ガールズちゃんねる
  • 12. 匿名 2025/03/13(木) 13:51:05 

    >>1
    携帯電話料金みたいに国は不動産屋の料金形態を精査しろよ
    馬鹿は騙されるシステムだぞ。

    +263

    -9

  • 13. 匿名 2025/03/13(木) 13:51:10 

    >>1
    東京に住む必要あるの?
    家賃くらいでキツイなら住む必要ないんだよ

    私は家賃ローンないからギリギリ都民でいられるけど、住んでるあたりの相場の毎月20万を払うのはさすがにキツイよ

    +253

    -34

  • 18. 匿名 2025/03/13(木) 13:51:57 

    >>1
    辛いの‼助けて‼
    でも田舎は無理です☺️v

    どうせこんな感じなんでしょ

    +250

    -8

  • 28. 匿名 2025/03/13(木) 13:53:09 

    >>1
    そうだす!

    +10

    -0

  • 42. 匿名 2025/03/13(木) 13:54:52 

    >>1
    前に千葉に住んでたけど地盤沈下でマンション傾いて埼玉に引っ越したよ

    +10

    -7

  • 50. 匿名 2025/03/13(木) 13:56:04 

    >>1
    30代は微妙。
    20代なら賃金爆上がり世代だから家賃上げても大丈夫そう。

    +14

    -5

  • 64. 匿名 2025/03/13(木) 14:00:02 

    >>1
    賃貸VS持ち家の答えが出たね

    +9

    -1

  • 109. 匿名 2025/03/13(木) 14:12:22 

    >>1
    旦那がスーパーサラリーマンになるしかない。

    +0

    -1

  • 141. 匿名 2025/03/13(木) 14:24:59 

    >>1

    素朴な疑問…

    東京で暮らしていけない給料なのに
    そこまでして住み続ける理由は何??

    家賃でカツカツになってたら娯楽すら楽しめないよね。
    仕事と家の往復の為だけに都内に住み続ける理由はなんだろうか?

    +30

    -1

  • 187. 匿名 2025/03/13(木) 14:49:22 

    >>1
    貧乏なんだから身の丈に合ったところに住むべし。

    +7

    -0

  • 190. 匿名 2025/03/13(木) 14:53:17 

    >>1
    家賃の引き上げってそんな簡単に出来るの?

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2025/03/13(木) 15:41:30 

    >>1
    なんで東京は土地を広げないの?
    一部でもいいから栃木や茨城の土地を東京のものにしちゃえば、色々と価格が下がるんじゃない?

    +0

    -8

  • 241. 匿名 2025/03/13(木) 16:16:10 

    >>1
    世界的都市にしては家賃安い方だよね

    +8

    -1

  • 242. 匿名 2025/03/13(木) 16:17:26 

    >>1
    いっそのこと庶民が住めないくらいもっと上げたら?
    地方に戻らせてくれ人を

    +7

    -2

  • 251. 匿名 2025/03/13(木) 16:58:23 

    >>1
    外国人にお金をあげるのにいそがしいんです!by政府。外国人は半額です。

    +7

    -3

  • 255. 匿名 2025/03/13(木) 17:24:11 

    >>1
    もう下がり始めてるよ
    もうちょっと待ったほうがいい

    +1

    -4

  • 256. 匿名 2025/03/13(木) 17:24:40 

    >>1
    物価高で高級物件の空きが急増してるよ

    +3

    -0

  • 257. 匿名 2025/03/13(木) 17:25:31 

    >>1
    意味不明
    「今の家賃は周辺相場と比べるとだいぶ安いので」
    相場より安い部屋に住んでいるのに
    プラス2万円で今よりグレードアップした部屋に
    住めると思うのがおかしくない?
    相場より安い家賃で住めてるんだから
    年収が増えた分は貯金して頭金にして
    そのうち家(マンション)の頭金にした方が良いのでは?

    +3

    -0

  • 299. 匿名 2025/03/13(木) 20:09:25 

    >>1
    山手線内側とか訳の分からんこと抜かさなければ、例えば大田、品川くらいなら探せば9万でそこそこな機能の付いた物件あったよ?

    +3

    -0

  • 309. 匿名 2025/03/13(木) 20:45:22 

    >>1
    >…「貧乏人は狭い部屋か古い部屋に住めってか?」

    はいそうです
    身の丈に合った生活をすべし

    +10

    -0

  • 317. 匿名 2025/03/13(木) 21:17:41 

    >>1
    まあ貧乏人は…とか書いてるけども実際そうだろうね。そんな都合の良い安くて良い賃貸はあまり無いよ。金出さないとね。貸す方も商売なわけだし。

    +1

    -0

  • 327. 匿名 2025/03/13(木) 21:34:36 

    >>1
    大家してるけど家賃あげてないよ

    +4

    -0

  • 345. 匿名 2025/03/13(木) 22:23:38 

    >>1
    今住んでるとこ、定期借家物件でそろそろ更新月なんだけど。最近の募集みたらすごい家賃が上がってるのでびびってる。今まで家賃値上げされたことないんだけど、あり得るんかな。

    +0

    -0

  • 375. 匿名 2025/03/14(金) 00:43:03 

    >>1
    23区外でいいじゃん。
    賃貸戸建て多いよ。
    東京なのに家今までで1番広かった。
    戸建て6LDK車庫付き13万。
    中央線で新宿まで30分。

    +7

    -2

  • 383. 匿名 2025/03/14(金) 01:16:28 

    >>1
    「貧乏人は狭い部屋か古い部屋に住めってか」←当たり前じゃない?!

    +9

    -0

  • 392. 匿名 2025/03/14(金) 02:24:55 

    >>1
    でも昔から貧乏人は狭い古い汚い
    不便な暗い部屋しか
    無いんだわ

    当たり前だから

    +3

    -0

  • 400. 匿名 2025/03/14(金) 04:10:54 

    >>1
    給料を上げたら
    上げら分だけ不動産とか物価は上昇する
    当たり前だと思うけど

    活動家の所為で
    石油や電気料金とかがどんどん上がるし

    減税で対応しての欲しいのに
    裏切った石破派
    日弁連・共産・民主政権・れいわ・立憲・シバキ隊……とか
    増税ばっか
    慰安婦がーー、ヘイトがーー、外資規制ーーーーー

    +0

    -0

  • 409. 匿名 2025/03/14(金) 06:48:04 

    >>1
    こう言う文句言う人らはなんで不動産経営しないんだろうね
    結局自分で面倒なことしたくないからお金も余裕がない

    +0

    -1

  • 417. 匿名 2025/03/14(金) 07:35:01 

    >>1
    うちのマンションの4階空いてるみたいだよ。世田谷だけど、探せばありそうだよ

    +1

    -0

  • 488. 匿名 2025/03/14(金) 12:25:08 

    >>1
    物価高で都内だともう暮らせないくらいキツイ人多いのでは?無理してマンションとか買っちゃった人とかヤバそう

    +1

    -0

  • 497. 匿名 2025/03/14(金) 12:44:54 

    >>1
    田舎だけど4万円で3LDKに住めているので、マジで都内で苦労している人の意味がわからない…。こっちは金たまるし、旅行もいこうと思えば余裕で行けるし。旅行はお金もったいないからいかないけど(笑)

    +0

    -0

  • 509. 匿名 2025/03/14(金) 13:27:51 

    >>1
    違います。
    貧乏人は出て行けって事です。

    +5

    -0

  • 523. 匿名 2025/03/14(金) 14:04:18 

    >>1
    東京は負け組、負け犬の証明😫

    +0

    -0

  • 563. 匿名 2025/03/16(日) 17:04:15 

    >>1
    >>2
    都内に隣接する場所も家賃上がって来てるよ。

    市川駅、船橋駅、千葉駅、柏…などなど
    地方ターミナル駅は、都内23区内の小さい駅より
    家賃も物価も高い。
    神奈川、埼玉も同様です。
    知人が千葉県の西船と津田沼と言う場所にマンション持ってるけど、家賃どんどん上がってる傾向らしいよ。

    +1

    -1