-
3. 匿名 2025/03/16(日) 08:51:51
>>1
親が送迎したらいいやん+642
-101
-
29. 匿名 2025/03/16(日) 08:57:49
>>3
親も仕事とかあるんじゃないの?+234
-23
-
32. 匿名 2025/03/16(日) 08:58:39
>>3
近所にも何人かいるよ
子どもの送迎してるお母さん
仕方がないよね+150
-10
-
44. 匿名 2025/03/16(日) 09:02:50
>>3
送迎できる親ばかりではないよ+198
-25
-
102. 匿名 2025/03/16(日) 09:30:26
>>3
安易すぎね?
親がすればじゃなくて
発達の子だって、バスに乗れるぐらいにはなってほしいじゃない+20
-39
-
125. 匿名 2025/03/16(日) 09:44:32
>>3
心身に運転できない事情のある親御さんもいるのでは?
想像力が足りなさすぎる+33
-43
-
138. 匿名 2025/03/16(日) 09:52:41
>>3
送迎できる人を雇うお金出せばいいだけだと思う
バスを走らせられるほどのお金は出さないだろうからね
+72
-6
-
140. 匿名 2025/03/16(日) 09:54:47
>>3
都会者は気楽でいいよな
+33
-14
-
163. 匿名 2025/03/16(日) 10:18:13
>>3
これで女も働けって言うんだもんな…きっついすわ
朝は最低3人分弁当詰めて子どもの送り
帰りも子どもの方が授業は先に終わるけど、部活とかやったら親の方が先に終わるかもしれない
どっちかは時間潰し…+119
-11
-
205. 匿名 2025/03/16(日) 11:51:42
>>3
試験の時とか昼間に帰されるのよ。私も徒歩45分駅までかかり普段は自転車で駅行ってたけど、雪の日はすっごい積もって車輪回らないから仕方ないから歩いてたよ。あとアル中だから飲んでて迎えにこないから仕方ないから雨の日もカッパ着てチャリ。いつでもどこでも迎えに来てくれる親が羨ましかった。一回私の事可哀想だと思って送ってくれた友達の親いた。ずーずーしいから自分から乗せてくれと頼んだ事はないし、乗せてくれるって言っても2、3回はラリーで断る。本当むこうが諦めて乗せてくれないときもあるけど。こっちもそのつもりだから。+40
-3
-
264. 匿名 2025/03/16(日) 14:10:22
>>3
子供の高校もバス通ってる割引あって駅から往復200円ってホムペに書いてあったのに入学説明会時に廃線になりしたと言われたわ。送りたくても学校迄車で片道1時間かかるし仕事は8時からだから間に合わない。JRで行って1時間歩いて通ってるよ+19
-1
-
284. 匿名 2025/03/16(日) 17:53:04
>>3
通ってた高校は親戚で送迎してる家あったよ
あとはPTAがお金出しあってスクールバス出してた地域があった
そして、私は誕生日までバス通学、来たら免許とって原付バイク通学+7
-0
-
285. 匿名 2025/03/16(日) 18:28:03
>>3
近くの家同士で親が交代で何人かまとめて送迎とかね+1
-3
-
291. 匿名 2025/03/16(日) 18:55:19
>>3
本当にいなかだと母親もパート出ていて片道40~50分とか普通だよね。
親も子も遠い所に毎日通ってるのよ。
送迎とか無理。
+11
-0
-
293. 匿名 2025/03/16(日) 19:27:47
>>152
>>3に対してではなく?+2
-0
-
310. 匿名 2025/03/16(日) 22:17:06
>>3
それか同じ方面の親御さんと話し合って乗り合いでタクシー通学するかね
私は自分でだけどたまに遅刻しそうな時は駅から友達と割り勘してタクシー登校したりしてたよ+8
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する