-
4. 匿名 2025/03/15(土) 19:01:58
高校生のお母さんたちどうしてますか?+3
-1
-
13. 匿名 2025/03/15(土) 19:03:17
>>4
高1、5000円。
春から6000円にしようかなと。+6
-4
-
24. 匿名 2025/03/15(土) 19:08:42
>>4
バイトとか始めたらお小遣いはどうするのか気になる+2
-0
-
35. 匿名 2025/03/15(土) 19:11:45
>>4
1万+4
-0
-
38. 匿名 2025/03/15(土) 19:13:57
>>4
月々5000円だけど何かといるものや遊びには別途渡してる+11
-0
-
45. 匿名 2025/03/15(土) 19:18:35
>>4
月5000円
必要なもの(文具等)は別途渡してる+4
-0
-
46. 匿名 2025/03/15(土) 19:19:53
>>4
5千円。
必要な時には他に渡してるから、ゲームとか欲しいもの買う用。+4
-0
-
55. 匿名 2025/03/15(土) 19:24:30
>>4
今度高2男子
8000円を2回に分けてあげてる
物価高いし、電車通学で友だちとマックやサイゼリヤ行く付き合いとかもあるし
ただ、足りないからちょうだいとは言われた事ないな+6
-0
-
63. 匿名 2025/03/15(土) 19:35:17
>>4
春から高校生になるので参考にさせていただきます。
うちは自転車通学なのですが、雨の日だけ電車予定(2駅170円)帰り晴れていたらダイチャリで帰ってもらえたらと思っています。なので、お小遣い以外にSuicaに2000円くらいチャージしておこうかなと考えています。+1
-0
-
108. 匿名 2025/03/16(日) 04:24:42
>>4
5000円。足りない時はお年玉から出してる。+1
-0
-
109. 匿名 2025/03/16(日) 04:28:08
>>4
東京なので一万円+0
-0
-
110. 匿名 2025/03/16(日) 04:41:15
>>4
高1男子
月5,000円(あるとすぐ使っちゃうからと月の前半後半で3,000と2,000で渡してる)
少ないとは思うけど、服とか必要な物は別に買うかお金渡すかしているし、交通費やランチ代が必要な時は少しだけ多めに渡してるし、全部で数万円のお年玉も使えるから、身の丈に合った使い方していればそんなに足りない額だとも思わない。
普段は友達と激安カラオケ・漫画喫茶・ラーメンに行くのとコンビニとゲーム位しか使わないからどうにかなってるみたい。お小遣いの増額は頼まれた事ないです。
PS5とモンハン買いたいからと、春休みの短期バイトを決めてきた。
高校が遠いから普段はそんなにバイト出来ないので、取り敢えずお小遣いは継続予定。
私自身の頃は高1の途中から週6でバイトして、毎月数万はバイト代があったから、お小遣いも貰わず、お昼代も殆ど自分で出してた。+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する