ガールズちゃんねる

共同財布に入れる金額

75コメント2025/03/18(火) 19:38

  • 1. 匿名 2025/03/15(土) 11:19:57 

    結婚を見据えて同棲を始めます。
    生活費はお互いの収入から、何割かを共同財布に入れる事になりました。
    お互いの手取りは30万程と35万程です。
    皆さんならどれくらいを共同財布に入れますか?
    同棲するのは初めてで目安がわからないため、ご意見を参考にしたいです。

    +23

    -4

  • 6. 匿名 2025/03/15(土) 11:22:34 

    >>1
    支出が分からんからいくらって誰も答えられなくない?

    +48

    -0

  • 7. 匿名 2025/03/15(土) 11:22:51 

    >>1
    そんなのないなー。完全分離。

    +1

    -2

  • 11. 匿名 2025/03/15(土) 11:23:47 

    >>1
    まず婚約状態にはなったほうがいい

    あとは割合で計算するのが平等だとは思うけど

    +27

    -1

  • 12. 匿名 2025/03/15(土) 11:23:49 

    >>1
    同棲中は別にしたほうがいいよ

    +32

    -0

  • 17. 匿名 2025/03/15(土) 11:25:42 

    >>1
    頑張ってやりくりしないと厳しいね。子供1人、全部公立、自宅通学でなんとか生活できるだろうけど

    +0

    -10

  • 22. 匿名 2025/03/15(土) 11:28:51 

    >>1
    家賃と光熱費プラス一万の半額ずつ

    +1

    -0

  • 23. 匿名 2025/03/15(土) 11:28:54 

    >>1
    生活費に何を含むかによらない?

    +5

    -0

  • 24. 匿名 2025/03/15(土) 11:29:12 

    >>1
    家賃と光熱費は?
    食費は共働きだと別って人もいるし
    共同財布で何を支払うのかによる。
    家計の貯金もそこに含むならいれなきゃいけないし。

    +5

    -0

  • 27. 匿名 2025/03/15(土) 11:30:41 

    >>1
    皆さんならよりも、あなた方2人が譲れる部分と譲れない部分を話し合ってきめるしかないよ。
    うちの夫婦なら生活水準低いからそれこそお互い半分以上共同にいれても生活できるけど、
    収入面は同じくらいだけど拘束時間はどうか、休みはどうか、それで家賃や光熱費の分担と家事の分担をまず決めて。
    お互い今どれだけ固定費がかかってるか、かきだして、お互い結婚を見据えてとのことだけど、共同財布は今生活する分だけなのか、たとえば結婚式や新婚旅行をするかの貯金も含めてなのかどうかで貯める金額も変わるだろうし。

    +6

    -2

  • 29. 匿名 2025/03/15(土) 11:31:56 

    >>1
    収入だけかかれても、家賃、食費のめやす、奨学金の有無、これで趣味のに毎月10万は使ってますとかなら無理だろうし、情報少なすぎるよ!

    +7

    -0

  • 30. 匿名 2025/03/15(土) 11:33:31 

    >>1
    食費、家賃、光熱費、車持ってるなら駐車場代もかな?
    スマホ、保険、病院代などは各自でいいんかな?
    とりあえず20万ずつ入れてみて、余るようなら来月の入れる額を減らしてみたらいいし
    20万ずつ入れた余りは折半で繰り越しでいいんじゃないかな

    +3

    -0

  • 31. 匿名 2025/03/15(土) 11:33:56 

    >>1
    今年から同棲してるけど入れてない
    生活費は全部彼持ち

    +0

    -4

  • 33. 匿名 2025/03/15(土) 11:36:57 

    >>1
    共同財布から何を支払うの?
    家賃、光熱費等の固定費ならすぐ分かるだろうけど
    レジャー費とか2人でかかるお金は
    そこから遣り繰りする人達もいるし
    その辺は別でカップル感覚のままの人もいるし
    人によるから相手と話し合いなよ。
    貯金してると思ったら残り全部使ってた
    パターンとかあるし本当に人によるよ。

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2025/03/15(土) 11:38:15 

    >>1
    結婚見据えてとかお金貯めるんだ、そもそも
    結婚決まってない相手との共同財布とかぶっちゃけ怖いわ
    同棲してうまくいかなかった時揉めるじゃん

    +5

    -2

  • 38. 匿名 2025/03/15(土) 11:40:15 

    >>1
    結婚見据えてと、結婚予定で全然違うしな

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2025/03/15(土) 11:57:44 

    >>1
    日用品 共有で使う物にかかる費用のみ
    食費 家で作る材料費、2人で行く外食費
    この2つで大体月5万だったので、お互い2.5万ずつ入れてました。
    貯金はお互いそれぞれでしてました。

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2025/03/15(土) 11:59:23 

    >>1
    うちは主さんと同じくらいの収入ですがお互い18万円を入れてその他は各自の自由にしています。
    内訳は生活費(食費・光熱費・雑費)9万円、家賃9万円(会社補助適用後)、共同貯金18万円です。
    ご参考までに。

    +1

    -2

  • 52. 匿名 2025/03/15(土) 12:11:34 

    >>1
    うちは旦那が手取り60万、わたしが25万なので
    旦那が生活費30万払ってくれてます。
    人によって生活費が違うと思うので、毎月の家賃とか確認した上でパートナーと決めたほうがいいんじゃないですかね?

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2025/03/15(土) 13:17:25 

    >>1
    同棲はあくまで同棲だから婚約してないなら各々で管理が良いよ
    万が一別れることになってもお金で揉めることが減る

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2025/03/15(土) 13:20:43 

    >>1
    家賃がいくらかは分からんけど、二人なら食費光熱費で20万弱じゃない?
    お互い10万ずつとか?

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2025/03/15(土) 13:34:03 

    >>1
    うちは結婚当時お互い手取りが大体70くらいで同じだったので50ずつにしてそのまま
    今たぶんそれぞれの手取り100は軽く超えてるけど家計費用に入れてる額は据え置き
    十分やりくりできるからね
    子供ももう大学生と高校生
    注文住宅建てたし留学費用や老後費なども貯めたし安泰だわ

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2025/03/15(土) 13:49:42 

    >>1
    うちは月給の手取り42万円と27万円の夫婦だけど、お小遣いは手取りの三割にして、残りは共有財布に入れてる。ボーナスは別途あるけど、ボーナスも同様。

    共有財布の7割から、食費・住宅費・光熱費・医療費とか出してる。投資費用はその中から14万円捻出して、最後余った現金は貯金にしてる。

    お小遣いは、基本自分しか利用しないものにそれぞれ使っていて、ケータイ代・保険代・ランチ代・交際費・服代・化粧品代代とかを捻出してる。

    あなたの場合まだ結婚していないから、手取り4割をお小遣いにして、残り6割を共有財布に入れてみたら?

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2025/03/15(土) 16:41:57 

    >>1
    ごめんなさい…
    共同財布って意味わからないし
    同棲するなら法的に婚約者の立場で
    話はそれからじゃないですか

    +1

    -3

  • 71. 匿名 2025/03/15(土) 22:19:49 

    >>1
    主です。
    支出状況や将来のビジョン等の情報が少ないとご指摘いただき、ありがとうございます。
    確かに情報が少なかったと思います、失礼いたしました。
    引越し先の家賃+駐車場は10万程、光熱費1万5千円程、食費4万程や日用品等の「生活にかかるお金」は共同財布から支払おうと話しています。(現状の支出は、各々が独居で家賃光熱費含めた生活費が各15万あれば賄えます)
    娯楽も、2人で出掛ける場合は共同財布から、個人で出掛ける場合は個人の財布から出す予定です。
    プロポーズは受けていませんが、半年同棲して結婚するつもりだと言われています。(お互い結婚を前提にお付き合いしています)
    結婚式をどうするかの話はしていませんが、子供はほしいと話し合っています。
    彼はゆくゆくは持ち家がいいそうで、貯金の溜まり具合で話し合う予定です。

    +1

    -0

関連キーワード