-
8. 匿名 2025/03/20(木) 12:09:43
出社拒否と休みの違いがわからん+67
-3
-
66. 匿名 2025/03/20(木) 12:29:41
>>8
それ
出社拒否という書き方をしてるから、話がややこしくなってる+21
-1
-
67. 匿名 2025/03/20(木) 12:33:23
>>8
鬱だったら休職届けだしてそのまま辞める方向に持ってけばいいと思う+14
-0
-
77. 匿名 2025/03/20(木) 13:05:37
>>8
出勤するのをやめる、その日だけ行かないという意味かと思った。退職とはまた違うよね?主さんの言い方だと会社を辞めるんじゃなくて休みたい、会社に行きたくないという気持ちの受け取り方をしてしまうよ。辞めたいなら代行使うか有休として休むか、体調不良で病院行って診断書を出すのが良いと思う。責められたら病院すら行かせてくれないんですか!って言えば良いよ。+3
-2
-
88. 匿名 2025/03/20(木) 14:24:38
>>8
なんらかの休暇や休職の申請をしてないなら、会社側からしたら無断欠勤だと思う。+0
-0
-
93. 匿名 2025/03/20(木) 15:57:33
>>8
一応傷病休暇の届けをだしていたけど、実際は上司が嫌で出社拒否だった人いたな
2か月休んでいたので仕方ないから別の支社に異動させたら初日から元気に出社してたらしい
今ってすぐに病院で診断書くれるから、病気と区別がつかないことあるよね+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する