ガールズちゃんねる

里帰り出産しなかった人

219コメント2025/04/22(火) 09:17

  • 2. 匿名 2025/03/25(火) 13:18:53 

    「里帰り出産しなかった人」って、まさに私なんだけど、ぶっちゃけ大変だったよ…。周りは「実家帰ればいいのに」「親に甘えなよ」って軽く言うけど、実家が頼れる場所じゃない人間だっているんだよね。親と仲良くないとか、逆に気を遣いすぎて余計ストレスとか…。結局、夫も仕事で不在が多くて、夜中の授乳もひとり、泣き止まない赤ちゃんを抱えて泣いたのはこっちだよ。誰にも頼れない孤独って、こんなに苦しいんだって思い知ったよ。あの時期は本当に長く感じたなぁ…。

    +319

    -19

  • 26. 匿名 2025/03/25(火) 13:25:39 

    >>2
    私は楽だったな
    自分のペースで子育て出来るし
    まぁ旦那も激務で完全ワンオペだったのもあると思うけど、家事できてなかったり子供を泣かせてても他人からあーだこーだ言われず気楽だったよー

    +55

    -2

  • 40. 匿名 2025/03/25(火) 13:30:56 

    >>2
    親と不仲くらいなら行けって思うわ
    物理的に居ない人よりはさと不仲は結局のところどうにかなるけど
    居ねーものはどうにもならない

    +2

    -29

  • 60. 匿名 2025/03/25(火) 13:43:43 

    >>2
    1人目は里帰りしたけど2人目は里帰りしなかったよ。
    ちなみに実家は隣の市。
    元々母とは反りが合わず子供の時から兄より可愛がられていないのは認識してた。
    1人目の時に退院後から1ヶ月検診まで居る予定だったけど、早く帰れ、邪魔って態度があからさまだった。
    まあ大変だったし子供と一緒に私も泣きながら家事してた事もある。
    単身赴任も何回もあったしね。でも振り返ってもあの母に頼るよりは精神的にはマシ。
    介護が必要になってきて連絡取ってくるけど必要最低限しかやらないよ。

    +33

    -0

  • 65. 匿名 2025/03/25(火) 13:46:31 

    >>2
    頼れる母親ではないし、母が再婚してるから
    わたしは帰る場所がなかったー!!

    +15

    -0

  • 79. 匿名 2025/03/25(火) 13:53:56 

    >>2
    私も母が非常識な人なので里帰りしませんでした。
    出産後、母の方が何度か手伝いに来てくれましだが、
    子供に飲ませようと哺乳瓶に湯冷ましを入れて母に渡したら自分で口つけて一口飲んで、
    「温度大丈夫ね!」と言って子供の口に突っ込んだので私の判断は正しかったと思いました。

    +27

    -0

  • 80. 匿名 2025/03/25(火) 13:54:07 

    >>2
    うちも親と不仲で里帰りしたくなかったけど、周りの「大変だから里帰りしな?」って圧が本当に嫌だった。
    病院も夫も里帰りの圧がしつこいから産後すぐに実家に帰ったけど、結局親が情緒不安定になったからすぐ家に帰ってきた。
    親が産後の足でまといになるくらいなら大変でも1人でやった方がいいなと思ったけど、里帰りして親が色々面倒見てくれる子が本当に羨ましかった。
    里帰りしたことで二重三重にメンタルやられたきがする。

    +25

    -0

  • 90. 匿名 2025/03/25(火) 14:02:32 

    >>2

    こういう人は将来、この経験を生かして優しい母親や義母になる。

    うちの母親(里帰り出産した人間)は、私に「帰ってきてほしくない」って言ってきたからね。だからそうするしかなかった。

    実家には引きこもりの兄がいるんだけど、「お兄ちゃんが赤ちゃんの鳴き声に耐えられないだろうから」って。

    母は昔からお兄ちゃん、お兄ちゃんなんだよね

    +37

    -0

  • 112. 匿名 2025/03/25(火) 14:28:03 

    >>2
    私も実家の事情で里帰りができないんだけど、悪気なく「え?なんで里帰りしないの?大変だよー!親だって待ってるのに」「会えないなんてかわいそう」って言われるんだけど、親からも里帰りなんて無理だよーって言われる家庭もあるなんて想像できないんだろうな

    +22

    -0

  • 127. 匿名 2025/03/25(火) 15:23:15 

    >>2
    同じ。
    頼れる親がいる人羨ましかったな〜

    +15

    -0

  • 128. 匿名 2025/03/25(火) 15:23:32 

    >>2 同じく。実母も世話に来ることもなく孤独だった。産後休まないと更年期キツいと書かれてる文献あるじゃん、ワンオペには呪いの言葉だったな。第二子の時は明日で退院って時に退院後のことを考えて不安で大泣きしてしまい看護師さんに慰められた。

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2025/03/25(火) 15:29:25 

    >>2
    親に甘えなよって腹立つよなあ。
    で、これが腹立つって事がわからない人が多い。

    +18

    -1

  • 134. 匿名 2025/03/25(火) 15:39:49 

    >>2
    同じです。初めての出産育児、実家に頼らずボロボロの体で家事育児してました。夫はブラック零細企業勤めだったので昼も夜も日曜も祝日もない感じでした(今の時代では考えられないかもしれませんが30年前はこんな会社もありました)周りの実家に甘えられる人達が羨ましくて泣いたことは数しれません。もしあなたと会えてたら励ましあってもっと楽しく子育てできたかな

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2025/03/25(火) 16:27:48 

    >>2
    私は実家が色々恵まれてないから里帰りから帰ったらワンオペ育児始まったけど天国かと思った 笑
    周りは実家にまだまだいたい!ってなってる人の方が多いから羨ましいよ

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2025/03/25(火) 19:21:43 

    >>2
    同じです。初めての出産育児、実家に頼らずボロボロの体で家事育児してました。夫はブラック零細企業勤めだったので昼も夜も日曜も祝日もない感じでした(今の時代では考えられないかもしれませんが30年前はこんな会社もありました)周りの実家に甘えられる人達が羨ましくて泣いたことは数しれません。もしあなたと会えてたら励ましあってもっと楽しく子育てできたかな

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2025/03/26(水) 02:18:59 

    >>2
    つらかったね…
    私も里帰りしなかったし、旦那の育休は3日しか無かった事もあって、最初の1日は赤ちゃん抱っこしながら泣いてたけど、里帰りしない方が自由きままに動けてよかったと思ったなぁ人によるよね。
    9ヶ月なって3回食なった今が1番つらいかも

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2025/03/26(水) 15:47:40 

    >>2
    3人産んだけど3人とも里帰りしなかった人です。
    うちもワンオペ。旦那の飯作りだけが大変だった。

    +0

    -0

関連キーワード