-
113. 匿名 2025/03/21(金) 13:15:01
主です。
たくさんのコメントありがとうございます。
住んでいる地域は開けた農村地帯で、長閑な集落です。
高齢化が進み空き家も増え、私たちの他に移住者もチラホラいらっしゃいます。引越し後、自治会費に驚きつつ皆さん加入されている感じです。
近隣の地域はもっと安いところも高いところもあります。
予算案については今度定例会で確認してこようと思っています。納得できればいいのですが、それでもこの金額は高いですよね…+9
-0
-
121. 匿名 2025/03/21(金) 13:53:10
>>113
高過ぎると疑問に感じながらも、収支報告書を確認しない主さんすごいなと思いました。
公民館を建て替えたり、神社の修繕があったりしたんですかね?+10
-0
-
133. 匿名 2025/03/21(金) 16:19:13
>>113
予算案も大事だけどまず収支報告は確認しましたか?
私の実家も主さんの記載されてるような年配者の多い田舎でチラホラ若い子も帰ってきてる80世帯程の田舎町です。
お寺や神社、公園や集会所があると以外と管理費や役員しか知らないようなイベントの出費が必要みたいです(娯楽でのイベントではなくて宗教の強制イベントみたいな。お詣りしてもらうとか。)
古いと特に修繕費の為に今から積み立てが発生してる場合も。+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する