-
3. 匿名 2025/03/21(金) 17:54:34
ISSにしばらく滞在してると、帰ってきたら歩けないくらいにダメージ受けてるんだよね+326
-4
-
15. 匿名 2025/03/21(金) 17:56:07
>>3
重力がないからね
地球に暮らしてるだけで重力あるから筋肉使う
無重力な宇宙はどうしても筋力衰える+186
-0
-
16. 匿名 2025/03/21(金) 17:56:13
>>3
あれってダメージ?
重力ないから筋力低下してるのかと思ってた+94
-1
-
46. 匿名 2025/03/21(金) 18:08:32
>>3
古川さんも「宇宙は老化の加速モデル」と言ってるね
+64
-0
-
52. 匿名 2025/03/21(金) 18:11:12
>>3
でも宇宙ステーションでは空き時間に筋トレしたりランニングしてるよね。
いや映画でしか見た事ないけど。+46
-0
-
73. 匿名 2025/03/21(金) 18:42:41
>>3
しばらくハグも出来ないって聞いた事ある
+9
-0
-
80. 匿名 2025/03/21(金) 19:01:46
>>3
なんでお金配りおじさんは全くダメージなくぴんぴんしてるんだろね?+0
-8
-
93. 匿名 2025/03/21(金) 19:33:20
>>3
筋肉だけじゃなくて骨もスカスカになって骨粗鬆症になる
重量がないと骨のカルシウムが溶け出すらしい+25
-0
-
94. 匿名 2025/03/21(金) 19:38:51
>>3 かかとに体重の負荷がかかることで骨の成長ホルモンがでると聞いたことあるよ。だから宇宙空間だけじゃなく、寝たきりの人も足に体重かからないから骨がもろくなる。
ウォーキンする余裕がないなら毎日ジャンプしたりするといいみたいよ。
+27
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
国際宇宙ステーション(ISS)で6カ月半の滞在を終えた古川聡さん(60)が会見し、「民間の宇宙開発や、国際月探査の準備が進んでいると感じた」と振り返った。医師らしく、帰還後は自身の体調変化をX(旧