-
1. 匿名 2025/03/19(水) 18:13:41
来月高校生になる娘がいます。
娘には同じ歳の彼氏がいるのですが、デートの時に食事代やちょっとしたものを支払ってもらっているようです。
娘が「自分の分は自分で出す」と毎回毎回しつこく伝えているようですが、彼氏がまとめて払ってしまって、あとから渡しても受け取ってもらえないようです。
LINEでも娘と私で文章を考えてきちんと伝えたのですが、それでも彼氏が払ってくれるみたいです。
これから先お付き合いが続くとは限らないし、別れ話の時に金銭トラブルになるのも困ります。どうにかして彼氏が娘の分を支払うのを辞めさせたく、私から彼氏へ言おうと思ったのですが、娘の恋愛に首を突っ込みすぎでしょうか?+18
-134
-
3. 匿名 2025/03/19(水) 18:14:42
>>1別れ話で「今までのを返せ」とか、手のひら返しとかありそう+283
-27
-
7. 匿名 2025/03/19(水) 18:15:25
>>1
娘が「自分の分は自分で出す」と毎回毎回しつこく伝えているようですが
彼氏がまとめて払ってしまって、あとから渡しても受け取ってもらえないようです。
好きにさせておいては。+257
-29
-
20. 匿名 2025/03/19(水) 18:16:31
>>1
親に言わないの?その子の親。+38
-3
-
26. 匿名 2025/03/19(水) 18:17:02
>>1
来月高校生、高校同じなの?
+7
-0
-
31. 匿名 2025/03/19(水) 18:17:33
>>1
あのさ、男に恥かかせるもんじゃないよ+9
-25
-
34. 匿名 2025/03/19(水) 18:17:49
>>1
今まで中学生だったのに全部奢ってきたってことだよね
義務教育期間の奢り奢られって基本親のお金のはずだし、ちょっとって思うのは正常だと思う。
旦那さんとも話して、旦那さんから言ってもらってはどうかな。+105
-6
-
35. 匿名 2025/03/19(水) 18:17:55
>>1
えっとまぁ一つ言える事は・・・相手が出すという意思であればそのまんまで良いんじゃないですかね?
金銭トラブルの事案ってなんなんでしょうか?思いつきません。
今まで払ってやったのにとかなんとかですかね?まぁ娘さんは自分の分は自分で出すという意思表示をしてらっしゃるそうなので、それでトラブルになるとは思えません。
なるとしても言いがかりです。+7
-19
-
37. 匿名 2025/03/19(水) 18:18:03
>>1
会ったときにでも(家に遊びに来たときとか)
いつも娘がごちそうになってしまって、すみません
奢るのはお互いに社会人になってからでいいですよ とか言う+21
-3
-
82. 匿名 2025/03/19(水) 18:29:16
>>1
中学の娘さんが、同級生の彼氏とそのお父さんとお出かけしたそうで。
お昼ご飯を奢ってもらったそうで「そんなお金を出してもらう訳にはいかない」って菓子折り持って返金しにいったママ友がいるよ。
主さんみたいに何度もってなると困るけど、↑みたいな時はお礼を言って済ませるくらいで良いのでは?と思ったよ。
また別の機会にでも、今度はこちらが〜みたいな感じでさ。+5
-3
-
103. 匿名 2025/03/19(水) 18:36:31
>>1
ガルおばさんの誤った風潮に洗脳された哀れな被害者
親の金を盗んでるか喧嘩してるか
それとも母親がアホで息子に奢るものと教えてる可能性がある
こういう馬鹿がいると次の頂き女子が生まれるからね
+3
-9
-
116. 匿名 2025/03/19(水) 18:40:58
>>1
自立してる社会人ならともかく、親(保護者)に養ってもらってる人に奢られるのは違うよね
彼氏が出してるお金≒彼氏の親御さんが出してるお金だと思うから、このまま奢り続けるのであれば、親どうしで一度ご挨拶させてもらう(喧嘩とかではなく)って話した方がいいのでは+4
-3
-
130. 匿名 2025/03/19(水) 18:45:31
>>1
問題は金の出所だね。+0
-0
-
134. 匿名 2025/03/19(水) 18:48:38
>>1
マジでやめさせた方がいい。男の子側も自分で稼いでない金だし、女の子も感覚壊れる。
男の子はお相手の家庭の話だからいいとしても
娘さんが、男=奢るもの。と感覚をズレていく可能性ある。
+4
-5
-
147. 匿名 2025/03/19(水) 18:56:48
>>1
家が金持ち彼氏。
に、しても変だわね。
+0
-1
-
165. 匿名 2025/03/19(水) 19:15:51
>>1
20歳前後の息子2人いるが同い年の彼女に基本奢ってたよw
専業主婦でもいいらしい
若くても男気がある男子はいくらでもいるから
+6
-10
-
182. 匿名 2025/03/19(水) 19:26:09
>>1
私の時代は中学生のデートって一緒に帰るくらいでデートは半年に一回とかだったけどそんなに頻繁にご飯食べに行ったりカフェ行ったりするの?+0
-0
-
194. 匿名 2025/03/19(水) 19:50:08
>>1
その奢るお金を無断で財布から…の可能性もなくはない
今まだ卒業したての中学生でしょ?
そういう感覚の子とお付き合いする自体ちょっと引っかかるし、向こうの親御さんに連絡した方がいいのでは?+1
-0
-
197. 匿名 2025/03/19(水) 20:06:17
>>1
なんで男の子の問題にすり替わってるの?
娘にいやなことはちゃんと断れるようになってほしいんじゃないの?+2
-0
-
200. 匿名 2025/03/19(水) 20:16:13
>>1
豪華な食事、高額なプレゼントでなければOK!!
いいのよ。
キャバクラ行くと思えば安いものよ。
タダで寂しさ埋めようとか、楽しい思いができないことが学べる。+1
-0
-
201. 匿名 2025/03/19(水) 20:17:28
>>1
なんなら、彼氏の親に定期的にお金を返却したら?
もちろん彼氏もいるところで。
1万円ぐらいになったら、その都度返す。+0
-2
-
206. 匿名 2025/03/19(水) 21:04:04
>>1
突っ込み過ぎ。ほっときなよ。
そういうことをどう考えるかを経験するのも娘のためになるでしょ。
なんでもかんでも口出さない方がいいよ+5
-8
-
213. 匿名 2025/03/19(水) 22:38:25
コメントありがとうございます。トピ主の >>1 です。
様々な意見ありがとうございます。補足になってしまいますが、受験前まではデートの回数も4回程度と言っていました。今ざっと計算させたところ、奢ってもらった金額は6〜7000円です。遊園地や映画等のチケット代は自分で払っています。
中高一貫で高校も一緒です。人のお宅のことをあまり言いたくはありませんが、お金持ちではないように感じます。
彼氏は全てお年玉でやりくりしているようです。彼氏の言い分は、自分のお年玉だから自分の好きなように使ってるだけと。
娘にもあまりいい影響はないと思うので、やはり奢るのは辞めさせたいです。娘にしつこく言ってもらおうと思ってます。
ありがとうございました。+10
-3
-
215. 匿名 2025/03/20(木) 02:53:01
>>1
女は男に金を貢がせてなんぼ
奢らない男は絶対にやめるべき
マジで止めとけ~
高収入なのに「子供の教育費を出さない夫」が増加中
他人(家族)のためにお金を使えない男の信じられない思考回路(2024年7月)
堀井亜生(弁護士)
年収は十分あるのに、払うのは家賃と水道光熱費だけで、食費や子供にかかる費用は全く払わない夫が増えています
理由として考えられるのは、結婚して家族を作ることと家族を養うことの意味、そして(自分も両親にしてもらったであろう)子供の人生のためにお金をかけるという経験が、自分に結びついていないことです
自分が払うお金と妻が払うお金に、独自の線引きをしていることも特徴で、「自分は男だから家賃やローンや水道光熱費を払う。それ以外の金は女が出すものだ」と言っている夫もいました。自分は住む家の費用を払い、それ以外の食費や日用品は妻が何とかするものだ、というのです
「なんて他人行儀な考え方だろう」と思った方もいるかもしれません。彼らの心理の根底にあるのは、まさにその「家族であっても、妻や子供は他人のように思っている」という点なのです
交際経験や友人関係(人間関係)の乏しさから、結婚前も、他人のためにお金を使ったことがなく、「自分の稼いだお金は、自分のもの」という認識が強いのだと思います
その一方で、妻に食費や日用品代を出してもらうことには抵抗がないので、「妻の稼いだお金は、家のものだ」と、身勝手に考えている面が見られます
人間関係(友人関係)が希薄なのもこのタイプの特徴で、「家族になっても妻は他人、妻が生んだ子供も他人」と思っているのです
その結果、子供の成長に自分のお金を使うという認識がなく、塾代も学費も生活費も払いたくない、という気持ちになってしまうのです
こういったタイプの人は、「他人のためにお金を使うことができない」という点では一貫しているので、結婚前からデート代も「細かく割り勘」にしています ←ココ
事前に見抜くことはある程度は可能だと思いますので、「自分以外のための出費を全くしないタイプだ」と気が付いたら、結婚を考え直すことをお勧めします+3
-1
-
230. 匿名 2025/03/20(木) 17:07:11
>>1
彼氏っていうか彼氏の親のお金じゃん!笑
私が主の立場なら、恋愛以前によその子の親に自分の子のぶんも払ってもらってることが気になっちゃうわ
向こうの親も知ってるなら親と親で話したほうがいいんじゃないの?
その前に娘に徹底させるべきだとも思うけど+2
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
年収は十分あるのに、払うのは家賃と水道光熱費だけで、食費や子どもにかかる費用はまったく払わない夫……。離婚・男女問題に詳しい弁護士の堀井亜生さんは「最近、『夫が、お金がないわけではないのに子どもの費用、特に教育関係のお金を一切出してくれない』という...