-
11. 匿名 2025/03/17(月) 00:11:25
つぐ+447
-12
-
27. 匿名 2025/03/17(月) 00:13:41
>>11
あー、“つぐ”も言うかも!
使い分けてはいないけど、「よそう」か「つぐ」だな+116
-2
-
36. 匿名 2025/03/17(月) 00:14:55
>>11
つぐは飲み物に使うなぁ+66
-7
-
64. 匿名 2025/03/17(月) 00:22:03
>>11
北九州だけど、ついでって言う。
両親が熊本だからかも。+93
-3
-
86. 匿名 2025/03/17(月) 00:28:40
>>11
福岡。つぐって言う
ご飯できたけん、つぎんさいって+93
-3
-
107. 匿名 2025/03/17(月) 00:38:31
>>11
鹿児島だけどつぐって言うわw
茨城出身の旦那はよそうって言う+28
-1
-
112. 匿名 2025/03/17(月) 00:41:19
>>11
ご飯つごうかーって言う+50
-0
-
164. 匿名 2025/03/17(月) 02:41:15
>>11
宮崎
つぐです+30
-0
-
181. 匿名 2025/03/17(月) 05:07:00
>>11
山口県
ご飯ついで〜🍚+35
-0
-
185. 匿名 2025/03/17(月) 05:59:19
>>11
私もつぐって言う。
香川県。+18
-0
-
198. 匿名 2025/03/17(月) 06:52:43
>>11
千葉だけど「つぐ」だな。母親が宮崎だからか。+16
-1
-
210. 匿名 2025/03/17(月) 07:19:18
>>11
徳島、私は「つぐ」って言ってた。+14
-0
-
240. 匿名 2025/03/17(月) 10:10:24
>>11
「ごはんどんくらいつぐ?」「大盛りついで〜!」
長崎県です
よそう ってドラマで聞く言葉なのでリアルで言う人がいたら「なんかシャレた言葉ばつかいよんしゃるね」と年配のマダムに言われると思う+11
-1
-
250. 匿名 2025/03/17(月) 12:52:23
>>11
うちも
ご飯をつぐって言う
+10
-0
-
264. 匿名 2025/03/17(月) 16:13:05
>>11
関西だけど母が九州出身だから「つぐ」です
なんとなく周囲は「つぐ」って言ってない気はしてた+3
-1
-
282. 匿名 2025/03/17(月) 19:11:40
>>11
宮崎県、ごはんついでー!でまさか方言だとは思ってなかった、、、+6
-0
-
306. 匿名 2025/03/17(月) 22:42:40
>>11
両親、両祖父母とも愛媛。
ご飯も味噌汁も「つぐ」と言う。+4
-0
-
316. 匿名 2025/03/17(月) 23:50:58
>>11
大分ですがご飯をつぐっていうな〜+3
-0
-
320. 匿名 2025/03/18(火) 03:54:18
>>11
ご飯ついでー
って毎日子供に言ってるよ。
山口県。+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する