-
4. 匿名 2025/03/15(土) 11:38:48
ガル民ってiDeCoやってる人少ないよね
ニーサもごく一部の声がでかい人だけだったし
無職やパートじゃ原資なくて無理か
っていうと自称金持ち湧いてくるけどさ
+25
-2
-
12. 匿名 2025/03/15(土) 11:40:56
>>4
最近見てないけど、株で稼いでる専業主婦とかね
株トピで質問したら「嘘つきだから信じなくていいよ」だって+6
-1
-
14. 匿名 2025/03/15(土) 11:41:44
>>4
ニーサはやってるけどイデコはやってない
国のこと信用できないもん
ニーサは改悪発表されたら解約すればいい
イデコは改悪されたら詰む+37
-1
-
16. 匿名 2025/03/15(土) 11:42:24
>>4
私お金持ちだから、私だわ。ごめん。
iDeCoは引き出せないって最高だと思う。
+4
-5
-
20. 匿名 2025/03/15(土) 11:43:14
>>4
あんなもんは信用しない方がいい。積み立てなら長期で見れば確実に増えるって言ってるのが間違いだし、バイトの書き込みとそれに影響した人の書き込みだらけだと思う+3
-8
-
35. 匿名 2025/03/15(土) 11:52:01
>>4
会社が毎月退職積立金として75,000円くれてそれを現金積立か企業型DCに振り分けることができるんだけど、私は企業方DCに上限(55,000円)まで拠出して残りは現金積立にしてる+3
-0
-
38. 匿名 2025/03/15(土) 11:56:48
>>4
ニーサ口座開いた銀行にもともとやってるiDeCoのこと話したら
iDeCoを優先させた方がいいって言われたよ
その銀行は私のiDeCoになんの関係もなく、今開いたニーサ口座使ってもらった方が利益になるのに+2
-3
-
40. 匿名 2025/03/15(土) 11:58:46
>>4
個人事業主になって節税対策にすぐにiDeCo始めたわ
最近の株安で少し利益減ったけど少し前まで2倍くらいに増えてた。+5
-0
-
42. 匿名 2025/03/15(土) 12:01:57
>>4
そもそもニーサもイデコも枠や仕組みでしかないのにニーサが上がった下がった、イデコは増えている減ったと言う人って意味がわからない+7
-0
-
44. 匿名 2025/03/15(土) 12:05:48
>>4
iDeCoやってる人は他にも色々やってそうだから私らと違ってガルやってる無駄な時間がなさそうだよね+4
-0
-
47. 匿名 2025/03/15(土) 12:34:41
>>4
iDeCoは出口戦略が難しいからね、
退職金ない人でずっと働き続けて定年まで預けっぱなしでいい人ってなるとなかなかね、
出口で税金かけられたり、ある程度解約の時期決められてるのはちょっと怖いよね。+7
-0
-
50. 匿名 2025/03/15(土) 12:51:22
>>4
ガルはiDeCoもNISAも節税もよく分かってない人が多いと思うよ
たまに詳しいこと書いてあってもあんまりプラス付いてないし、そういうトピは100未満で終わる。
かと思ったらNISAは危険ってコメントにかなりプラスついてる時あって、くわしく調べることもなく雰囲気で判断してるんだと思う。+2
-1
-
51. 匿名 2025/03/15(土) 12:55:01
>>4
ん?NISAやってる人は多いと思う+5
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する