ガールズちゃんねる

歩道に街路樹っていりますか?

167コメント2025/03/22(土) 16:08

  • 5. 匿名 2025/03/21(金) 14:15:25 

    え、街路樹の必要性って小学校の時に習ったはずだけど…
    無知ほど世の中に対して文句ばっか言うよね

    +181

    -44

  • 18. 匿名 2025/03/21(金) 14:16:46 

    >>5
    習わなかった世代っているのかな?アラサーは習った

    +42

    -14

  • 35. 匿名 2025/03/21(金) 14:19:08 

    >>5
    20代だけど習ってないな
    地域によって違うのかな

    +106

    -7

  • 38. 匿名 2025/03/21(金) 14:19:57 

    >>5
    デメリットは習ってないでしょ?

    +12

    -23

  • 69. 匿名 2025/03/21(金) 14:29:08 

    >>5
    私は習った記憶はもう無い(汗)理科とかでやったのかな。

    日陰を作ってくれるから、ありがたいなと思ってる。
    あとは、昔は食べ物を得る目的で、イチョウが植えられたと聞いたことならある。

    +89

    -2

  • 77. 匿名 2025/03/21(金) 14:31:48 

    >>5
    どちらかと言うとちゃんと管理してない自治体が多いから問題が出るんだと思う

    +86

    -2

  • 90. 匿名 2025/03/21(金) 14:41:11 

    >>5
    世の中において無知が一番怖い

    +21

    -2

  • 130. 匿名 2025/03/21(金) 16:26:11 

    >>5
    >>90

    では、習っていないよ・忘れちゃったよという人たちのためにメリットとデメリットなどを教えてください。

    +69

    -3

  • 152. 匿名 2025/03/21(金) 18:54:57 

    >>5
    都内。幹線道路の街路樹がイチョウの雌で、シーズンになると当たり一面銀杏の実だらけになるのが憂鬱。
    落ち葉は脂が多くて滑るし。

    +15

    -0

  • 158. 匿名 2025/03/21(金) 20:48:11 

    >>5
    習ったけど、運良く習ったからって習わなかった人を悪く言うのは違うと思う

    習ったことや思いつくことを並べていくと

    【メリット】
    ・景観を良くする
    ・都市部に野鳥などの制作場所を設ける
    ・陰を作って暑さを和らげる
    ・車と歩行者の接触を防ぐ
    ・昼間は日光から、夜間は車の眩しいライトから視界を守る
    ・延焼を防ぐ(燃え尽きるのに時間がかかる)
    ・二酸化炭素や窒素の吸収

    【デメリット】
    ・年数が経つと木が倒れやすくなる
    ・伸びた枝が電線などに触れる
    ・標識や看板が隠れてしまう
    ・根上がりによって舗装が崩れる
    ・落ち葉で排水溝が詰まったり、スリップの原因になる
    ・↑これらを防ぐための維持管理に費用と人手がかかる

    +48

    -1

関連キーワード