない。
彼氏なし結婚出来る気配も微塵もなくどうしたものかと悩んでます。
+48
-2
-
21. 匿名 2025/03/27(木) 23:02:17
>>1
既婚だけど家計のために収入は落とせなくて、なんなら収入アップしないと苦しいんだけど、40歳子持ちでことごとく落ちてる
今の職場は本当にブラックで、毎日心を無にするようにしてるけどもう辞めたくてたまらない
消えたいなと思ったりする+42
-2
-
24. 匿名 2025/03/27(木) 23:02:59
>>1
これからも結婚願望ないなら転職しない方がいいと思う。
福利厚生が良い会社に長く勤めていると、それがあって当たり前な感覚で、またいい会社にお勤めできたらいいけど、入ってみないとわからないし、辞めたいくらい嫌じゃないなら続けた方がよいと思う。
ちなみに中小企業だと、退職金がなかったり、みなし残業代込の会社だったりする会社が結構ある。
求人みてから考えるのもありだと思う。+95
-2
-
32. 匿名 2025/03/27(木) 23:08:30
>>1
家計を背負ってるなら転職しないかな
40代の転職は厳しいと思うから+4
-2
-
36. 匿名 2025/03/27(木) 23:11:37
>>1
独身40代前半
28歳、34歳、42歳で転職した
+11
-1
-
39. 匿名 2025/03/27(木) 23:12:40
>>1
私なら辞めないな
福利厚生がいいって本当探してもなかなか無いよ
転職したらその年代でスキルが無いと零細とかに潜り込む感じで
給与は下がる福利厚生はないの最悪パターンになるよ
老後の厚生年金の事も考えたら絶対に現状維持だよ独身だし
一番先行き不安と飽きが来る社歴だと思うけど
もう一踏ん張りしてお金貯めて60歳定年余裕あるなら
その後にバイトやパートで働くのがいいよ
+42
-1
-
43. 匿名 2025/03/27(木) 23:15:13
>>1
40代の転職は、新卒や経験者の転職とは違って、マネージャー職のキャリア転職だよ
経験者転職なら資格も重要だけど、40代ならそれ以上に専門分野でどれだけの実績を作り、どれくらいの規模のプロジェクトを率いていたか、そういったことが重要になる
競争も激しいから、かなりの実績がある人でも、タイミングが合わなくて仕事が見つからないことも多い
主さんは40代だけど、たぶん経験者転職になっちゃいそうだから、20代30代の子達と競わなきゃいけないんだよ
全国転勤なんかよりはるかにしんどいことになると思うよ
今の仕事が人生でベストだと思うので、限界だろうがなんだろうが今の会社に残るしか選択肢はないと思うよ+15
-9
-
44. 匿名 2025/03/27(木) 23:16:18
>>1
うーん資格が居る仕事じゃないと転職難しいよ+1
-5
-
45. 匿名 2025/03/27(木) 23:16:44
>>1
32歳なんだけど、どんなにちゃんと経験積んでても年齢で落とされる。かといって管理職には応募できないから、40代で管理職候補の求人なら受かると思う。でも平社員の求人は若手を取る方が得で、30代でも年齢で通らないから管理職とかでやっていく覚悟があるならアリ。+7
-5
-
51. 匿名 2025/03/27(木) 23:21:51
>>1
リクルートエージェント使ってるけど、書類通る確率は5%ってエージェントから説明受けた。実際マジで経験職でも書類すら通らない。企業もエージェントに金払ってまでスキルの高い人材探してるから、スキルなしでその年齢だとエージェント使っての転職は厳しいと思う。CMとは全然違ってマジでシビアだよ。+31
-1
-
54. 匿名 2025/03/27(木) 23:25:49
>>1
47歳で転職したよ。
親2人、自営業だったから年金も国保、赤字経営で貯金もないので、私が仕送りしてる。
親のためのお金と自分のためのお金を稼ぐだけのお給料を条件に転職活動始めた。
5年かかったけど見つかったよ。
主さん、全国転勤あるなら総合職でしょ?
そしたらなにかしらの経験やスキルがあるでしょ?
まずは転職活動始めてみなよ。
始めないと、自分の市場価値はわからないよ。
いろんなコンサルタント面談してみるといいよ。
そうやってどんどん職務経歴書をブラッシュアップするといい。
私は絶対無理と言われてたけど、好条件で転職できたよ。
運もあるけど、5年間諦めなかったからというのもあると思ってる。+54
-2
-
56. 匿名 2025/03/27(木) 23:28:22
>>1
新卒で入った会社でずっと働いてて40代で転職って難しそう
転職出来たとしても社風とか仕事のやり方とか全然違うだろうし、元の会社に戻りたいってなる可能性が高そうなイメージ+12
-2
-
62. 匿名 2025/03/27(木) 23:35:34
>>1
家計を背負ってって独身なんでしょ?
好きに転職したら良いじゃん+1
-4
-
78. 匿名 2025/03/28(金) 00:03:13
>>1
全国転勤は確かに辛いだろうけど、転勤なく今と同待遇という、実質条件アップの転職は相当厳しいよ。
知り合いの男性は、新卒で入った誰もが知る大手エンタメから30代半ばで転職し、合わなくて1年以内で転職がその後2社続き、もはやどこにも相手にされず1年近く無職。
最終的に知り合いの零細企業で時給1200円のバイトで拾ってもらい、ほぼ奥さんに養ってもらってる人がいる。。
基本、新卒入社の会社よりいい条件はないからね。
その年齢なら、管理職経験と目に見える成果を引っ提げて同業他社に転職する以外、失うもの大きいよ。。+10
-2
-
98. 匿名 2025/03/28(金) 00:57:21
>>1
私も42歳で親と同居の独身だが
私の稼ぎ無くなるとうちはやっていけないくらい両親が貧乏。だから人間関係劣悪で毎日つらいし辞めたいが給料そこそこもらえてるのと、同じく資格とか無いから次決まる自信ないから続けてる感じ
死にそうにつらいが死なない程度頑張ってますよ+22
-1
-
103. 匿名 2025/03/28(金) 01:40:59
>>1
新卒から今まで1つの会社で続けてきたのは評価されることだし、転職エージェントはどう?辞めてから探すんじゃなく、転職先は先に探しておくのはどうかな?
でも福利厚生が充実しているなら、早期退職まで頑張って、あとは緩めに働くというのはどう?+10
-1
-
111. 匿名 2025/03/28(金) 03:09:00
>>1
40代独身求職中で勝手に親近感を持ってトピを開いてみたけど、ブラック企業を渡り歩いて履歴書汚れまくりの私とは何の共通点もない雲の上の勝ち組の人の話とお悩みだったw+37
-2
-
112. 匿名 2025/03/28(金) 03:33:47
>>1
辞める前に転職活動まずははじめてみなよ
42で転職うまくいったよ
+10
-1
-
113. 匿名 2025/03/28(金) 03:49:51
>>1
わかります。私も開発で毎日勉強の日々で、いつまでこんな負荷の高い仕事できるかなぁってアラフォーになって考えます。
でもまずは転職より、部署異動じゃないですか??もしくはできるかわからないけど、一般職みたいなのに降格するとか。せっかく福利厚生がいいってことなのでそこはキープできたらいいですね。+11
-2
-
122. 匿名 2025/03/28(金) 09:00:23
>>1
新卒からずっとその年まで勤められたのなら良い会社だと思うよ
売り手市場とはいえ潰しがきかない人は転職でどうしても会社のランク下げざるを得ないし
特に転勤ありきのお給料だから、転勤なしになったらガクッと目減りするのを覚悟した方がいい
転勤以外に不満がないなら、給料下がってもいいから転勤ない部署に異動願だすことを考えても良いかと+5
-1
-
127. 匿名 2025/03/28(金) 11:15:30
>>1
主さんは今バリキャリってやつだよね
バリキャリだから40代独身でも生きやすい所があると思うんだよね
プライベート重視で転職するとワーママに囲まれて疎外感感じたり子供の病欠の尻拭いさせられたり
周りからの扱いが、がる山さんは仕事出来てすごい!からあ〜結婚してないんだぁ〜になったり
体力的には楽になっても心理的にきつくなるリスクもあるよ+9
-0
-
130. 匿名 2025/03/28(金) 12:28:44
>>1
私は50越えてから今の会社に転職しました
前の会社はSIerでプロジェクトマネージャーをやっていたのですが、40代半ばから身体の無理がきかなくなり一般企業の社内システム部門へ転職しました
今の会社では私のキャリアは重宝がられてますし人間関係も良く残業も無いので体調も良くなり、ついでに収入も上がりました
面接では前職を止めた理由(責任が重くて多残業)もすんなり納得してもらえて、うちは管理職に多残業させることはないよって約束してくれてそのとおりだったし、今まで経験してきた経験を生かせてやりがいもあります
私の転職がうまくいったのは私に付いてくれた転職エージェントさんが有能だったおかげだと思ってるので、転職エージェントのことボロクソに言う人が多い中、私は数少ないオススメ派ですw+23
-0
-
135. 匿名 2025/03/28(金) 22:10:37
>>1
その年齢までバリバリやっていたら、ヘッドハンティングや縁故でお声かかりそうじゃない?
欲しいところはたくさんあると思うよ。+0
-1
-
146. 匿名 2025/04/05(土) 15:30:14
>>1
同じく40歳独身一人暮らしです。ちなみに高卒です。
ひと月ほど前に転職サイトに登録して、エージェント経由で転職軸に合致した求人に応募して、1社目の面接で内定もらいました。
基本給だけでも年収150万以上アップするので、覚悟決めて動いて良かったと思ってます。
現職中に取得した国家資格がなければ高卒でキャリア転職に成功するのは難しかっただろうと思うので、資格って本当に重要ですね。+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する