-
1. 匿名 2025/03/15(土) 16:26:10
主は事業縮小の為、週3/5時間パートから平日9〜17時パートに切り替わる予定です。(正社員は目指してません)
今3歳の息子がおり、お迎えも16:30から17:30に延長されほぼワンオペです。
フルタイムも5年振りでアラフォーの為、不安要素しかありません。。
圧倒的にやっぱり時短最高!😭の方が多いかと思いますが、フルタイムの方が向いてる方いますか?
またメリット、心得などあれば教えていただきたいです。
少しでも希望を持ちたいです。。+16
-22
-
4. 匿名 2025/03/15(土) 16:27:51
>>1
イラストの真ん中のポーズがなかなかシュールだな+32
-1
-
10. 匿名 2025/03/15(土) 16:30:33
>>1
イラストがめっちゃ気持ち悪い+8
-5
-
11. 匿名 2025/03/15(土) 16:30:35
>>1
絶望してるね😇+4
-0
-
35. 匿名 2025/03/15(土) 16:36:56
>>1
子供3人。
末っ子が5歳の頃にパートから正社員になったけど、家建ててお金がヤバかっただけで。
本当ならパートくらいがちょうどいいんだろうけど。
ただ、金銭的にはかなり余裕が出ました。大学も奨学金なしで払えるし旅行も1〜2ヶ月おきに行ってるし。
あと5年後、子供が全員巣立ったらパートに戻ろうかなとも思うけどこの物価高で老後資金も貯めたいし、働けるところまで働いて60過ぎて遊ぶぞーと思ってます+21
-1
-
52. 匿名 2025/03/15(土) 16:44:45
>>1
正社員だけど、お金が7万くらい変わったからやっぱり家計的には大きかったよ。
うちはフルになる時が小4になるタイミングで、学童がなくなり、3ヶ月くらいバタバタだったなぁ…
ただ、主さんところはそもそもワンオペなのがしんどい理由だよね。旦那さんと相談して負担減らせるようにしてもらえるか、稼ぎが増える分を家事代行やミールキットにつかうとか出来たらいいね。+20
-2
-
54. 匿名 2025/03/15(土) 16:45:47
>>1
相談する場所間違えてるよ
ガルは子供が小さい時は働くなんて絶対ダメ、フルタイム?なにそれ、旦那に寄生する以外選択肢なくない?みたいな人ばっかで有益な情報よりいかに無職仲間を増やすことに精を出す人ばっかだから+4
-2
-
57. 匿名 2025/03/15(土) 16:47:44
>>1
フルタイムじゃないじゃん+2
-0
-
62. 匿名 2025/03/15(土) 16:51:57
>>1
週3パートから、近所で週5、7時間パートに転職
現在パート丸5年経ち、正社員になることになった。
基本残業なし、9-17時半が定時。アラフォー、小学生2人。
やりたい仕事が、パートの立場ではできないので正社員目指してました。
働くのが好き、ガンガン稼ぎたいタイプですが
実際どうなるかわかりません。
責任と拘束時間増えて、給料変わらずかな笑
でも頑張ります!!+8
-0
-
76. 匿名 2025/03/15(土) 17:01:35
>>1
何で事業縮小すると勤務時間伸びるの?
反対じゃない?+5
-0
-
98. 匿名 2025/03/15(土) 17:56:53
>>1
それで月いくらになるの?+0
-0
-
115. 匿名 2025/03/15(土) 18:32:26
>>1
サムネが、大きい女の人(上半身)がジャンケン前のイキリクロスしてるイラストに見えた+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する