-
2. 匿名 2025/03/21(金) 22:00:25
こんな世の中じゃ+968
-15
-
63. 匿名 2025/03/21(金) 22:07:26
>>2
生まれてくる子が生きていく未来が心配過ぎてね+127
-4
-
73. 匿名 2025/03/21(金) 22:09:09
>>2
今の子供、純朴さがなくて可愛くないもんなー+38
-45
-
84. 匿名 2025/03/21(金) 22:10:51
>>2
POISON!+199
-3
-
93. 匿名 2025/03/21(金) 22:13:19
>>2
昔は独身や子供がいない人ってボロクソに言われたのよね。女性はもちろん男性も30歳になって独身だとダメ人間みたいに言われて出世が出来なかったから20代後半には結婚した。
今は独身でも子無しでも昔ほどは叩かれない。
多様性が認められたから子供を持たない選択肢が増えた。+210
-4
-
107. 匿名 2025/03/21(金) 22:16:23
>>2
ソリー+5
-0
-
245. 匿名 2025/03/21(金) 22:41:55
>>2
大手ホワイトに勤めてるけど子持ちの30代40代を見てると、いつもみんな余裕がなさそうでイライラしてて疲れてるし子供は赤ちゃんのうちから保育園に朝から晩まで丸投げで何のために産んだんだろって思う。そういう人たちを見てると子供を産んでも仕事家事育児の負担が女にばかりきてるし産みたくないなって思う。
男性社員も育休を取るけど仕事ができる人程、会社に対するパフォーマンスの育休ですぐに復帰してるしそういう人ほど昇進してる。仕事ができなくて家庭に全フリしてるような人ほど長々と育休を取ってて結局そういう人と結婚したら正社員で馬車馬みたいに働くしかないんだろうなって。正社員で働いて家事もして育児もするって奴隷じゃん。だから子供は産まない。+127
-10
-
263. 匿名 2025/03/21(金) 22:45:49
>>2
私はこんな地球に…だわ
夏なんて朝でも外出るだけで命の危機感じてるのに+73
-1
-
290. 匿名 2025/03/21(金) 22:51:47
>>2
今よりもっと生きにくい時代でも、人間は子供生んで育ててきてたんだよね。飢饉や大地震、戦時中にも。当時よりいまの方が平和なのに、なぜ現代の子は結婚や子供を望まないのかな。
これまでのどの時代よりも情報入手しやすくなって、将来の不安を感じやすくなったり、個人の愉しみを優先したい気持ちが強まってるのだろうか。+35
-8
-
474. 匿名 2025/03/21(金) 23:48:38
>>2
今日一荒れるトピ来たか。
まぁ、中国人が増えたり、中国の味方する政府は国が傾いてもおかしくないわな。+8
-2
-
526. 匿名 2025/03/22(土) 00:19:24
>>2
緊急事態条項を、3月27日の憲法審査会で通すつもりらしいです。+25
-2
-
547. 匿名 2025/03/22(土) 00:41:38
>>2
今の時代に産むのなら絶対に経済的な余裕がないと
子どもが可哀想すぎるから、欲しい人数と産める人数が大幅に違うかな+44
-1
-
808. 匿名 2025/03/22(土) 05:13:29
>>2
自分ひとりでも大変なのに結婚して子供育てるって考えられない+16
-1
-
825. 匿名 2025/03/22(土) 06:06:28
>>2
米の価格が高いだけで明日を生きる不安感が強くなる
本当こんなんじゃ子供産んで育てていくどころの話ではない+23
-2
-
901. 匿名 2025/03/22(土) 07:37:26
>>2
だって今は親が子供完璧に育て上げないと親失格とか言われるからね+8
-0
-
940. 匿名 2025/03/22(土) 08:01:53
>>2
都心部の子育てしてる母親が朝、ママチャリで爆走してるのみて自分は無理だし、小さい頃は自分で育てたいのもあり、実家で子供がある程度大きくなるまで専業主婦で産み育てることにした。
いわゆる昔の子育てで、祖父母と同居。
子供が小さい頃は子供を預けて、買い物に行ったりと、ちょっとだけ子供を見てもらうことができる。
これがすごく心の余裕に繋がるから、子供とずっと一緒で疲れるとかはない。
祖父母もたまに孫の面倒見る程度だけど、元気。
実の親子でたまに面倒だったり、夫がマスオさんな面はあるけど、自分にはこのスタイルが合ってると思った。
子供を育てる上で、親に余裕があるって個人的に相当の重要性だと思っている。
都心部だったり、若いうちに家を建てるとなると金銭面から一部の人を除き共働きが必須になる。
必然的に夫婦で子供の全てを行なうことになるけど、無理だから保育園とかが学童に入れるのが当たり前になる。
子育てってお金も必要だし、体力も必要だけど、親にも子供にも心の余裕がないと中々大変だと思う。
+7
-1
-
984. 匿名 2025/03/22(土) 08:16:13
>>2
まともじゃない世の中で生活するのがどれだけきついか。
生んだ人が苦労話してたり実際に苦労を見ちゃってるから産まないのがいいと思う+11
-0
-
1435. 匿名 2025/03/22(土) 10:05:20
>>2
産んだら、のデメリットがネットにあるから
もう無理だ
昔から検索は出来たけど、いつからだろうなぁ
ガルちゃんもそう言うトピばかりだし+3
-0
-
1545. 匿名 2025/03/22(土) 10:53:03
>>1 >>2 >>3 >>4 >>5 >>6 >>7 >>8 >>9
子供いらないと言ってる女は笑えるわ。
何?あなたは男みたいに
モーレツに働いて出世したいの?
65まで出来る自信あるの?
それが出来る人は超稀だからね笑
女の身体は肉体的、精神的に
男みたいに働ける作りじゃないから笑
生き物としての機能を捨てたら
ホルモンバランス崩れて
40以降鬱になる可能性上がるよ
馬鹿だよねえ
人は誰かに必要とされる事を生き甲斐にして
生きていけるのに
子供があなたにとってその役割になるのに
男は子供いなくても仕事を通して
他者から必要とされる機会を得やすいけど、
女のあなたはどう?
65まで必要とされるキャリア構築できる?
しかも男は極論ジジイになっても
生殖能力はあるからね
いつまでも夢は見れる
でも女は違うから。
35過ぎたら70%産めない身体だよ。
40過ぎたら99%産めない女。
子供を持たない女は人生の終焉を早めてることに
早く気づきなー。
自殺行為だから。
例外的にうまくいった小梨を盾にするのは馬鹿だから。その背後には小梨で人生崩壊した屍がたくさんいるんだよ。+19
-108
-
1683. 匿名 2025/03/22(土) 11:45:52
>>2
>>4
>>5
皆婚制度で余り者同士くっつけられた親の子供が可哀想だよね
親は変わらなければ淘汰されるべき存在だった
+19
-0
-
2566. 匿名 2025/03/22(土) 18:48:45
>>2
男様が最近は稼がない女はクソとか言うもん
子供産んだら15年ぐらいは思うように働けんわ
どうしても働けってのなら欧米南米みたいに嫁親と同居近居にすべき
+5
-2
-
2577. 匿名 2025/03/22(土) 18:54:49
>>2
今はまともな親育ち以外は親にならない方がいい+6
-1
-
2793. 匿名 2025/03/22(土) 20:40:07
>>2
こういう風潮が強くなってる。
漠然とした将来の不安もある、人が求める環境の質も上がったし、周りみても独身の人が結構いる。
その上、子育ての大変さの情報はめちゃくちゃ入ってくる。昔みたいな結婚しないと子供産まないとっていう圧もない。
じゃ、現状維持でいいか、ってなってるだけのような気もする。
でも皆んな一人で一生生きていく楽しく生きていく覚悟あるのかなって思う。
結婚しても子供産んでも最後は一人かもしれないけれど、自分次第で楽しくもなる。+1
-0
-
3123. 匿名 2025/04/10(木) 22:05:24
>>2
Youtube これからの日本
みたら地獄
先々いいことないんだから
産みたくない
+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する