-
1. 匿名 2025/03/10(月) 19:41:52
ってどうでしたか?主の感想は、
つまらない授業:興味深い授業=9:1
という割合でした。+21
-39
-
7. 匿名 2025/03/10(月) 19:43:16
>>1
それ、なんで大学行ったの?って感じ
自分が勉強したい学科に進んだから、興味あるものばかりで楽しかったよ。
一般教養で1〜2個ぐらい興味ないのもあったけど。+62
-22
-
10. 匿名 2025/03/10(月) 19:44:07
>>1
同感です。自分から深く学ぶ姿勢がないと意味ないなと、卒業してから気がつきました。+20
-2
-
13. 匿名 2025/03/10(月) 19:44:53
>>1
美大だったから楽しい授業の割合が高かったよ。
+11
-2
-
16. 匿名 2025/03/10(月) 19:45:22
>>1
家から通える大学(偏差値50)しか許してもらえなかったからつまらない授業が8割だった。
+5
-6
-
20. 匿名 2025/03/10(月) 19:46:31
>>1
何学部なんだろ?
私語学が好きで外大に行ったから、結構授業楽しく受けてたよ。
一般教養も友達と一緒にせず1人で興味ある授業取ってた。+12
-0
-
34. 匿名 2025/03/10(月) 19:51:44
>>1
つまんない授業なんてなかったけどな
寝ちゃうことはあったけど+6
-1
-
43. 匿名 2025/03/10(月) 19:55:51
>>1
自分の学びたい分野ではなかったの?+3
-0
-
53. 匿名 2025/03/10(月) 20:08:23
>>1
どの授業も面白かったよ
自分の努力不足で習得しきれなかった科目もあるけど+5
-0
-
65. 匿名 2025/03/10(月) 21:09:27
>>1
大学の授業は必須の単位もあるけれど、ある程度、自分で選ぶこともできたので面白かったですよ。
6割は面白かった。必須の単位でも、受けてみたら面白かったものもあったし…。+7
-0
-
79. 匿名 2025/03/10(月) 22:58:08
>>1
ほとんどが面白かった。学生生活の中で、1番内容が面白かった+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する