-
1. 匿名 2025/03/21(金) 14:59:47
築9年。リビングのフローリングの一部が軋みます。
2年前にシロアリの薬撒きして点検したのでシロアリ等では無いと思います。
市販のフローリング用の潤滑油はきかないです。
業者へ依頼も考えてますが、高額になるかなぁ。と。
自分で直す方法ありますか??+11
-11
-
6. 匿名 2025/03/21(金) 15:04:00
>>1
素人が手を出して失敗したり途中で嫌になったらどうする?って話
DIY好きでリフォームに慣れてるならならすればいいと思うけど+29
-2
-
9. 匿名 2025/03/21(金) 15:08:33
>>1
自分では無理だと思います
うちの場合ですが、家を建ててくれた工務店に相談したら無料で対応してくれました
床下に潜って、下側から何かやってくれて、そしたら軋み音がほとんど無くなりました+41
-1
-
13. 匿名 2025/03/21(金) 15:13:31
>>1
うちも9年。
旦那が床下潜ってこういうの入れたら直ったよ。+40
-1
-
14. 匿名 2025/03/21(金) 15:16:50
>>1
プロに任せたほうがいいと思う
素人じゃ、そのうちまた軋み出すかもしれない
うちは畳の6畳の部屋をフローリングにしたけど知り合いの良心的な値段でやってくれる工務店に頼んだ
さすがプロだから丁寧な仕事で、でも早くて何より綺麗になった
必ず何件かに見積もりをとって良心的にやってくれる工務店を探そう+9
-2
-
19. 匿名 2025/03/21(金) 15:30:21
>>1
根太(ねだ)が腐ってるんじゃないかな、シロアリでなければ湿気とか+1
-4
-
23. 匿名 2025/03/21(金) 15:55:59
>>1
うちも夏はならないけど冬はなるんだよね
築7年くらいででてきた
凹んだりは無いと思う
結局何もしてない+9
-2
-
26. 匿名 2025/03/21(金) 16:33:29
>>1
別のリフォームで業者さんが来た時に軋むところも相談したのですが、気になるならリフォームもできるけど、これくらいな危ないわけではないよと言われ、安心できました
見積もりだけなら無料だろうし気になるなら一度相談してみてもいいと思います+2
-1
-
29. 匿名 2025/03/21(金) 17:36:06
>>1
市販が効果ないなら、業者しかないです+3
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する