-
1. 匿名 2025/03/12(水) 19:39:20
この度弟の子供を預かって欲しいと頼まれたので、シッター代として1時間1000円を提案したところ、
弟に「ケチだのなんだの」ボロクソに叩かれてしまいました。(ちょいヤンキーで昔から口が悪い)
血が繋がっている姪っ子なので、世話する義務もあるかなぁと思うのですが、一度頼まれて繰り返し利用されるのも困ると思い、一応お金を提案しました。
今回は弟嫁の姉妹に頼ると怒って電話切ってしまいました。
兄弟の子供は無料で見るべきでしたでしょうか?
冷たかったかなぁと、後から、お金取るなんて言わない方が良かったかなとかモヤモヤしてます。+61
-333
-
3. 匿名 2025/03/12(水) 19:40:10
>>1
あなたと弟の関係なんだからあなたが決めていい
私たちは関係ない+880
-20
-
7. 匿名 2025/03/12(水) 19:40:31
>>1
世話する義務1ミリもないよwww+628
-16
-
8. 匿名 2025/03/12(水) 19:40:38
>>1
お金取るは聞いたことないな。
嫌なら断ればいいと思う。+455
-21
-
28. 匿名 2025/03/12(水) 19:42:12
>>1
タダでやってもらえると思ってる方がドケチ
私ならもう弟夫婦には会わないな+191
-24
-
32. 匿名 2025/03/12(水) 19:42:48
>>1
何度も頼まれたら請求するけど、初めてなら請求しないかな+117
-3
-
44. 匿名 2025/03/12(水) 19:43:25
>>1
義務無し!
弟も図々しい。
だから、お金請求して正解!
じゃなきゃ、毎度当てにされる。
+91
-11
-
49. 匿名 2025/03/12(水) 19:43:58
>>1
甥姪あずかるのにお金とるの?びっくり!
そんなの請求したり貰ったりしないよ
まぁ手土産やらお肉とか預けるときに持ってきてくれるけど、そんなのいらないくらい+27
-37
-
50. 匿名 2025/03/12(水) 19:43:59
>>1
お金とっていいと思う。シッターとして時間も労力もさくわけだし。
「ケチと思うなら本業の人にお金払って預かってもらえば?」って言い返していいよ
うちの母の話になるけど、自分の身内に私と兄弟預ける時にお金払ってたよ。
ちなみに私は母子家庭で父は幼い頃に亡くなってるので、母はどうしても身内に子を預ける事が多くて申し訳なくてお金払ってたみたい。+82
-8
-
56. 匿名 2025/03/12(水) 19:44:23
>>1
まぁ今後頼まれることはないんじゃない?
身内の子供だからって預かるな疲れるよ〜
可愛いけどずっと動いて寝かせるのも一苦労だし
今後の為には良かったんじゃない+31
-0
-
57. 匿名 2025/03/12(水) 19:44:25
>>1
>>一度頼まれて繰り返し利用されるのも困ると思い、一応お金を提案しました。
↑お金の提案じゃなくて繰り返し頼まれて嫌だったら断れば良いんじゃない?+32
-6
-
62. 匿名 2025/03/12(水) 19:44:42
>>1
兄から言われたら普通に預かる
但し、うちにも子がいるし従兄弟同士仲良しだから
子なしだったらビビって金銭要求以前にお断りするな+22
-0
-
67. 匿名 2025/03/12(水) 19:45:08
>>1
有資格者で家族割で1000円は分かるけど無資格者に1000円かぁ…
1、2時間なら無料でいいかな
自分の子供が居たら1人増えた所でだし
+5
-20
-
69. 匿名 2025/03/12(水) 19:45:21
>>1
自分からお金を要求したことない。でも姪っ子の親(私の妹夫婦)が、お礼にちょっと高級なお菓子をくれるよ。でも、私の場合は、妹夫婦がお礼をする性格ってわかっているからね。お礼しなさそうな妹だったら、私もお金要求するかも…。まぁ1回くらいなら無償で面倒みてあげるかな。
+16
-1
-
74. 匿名 2025/03/12(水) 19:45:44
>>1
こわっ
そんな頻繁にあるわけ?
お金とるとかあり得ないわ
ただで預かるの嫌なら断れば+3
-16
-
84. 匿名 2025/03/12(水) 19:47:41
>>1
そんなにモヤモヤするなら
今回だけねー次からは有料ね、って言えば良いんじゃない+3
-0
-
86. 匿名 2025/03/12(水) 19:48:13
>>1
妹に頼んでた時は「別に〜」って言ってくれてたから
お礼の気持ちで欲しいものを買ってあげるよって言って買って返してた、それとは別に遠出すると聞いた時にはお小遣いを渡してたよ。
今、母に預けるときはお礼は夜ご飯のお弁当を買ってくれれば良いと言ってくれたのでお言葉に甘えてる。
たまにお礼を兼ねて外食に連れ出したりしてる。
命を預かってくれるのに安すぎるくらいで頭が上がらない。
弟さんにとって子供の命、軽いんだね…
+17
-0
-
93. 匿名 2025/03/12(水) 19:49:47
>>1
それで怒るなら軽んじられてるだろうしそれでいいよね
ただ関係性にもよるけど身内で1000円は高いかな
ファミサポとかよりは安くする
あとはその姪っ子を可愛いと思ってたらいらないって思うしお互い様とかならお金は発生させない、まぁでも他に頼れる相手がいるならそっち頼ればって思う+4
-10
-
94. 匿名 2025/03/12(水) 19:50:14
>>1
兄弟の子供は無料で見るべきでしたでしょうか?
→知らないよ~。お金の話は主さんと兄弟で話し合ってください。ヨソの家庭事情の話だしガル民は他人なので首ツッコめない
お金取るなんて言わない方が良かったかなとかモヤモヤしてます。
→そうですか……(終了)+1
-10
-
99. 匿名 2025/03/12(水) 19:51:34
>>1
最初が肝心だしね、
ちょいヤンキーで口悪いって部分からしても、なぁなぁになって当たり前のように預けてきそうな予感するし
それどころか、あれは与えるな何々も止めてと注文つけてくるから嫌になってきて断りたいので角が立たない断り方教えて~みたいなトラブル抱えるのが目に見えてる
最低でも預かり中にかかった食費や、出先での諸費用くらいは請求するからと最初に決めておく方が良さそう
個人的には身内の預かりに1時間1000円の要求はやり過ぎてる気もするけどね+15
-0
-
110. 匿名 2025/03/12(水) 19:54:26
>>1
面倒見る義務は無いけど、時給をとるならホームサポーター程度の知識は必要かなとは思う。
ホームサーターさんは同じ時給で、それなりにしっかりとした研修はうけてるから。頻繁には頼らないでほしいとか。きっぱり断るとかしたほうがわだかまりは無いかと思う。+3
-6
-
112. 匿名 2025/03/12(水) 19:55:03
>>1
1日くらいならお金なんて取らない。定期的になら話は別だけど。向こうの態度次第かな。当たり前と思われると困るから+5
-3
-
113. 匿名 2025/03/12(水) 19:55:11
>>1
お金払えって提案するぐらいなら適当に断るよ。
預かれる時に預かる、預かりたくない時は預からないって感じにしてる。
うちにも子供いるから、いとこ同士一緒に遊ぶしこっちの体力とか気持ち的に余裕あるなら預かる。
預かる時にどこかに遊びに連れて行く事とかあるから、子供にお金かかる事はここからお金出して〜ってお金入れたポーチ渡されるし、自分が預ける時もそんな感じで渡す。
子守代ってのは貰わない。+7
-2
-
114. 匿名 2025/03/12(水) 19:55:48
>>1
だいたい相場?はいくらですか?
無料で見てもらっていたので、払いたいです+0
-5
-
119. 匿名 2025/03/12(水) 19:57:19
>>1
子供苦手でチャイルドフリーなのに甥(3歳くらい)2カ月泊まりで預かったことある
当然無償
奥さんが入院するからってさ
今考えたら凄い大変だったわ+15
-0
-
120. 匿名 2025/03/12(水) 19:58:29
>>1
妹が娘を溺愛してくれてて、妹からの提案でよく預かってもらったり遊んでもらったりするけど、家で預かっててもらう時はお土産を渡して、外で遊んでもらってお金がかかるときはお金を包んでる。
かなり仲良くて妹もノリノリでもこんな感じだから、全然おかしくないと思う。+4
-1
-
136. 匿名 2025/03/12(水) 20:01:08
>>1
もう頼まれなくなったからラッキーじゃん!+6
-1
-
142. 匿名 2025/03/12(水) 20:02:33
>>1
それでいいと思う
しっかりしてる人なら自分からお礼の話するだろうし、怒るってことは無料でみてもらって当たり前と考えてる人たちだから+8
-2
-
146. 匿名 2025/03/12(水) 20:04:12
>>1
夫の姉妹の子供を預かったとき、本当にしんどくて例えば仕事の繁忙期のひどい日以上に労働だと感じた。
でも私も別の形でお世話になることあるだろうとお互い様だと思って面倒見た。+4
-0
-
157. 匿名 2025/03/12(水) 20:06:35
>>1
一度のみなら当たり前に無料でみるなあ
私ガ甥姪と遊びたいから+6
-1
-
164. 匿名 2025/03/12(水) 20:08:35
>>1
年齢によるし、自分の子との年齢差にもよる。私なら請求はしないけどね。+5
-0
-
166. 匿名 2025/03/12(水) 20:08:45
>>1
主さんネット見過ぎじゃないかな。
ここではそういう意見みるけど、実際甥姪預かるのにお金徴収なんてリアルで聞いたことない。そりゃお互いにお礼はするよ。自分から請求なんてしたこともされたこともないよ。+23
-3
-
168. 匿名 2025/03/12(水) 20:09:23
>>1
無料でも良いけどお礼しないといけないから結局お金払うのとトントンよね+1
-4
-
171. 匿名 2025/03/12(水) 20:10:28
>>1
弟嫁の姉妹が預かってくれたら自分が悪者になるから嫌なんだろうねw+2
-2
-
172. 匿名 2025/03/12(水) 20:11:09
>>1
う〜ん。お子さんの年齢や、普段のあなたたち姉弟の関係もよく分からないので一概には言えないけど…
私ならお金は取らない。
てか、私の母の入院手術で私が付き添わなくてはならなくなった時に、ママ友2人にそれぞれ幼稚園児の子供を預かって貰ったけどお金は取られなかったよ。
勿論預ける時に飲み物やお菓子を渡したし、後からランチも奢ったけどね。
多分私がお金出すって言ったら、空気が凍ってたと思う。
何日も連続ならまだしも、預かるのが初めてでしかも姪っ子でしょ?
一時間1000円のシッター代は一般的ではないと思うよ。
もし弟さんが相応のお礼をすつもりだったとしたら、傷ついただろうね。
てか、釣り??
+8
-1
-
179. 匿名 2025/03/12(水) 20:15:16
>>1
お互いに子供が居てお願いしたい時に預け合いしてるならお互い様だし、手土産程度だと思うし、それと、たまになら甥姪も可愛いから良いけど、これが頻繁に当たり前にアテにされるといくら身内でも、色々言いにくいとか気まずいとかあるよね。
一方的に甘えてくる人って、あんまり人の負担とか迷惑とか考えてないと思うし。
上手く体よく断るように持って行く方が無難かも。
甥姪が可愛いから絶縁とかなるのも自分なら嫌だから。
+3
-0
-
202. 匿名 2025/03/12(水) 20:24:02
>>1
兄弟姉妹なら別にお金なんて取らないで預かる
友達の子供も一緒に遊ぶとかで預かる事はほとんどないけど預かるとしてもお金取らない+6
-0
-
209. 匿名 2025/03/12(水) 20:26:13
>>1
その態度の弟なら、お金請求して正解だと思う。断ってもしつこく言ってきそうだし、タダで引き受けたら何回も来そう。+2
-3
-
210. 匿名 2025/03/12(水) 20:26:39
>>1
中学生の頃にパチンコ行くっていう理由で姪のシッター代貰ってたな
遊びに行くのにタダでは見たくないし+1
-1
-
213. 匿名 2025/03/12(水) 20:28:52
>>1
まーた、ガルが喜びそうなトピだなw+1
-0
-
220. 匿名 2025/03/12(水) 20:33:02
>>1
ここ結構「家族ならタダで見て当たり前」思考の人がいるけど、まともな人なら家族だからといってタダで見てもらおうとはしないから、そういう意見は気にしなくていいよ
あと、弟やここの住民がどう言おうとあなたが嫌だと思うことはしなくていいよ
話を聞く限り弟図々しすぎるし態度も悪いし、そんな人のこと無償で助けなくていい
もし引き受けてたら今後もずっと無償でこき使えるシッターにされただろうし、たまに断っただけでも暴言吐いてきそうだもんね
あなたは嫌なことは嫌だって断っていいし何も悪くないからモヤモヤもしなくていいよ
私はここの図々しい人達のコメント見てうんざりしたからもう離脱するけども、私は全面的にあなたに同意するよと最後に伝えておくね
あなたも一旦ガルから離れて何か好きなことして気分変えたらいいかも
色々とどんまいだったね+7
-10
-
233. 匿名 2025/03/12(水) 20:44:49
>>1
カギカッコの位置おかしい+1
-1
-
242. 匿名 2025/03/12(水) 20:50:05
>>1
私➡︎新婚、東京、専業
兄➡︎福岡、共働き、長年会ってないしそんな仲良くない
で生まれたばかりの子の育児を交通費出すからとかで手伝って欲しいと言われた時はコイツらアホかと思った
母も専業で母に頼むなら分かるけど何で新婚で夫ほったらかしにしてあんたらの育児助けなあかんの?って
建前上怪我させたら責任とれないからやだって言った
向こうは仲良くしたがってるけど私はほんのり兄が嫌い+8
-1
-
269. 匿名 2025/03/12(水) 21:16:53
>>1
預ける理由はなんだったの?
よほど緊急な事なら預かってやるかなと思うけど、そうじゃないなら断る+1
-0
-
275. 匿名 2025/03/12(水) 21:21:13
>>1
まだ起きてもないのに頻繁に頼まれるようになることを警戒してお金請求するってよっぽど図々しいタイプなの?
それなら最初から断った方がよくない?+5
-2
-
289. 匿名 2025/03/12(水) 21:33:50
>>1
弟がみれないなら嫁がみればいいよね
でもそうしないってことは多分嫁と遊びに行くためだよね
そんな理由で預かりたくないよね+2
-6
-
300. 匿名 2025/03/12(水) 21:55:02
>>1
主さんが子供を育てた事があるのか?
わからないけど、
簡単に人の子を預からない方がいいよ。
自分の子でも予想出来ない事が多いし、
もし運悪く怪我したり何かあれば
一生、後悔するよ。
+2
-1
-
317. 匿名 2025/03/12(水) 23:25:35
>>1
家族に金取ったら
そりゃケチって言われても仕方ない
何度も言われて仕方なくならわかるけど
一回位助けてあげたらいいのに
ヤンキーだなんだってひどいわ+6
-4
-
325. 匿名 2025/03/12(水) 23:52:06
>>1
人の子供を預かるって気を使うし、お金請求してもいいと思う
弟の子供だって同じ事
この先も都合のいいシッターとして使われたくなければ今の態度を崩さなくていいよ
あなたがケチなのではなく、弟が図々しいだけ+5
-4
-
327. 匿名 2025/03/13(木) 00:32:32
>>1
どういう理由で預かるかなよる
一回こっきりか、その後も継続して預かるのか+1
-0
-
328. 匿名 2025/03/13(木) 00:33:25
>>1
お互い様だと思って、お金もらわないし、逆にいろんなところ連れてってあげてる+0
-1
-
329. 匿名 2025/03/13(木) 00:46:45
>>1
弟が図々しいのでは?
聞いてる感じだとそこまで仲が良くないのだろうし、それなら見てあげる必要ないと思う(仲良しならそもそもそんな発想に至らないだろうし)。これからのことを考えたら無料で何回も押し付けられるよりよかったんじゃない?
+4
-6
-
333. 匿名 2025/03/13(木) 01:27:39
>>1
これが妹の子供ならまた違った心境になるのかも
うちの姉が育児ノイローゼなりそうだからって産後2ヶ月で復職したんだけど、保育園決まるまでの間はうちで面倒見てた
毎回お小遣いと大量のお菓子を持ってきてたから稼ぎを全部使ってるんではないかと心配になったくらい
弟が子育てしてての預かりなら良いけど、奥さんが普段子育てしてての預かりなら方針の違いとかあっても言いにくいだろうし、今後も頼られそうな雰囲気なら断って良かったと思う+2
-2
-
335. 匿名 2025/03/13(木) 01:57:46
>>1
食費くらいはもらっても良いとは思うけど向こうから申し出ることかと思う
1さんが「費用は私が出すから連れてきて楽しみにしてるね」って言えるくらいの仲の良さではなかったんだろうな…
嫌だとかお金厳しいなら断っていいと思うけどお金儲けのチャンスにするならそれは違う+0
-2
-
346. 匿名 2025/03/13(木) 07:15:07
>>1
それでいいよ
私も幾らかは貰うかも知れない
でも簡単に預かる羽目にならなくて良かったと思う
身内でも他人でも一度楽を覚えたら段々と図々しくなるもん
緊急ならまた話しは別だけど
弟なんて怒らしときゃいい+1
-3
-
347. 匿名 2025/03/13(木) 08:20:47
>>1
実際きょうだいとの関係性にもよるかも。
可愛がってくれてる姉の子供はむしろ自分からみたい!って言って遊びつれてってる。
仲良くない兄の子供は仕事あるって言って断ってしまった…。そしてお金貰いたい。+2
-0
-
348. 匿名 2025/03/13(木) 08:22:44
>>1
良いと思う。無償でやるとそれで良いと思われて無料で搾取利用されてどんどん要求が強くなるもの。
昔わたしそれやってたけど感謝もなく当然の顔で都合よく家族だから~とか甘えて搾取してくるからきったよ。
テイカーじゃん。
嫌ならほかに頼れたんだからよかったね!でおしまいだよ。
自分が使われて納得できる対価はあって当然。介護もね。
ただ働きすると、そのぶん自分が擦り減って八つ当たりしたり自分のときもおなじだけしてよ!っていう支配になっていくよー。
テイカーとは関わってはいけない~性格心理学と精神医学に詳しい心理カウンセラー 公認心理師 竹内成彦www.youtube.com竹内成彦のプロフィール ■公認心理師 心理カウンセラー ■昭和35年名古屋市生まれ育ち ■カウンセリングルーム「心の相談室with」室長 ■日本カウンセラー協会認定カウンセラー ■キャラ診断アドバイザー協会会長 ■カウセリング活動団体「竹の子会」顧問 ■愛知...
マイナスがこんなにいることにも引いた。家族や親や友人や自分のことを好きなら自分のためにこうしてよこのくらいしてくれたっていいじゃん~ってテイカーなんだな。+1
-3
-
351. 匿名 2025/03/13(木) 08:29:31
>>1
あなたには、優秀ながるちゃん民です。いわゆる世間一般の〝常識〟や〝建前〟を斜め上の目線で統合・解釈し、傍から見たらなかなか異質で拗らせたと思われるであろう、がるちゃんにおける〝常識〟を現実社会においても貫く。その姿勢を評します。+13
-1
-
358. 匿名 2025/03/13(木) 09:51:16
>>1
関係性によるんじゃないかな。
うちは姉の子は無料で泊めたりしたけど(手土産はもらった)、それは逆にうちの子も無料で泊めてもらったりするからだし。お互い様だからね。
母にはたまにうちに子供に見に来てもらってたけど、大体4時間位で5千円渡してたよ。「これで何か美味しいもの食べるか、疲れたらタクシーで帰ってね」って伝えてた。
母とはお互い様じゃないし、向こうも疲れるだろうし、いらないって言っても何だかんだちょっとしたランチとか、手土産持ってきたりするしね。親は実質プラス3000〜4000円って感じだったと思う。
こういうのは何が正解とかないから、主さんが「繰り返し気軽に頼まれたら困るからケジメをつけよう」と思うなら、そうやって千円要求するのがいいよ。弟さん夫婦はそれでもお願いしたいと思うならある程度節度を持って頼むだろうし、そうじゃなければ他を当たるだろうし。
お互い深い信頼関係がないなら、あまり重要な頼み事は受けない方が良いよ。+5
-1
-
361. 匿名 2025/03/13(木) 10:08:47
>>1
無料で引き受けたら味しめてまた来るよ。家族間でもある程度のラインは必要。時間は無料なの????????1時間1000円も出せない人がよく自分の子供を無料で預けようとするね。1時間1000出す価値もない人間に我が子を預けようとする神経がわかんねーよ
逆に1時間1000?!まじ?ありがとう!!!!かなり安い助かった。くらいじゃないのかーって+5
-5
-
406. 匿名 2025/03/13(木) 17:14:39
>>1
姪っ子が可愛いと思ってれば無償で預かる。お金取る発想はなかったからびっくり。可愛くなくて子守りがストレスなら断る。その2択+2
-1
-
409. 匿名 2025/03/13(木) 18:00:38
>>1
取った事ないけどいいと思う
厚かましい人とか、夏休み中とかあるし
+4
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「いつも色々と奪おうとする人がいて困る…。」 世の中にはテイカーと呼ばれる人がいます。 ビジネス系の書籍で出てきたので、名前を知っている方もいるでしょう。 もちろん、この奪うタイプは仕事面だけではありません。 ごく身近なことで奪おうとしてくるのです。 ...