-
1. 匿名 2025/03/22(土) 18:47:03
お年寄りの多い病院で看護助手をしています。
やっていることはほとんど介護です。
来年の1月に介護福祉士を取ろうと思っていますが今の職場は介護福祉士の資格手当が5000円です。
正直、もう少し手当の多いところがあれば転職したいと思っています。
病院と介護施設、とちらが良いのかわからないのですが両方の勤務経験ある方がいましたら色々と教えてほしいです。+35
-16
-
10. 匿名 2025/03/22(土) 18:51:04
>>1
ここで聞いたって施設や病院によって全然違うよ。
前働いてた病院の募集要項では介護福祉士の資格を持って働いてる看護助手の基本給は18万で資格手当が毎月1万5千円付いてた。夜勤もやれば、夜勤手当も8千円×回数分付くし。
今働いてる病院の看護助手は基本給13万で資格手当は3千円。
自分で働ける範囲の病院や施設の募集要項見比べた方がいいと思うよ。
+94
-3
-
19. 匿名 2025/03/22(土) 18:58:05
>>1
病院で看護助手ってのがあるのでそれの方が時給もスキルアップもできそう。
介護福祉士資格だと1時間40円程多いレベルかも。+1
-8
-
21. 匿名 2025/03/22(土) 18:58:57
>>1
看護助手って資格は何がいるの?
准看とかもってるの?+4
-20
-
22. 匿名 2025/03/22(土) 18:59:10
>>1
本人によっての相性だと思う。
こぢんまりした所が良いか、大きな組織のほうがやりやすいか。人間関係も深く狭くと広く浅くで違うし、看護師さんとのやりとりが苦手な方もいるだろうし。基本、見下されちゃう雑用みたくなるからさ。+14
-3
-
45. 匿名 2025/03/22(土) 19:22:56
>>1
看護師になったほうがいいんじゃない?+3
-8
-
48. 匿名 2025/03/22(土) 19:25:54
>>1
私がダメ人間だったせいもあるけど、看護助手やってた時は嫌な患者さんがいても退院していなくなるから耐えられたけど、施設は言い方悪いけど死ぬまでずーーっと居るから、嫌な利用者がいても付き合いが続くからメンタルやられた+37
-2
-
50. 匿名 2025/03/22(土) 19:27:16
>>1
今のところで3年くらい働けてるのなら今のところを続けた方が良いと思う。
看護師や介護福祉士の先輩がキツイ人がいる場合が大いなる%であるから。
習慣や感覚が違う外国人研修生がいたりね。
まれに転職したら良い施設長や円満な職場もあるけどね。
+6
-1
-
56. 匿名 2025/03/22(土) 19:33:25
>>1
東京都なら指定された介護施設勤務(週20時間以上)勤務1年〜5年未満なら月2万でるよ!多分期間限定だけど。+2
-1
-
62. 匿名 2025/03/22(土) 20:00:06
>>1
売り手市場ぽいけどなー+2
-0
-
70. 匿名 2025/03/22(土) 20:59:55
>>1
介護医療院は?
医師も居るし、看護師もちょっと多い。やることは介護。安全帯も使ってる。
うちの介護医療院はトイレ介助あまり居ない。ほぼ寝たきり。正規雇用の介護福祉士さんは国からの処遇手当?月10万も付いて、夜勤手当も別に普通に付くから看護師より給料高いよ笑+12
-1
-
77. 匿名 2025/03/22(土) 22:17:15
>>1
記録やケアプランの実施や評価、勉強会が嫌なら看護助手の方がいい
意欲的に高齢者と関わって特性に合った介護がしたいなら施設の方がいい+5
-1
-
79. 匿名 2025/03/22(土) 22:55:27
>>1
何年目かな
病気とか利用者さんのケースの勉強になるのは病院
ただ感染症とか心配だけど
施設なら病院系列の老健とか特養じゃないと給与低い
サ高住までいかないけど、小さい老人マンションは給与は低い
介護度低い人ばかりだと体力的には楽だけどたまに買い物
花見イベントとかあるのが面倒くらいで
+2
-0
-
81. 匿名 2025/03/22(土) 23:01:30
>>1
何が知りたいのか具体的に。+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する