-
5. 匿名 2025/03/16(日) 08:52:22
バスが近いから駅遠でも平気~って時代じゃないよね うちもどんどん便数減ってるよ 田舎でなくなるのはそりゃ抗議したくなるわ+528
-12
-
46. 匿名 2025/03/16(日) 09:03:20
>>5
こういう地域あるとそりゃあ免許返納も進まないよねと思う
運営にも運転手手配するにもお金かかるのはわかるんだけど+142
-3
-
105. 匿名 2025/03/16(日) 09:34:16
>>5
前に住んでた田舎は路線バス廃止になってすごく困った
今もバスの地域だけど、路線の違う大きな駅2つを結ぶ間にあって、3分おきくらいに立ち客いる程度乗って運行してるから、さすがに滅多なことではなくならないと踏んでる+8
-12
-
122. 匿名 2025/03/16(日) 09:43:21
>>5
例えば平日の朝晩の通勤通学のためにバス出すから月の定期10万です
最低10人集めてくださいとかすれば赤字じゃなさそうだけど抗議する人たちは本当に買うのかな+75
-1
-
145. 匿名 2025/03/16(日) 09:58:33
>>5
田舎だと、高校行くのも大変なんだよね
うち市内に県立高校3つで全て偏差値40台
駅まで遠いし路線バスは無いも同然で、市外の高校行くなら親が送り迎え必要
コミュニティバスは早朝無いから使えない
歩いてる人いないし民家も少ない、でも車の交通量が多いから、たまに変質者の話聞くしメールも来る
ガルちゃんだと進学の話=大学レベルでバトってるけど、田舎はまず高校が選べない
ここじゃパート馬鹿にされるけど私も周りも少し働きつつ子供の送り迎えしたり、義理または実親の面倒を見てる
仕事は工業団地とか、隣の隣の市にあるメーカー工場まで通ったり何するにも選択肢が無いよ+32
-1
-
148. 匿名 2025/03/16(日) 10:01:36
>>5
うちの親が50年前に買った家
町役場のそばで、バスターミナルがあり、小さいながらも商店街、3階建のスーパーが2軒、銀行に郵便局に信用金庫にJAバンク、図書館と町民プール、ちょっと大きな〇〇医院、幼稚園から高校まで、歩きと自転車で行ける範囲
まず、バスターミナルがなくなり、自転車や原付だった近所のおばさんたちが一斉に免許を取り始め、スーパーは郊外移転、平成の大合併で町役場は〇〇市△支所になり、金融機関は郵便局とJA以外は統廃合、町民プールはリストラ、図書館は統廃合
さらに最近、市役所支所は統廃合でなくなり、〇〇医院は後継者難で閉院、JAも統廃合、高校も統廃合、
残っているのは、1日2便のバス・幼稚園・小学校・中学校・郵便局、あと大量の年寄り+40
-0
-
151. 匿名 2025/03/16(日) 10:04:54
>>5
うちはバス停目の前なんだけど、廃止されたら終わるわ〜
駅まで徒歩なんて40分ぐらいかかるし+11
-3
-
336. 匿名 2025/03/17(月) 10:39:32
>>5
すごい勢いでなくなってくよね。
廃止になったバス停の数よ。
採算取れないから仕方なあのはわかるけど田舎に住んでる車もないジジババとかどうするんだろ。+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する