-
1. 匿名 2025/03/09(日) 21:05:54
代表理事の遠藤英樹さん(57)によると、相談件数は月60~100件。多くが団塊世代の親を持つ40~50代からで、以前は女性が約8割を占めていたが、この半年で男性からの依頼が急増し、最近は半々になった。
依頼してくる人の事情はさまざまだ。
親から電話やメールが来ても返さず、住所も伝えていないという人も少なくない。原因で一番多いのが、「教育虐待を受けていた」という訴えだという。
「団塊世代の多くが、バリバリ働く父親と専業主婦の組み合わせ。父親はほとんど家に帰らず、母親が子どもの教育やしつけを引き受けてきた。こうした親から『女の子でもキャリアをつけないと駄目』などと厳しく教育されたケースが多い」
度を越した厳しいしつけや暴言を浴びながら育った子どもが大人になり、「うちの家族は異質だった」と気づいて距離を取るようになる。
にもかかわらず、親が「子どもが介護をするのは当たり前だ」と主張してさらに関係がこじれる――といったパターンが典型的だという。+633
-8
-
10. 匿名 2025/03/09(日) 21:07:53
>>1
団塊世代って発達多くない??
5人兄弟が平均世代で両親が高齢でも末っ子まで産んでたから
後団塊世代までは変わり者も変人もやばいやつもみんなお見合いさせて結婚させてた
+360
-34
-
14. 匿名 2025/03/09(日) 21:08:56
>>1
復讐しないの優しすぎ+191
-3
-
19. 匿名 2025/03/09(日) 21:09:53
>>1
団塊世代は平気で失礼な事言う人多かったもんなあ+274
-6
-
25. 匿名 2025/03/09(日) 21:11:45
>>1
団塊の子どもって氷河期だから余計に親子関係悪い人多い。
団塊はのぼり調子で逃げ切ったから、氷河期を甘えてるとか言うし、子供の気持ちを考えないでスキルもないくせに親だからいばっていいと思ってる。
暴力も虐待も警察は入らなかった。
面倒見るわけないわ+427
-1
-
31. 匿名 2025/03/09(日) 21:13:25
>>1
うちのことだ
40歳すぎて今までのあれこれがおかしかったことに気がつき、親のことが本当に無理になって号泣しながら絶縁宣言した
親に謝られて完全絶縁までは至ってないけどもう2度と実家に帰らないと宣言してる
ボケたらとっとと施設に入ってもらって実家も売り払ってやる+253
-3
-
51. 匿名 2025/03/09(日) 21:17:19
>>1
こういう人たちってよほど愛されてこなかったんだねぇ…
信じられない冷酷さ+3
-77
-
59. 匿名 2025/03/09(日) 21:19:40
>>1
「毒親」なんて概念に支配されて哀れ
ネットが作り出すワードに当てはめて勝手に自壊していくイメージ、こういう人らって。+1
-48
-
60. 匿名 2025/03/09(日) 21:19:42
>>1
かといって老いた親を往来で叱りつけてる娘とかを見てしまうといたたまれない
40年前は逆の立場でやられてたんだろうなって思う+119
-4
-
63. 匿名 2025/03/09(日) 21:20:37
>>1
私40代母親70代普通の親だったから介護してあげたいけど本音はしんどい+40
-1
-
79. 匿名 2025/03/09(日) 21:24:24
>>1
今って毒親じゃなくても介護したくないって言う人が多いんだから毒親ならもう介護?ふざけんな!でしょ。+105
-0
-
98. 匿名 2025/03/09(日) 21:29:46
>>1
>親が「子どもが介護をするのは当たり前だ」と主張して
こういう人大嫌い。
親への扶養義務は、自分の生活に余裕があればの話、当たり前じゃない。+112
-2
-
108. 匿名 2025/03/09(日) 21:32:11
>>1
うちだけじゃないんだ!と驚いた+27
-0
-
118. 匿名 2025/03/09(日) 21:35:08
>>1
>度を越した厳しいしつけや暴言を浴びながら育った子どもが大人になり、「うちの家族は異質だった」と気づいて距離を取るようになる。
そうそう、ほんとにこれ
私も気付いたの30過ぎてからだったな
もう両親とも亡くなってるので、幸いっちゃ幸いだけど+104
-0
-
128. 匿名 2025/03/09(日) 21:38:02
>>1
女の子でもキャリアをってのは
自分のように夫こき使われる結婚生活を
送ってほしくない気持ちからじゃないの?+7
-9
-
140. 匿名 2025/03/09(日) 21:42:43
>>1
親は団塊世代あたりかな?+4
-0
-
154. 匿名 2025/03/09(日) 21:51:28
>>1
親が「子どもが介護をするのは当たり前だ」と主張
クッソゴミで草
「ウケるwww」で終わり
体売らされてたんで論外です
普通に犯罪者やんけとしか思いません
事故死して保険金入んねえかな
金も時間も世話になった人にかけたいし
いくら尽くしても足りないくらいだから+77
-0
-
191. 匿名 2025/03/09(日) 22:12:05
>>1
団塊世代のうちの親。溺愛してた長男の弟からもとうとう見捨てられた。
姉ちゃんの気持ちがよくわかったって
ざまあ+34
-0
-
217. 匿名 2025/03/09(日) 22:33:47
>>1
何ていうか主語のない記事だな+0
-0
-
272. 匿名 2025/03/10(月) 00:02:06
>>41
がるちゃん見て思う。やっぱりみんなそうだったんだなって。確かに子供の頃、同級生とか近所の親もひどい人多かったよ。ちょっとした事でうちの親にいいつけたり。子供の為を思って注意するんじゃなくて、敵扱いされてた。みんなそうだった。
あと、もっと年上のアラ還暦ぐらいだと、田舎なら女は高卒!であとは早く嫁に追い出すとかさ。
>>1みたいな女に勉強させるのもひどいけど、どっちかと言うと女には学はつけないって方が多かったよ、田舎はね。同じ高校で同じ成績でも早慶レベル行く子と地元で就職の子がいた。+47
-0
-
352. 匿名 2025/03/10(月) 05:59:04
>>19
母がわりとこうで、止めようとして何回も喧嘩になった
父は今でいうモラハラだった
そして今は>>1みたいな感じで疎遠になってる+31
-1
-
388. 匿名 2025/03/10(月) 10:11:41
>>1
私のことだ。
専業の母親に教育虐待で人格否定クラスの事、暴力、今の時代なら逮捕される事案のこと一杯されてたけど、本人は「子供のためにやった事」と何も反省してない。そして「私達の介護宜しくね」「今まで教育してあげたんだから、介護するのが当たり前よね」と言ってくる。(この時まだ20代)もちろん絶縁した。
なんでこんな事されてまで、奴隷のごとく言う事聞かないといけないのか。一時は許そうと頑張ったけど、やっぱり強烈すぎて水に流すの無理です。+22
-1
-
393. 匿名 2025/03/10(月) 10:46:49
>>1
私も毒親の介護問題どうなるんだろうと悩んでます
今音信不通だからこのままもう死んだことすら知らないのが理想だけど
何かあった時だけ連絡が来るんじゃないかって怯えてる+16
-0
-
413. 匿名 2025/03/10(月) 12:58:24
>>1
親が「子どもが介護をするのは当たり前だ」と主張
こういう考え方する親って日頃から態度に出てると思う。
介護になったから嫌なのではなく、嫌がられる言動とか散々してきたんだと思うよ。
私は実親じゃないけど、義両親が正にこんな考え方で、今は介護不要の元気な状態だけど、既に縁切りたい気持ちわかるもん。口だけ出す小姑も一緒で嫌い。+20
-0
-
420. 匿名 2025/03/10(月) 13:15:14
>>1
実家暮らし長いなら介護は絶対にしなさい。貴女が自立してたら親御さんは施設に入れたし、ヘルパー雇えたし、遺産を大きく残す事が出来た。
そして、お金を捨ててまで実家に居る事を許した家庭は毒親ではなく神親である事にも気付きなさい+0
-9
-
467. 匿名 2025/03/10(月) 15:14:09
>>1
絶対訴えないからテキトーな格安プランがあればいいのに+9
-0
-
478. 匿名 2025/03/10(月) 15:43:52
>>1
その為の安楽死法案+9
-0
-
499. 匿名 2025/03/10(月) 16:42:25
>>1
教育虐待って「女の子でもキャリアをつけなきゃダメ」とあるけど、逆かと思ったよ
あの世代は「女の子だから、大学まで行く必要は無い」という親の方が多かった気がする
親に尻を叩かれてでもキャリアをつけられたなら、結果的には毒親では無い気がする
そのキャリアのおかげでご飯食べてるなら、お金くらいは出してあげてもいいような
うちも親に結構酷い目に遭わされて(それが原因でいじめられたこともあるし、身なりや教育にお金をかけてくれなかったし、疲れ果ててメンタルの病気にもかかった)たけど、自分の懐具合と相談しつつ、自治体や、民間のサービスも活用して、両親を看取ったよ
+7
-1
-
509. 匿名 2025/03/10(月) 17:18:39
>>1
教育虐待、捉え方によりそう。
うちの両親も父親が単身赴任、母親は教育ママ(自分はそんなに学歴無い)でヒステリックだったけど、良い教育受けさせてくれたのは感謝してる。+6
-0
-
550. 匿名 2025/03/10(月) 18:35:41
>>1
その当時なら、父親が一流大学(又は大学院)卒、
母親は短大もしくは高卒。
子どもの成績が悪ければ、母親のせいだった。
教育熱心にならざるを得なかったお母さんたちが大勢いたと思う。
+5
-0
-
581. 匿名 2025/03/10(月) 20:50:34
>>1
うち、まんまこれだ。+5
-0
-
590. 匿名 2025/03/10(月) 22:47:43
>>1
他人から見たら団塊世代も団塊ジュニア世代も使えないし頭おかしい
勝手に滅んでくれておけ+0
-4
-
634. 匿名 2025/03/12(水) 18:21:46
>>1
40だと大卒なら氷河期終わって団塊世代の定年退職で就活はマシになってて、高卒、短大卒、専門卒だと氷河期の世代だね。
・茶髪・陽キャがが優勢
・初体験早くなきゃダメ
・ワークライフバランス我儘
・見合い既に廃れた
・アプリ婚活まだ無い
・男性も無職・ニート・非正規
・全て自己責任
・年金支払猶予無し
・家事手伝い廃れた
・専業主婦希望は寄生虫
・整形は心が貧しい人
・スマホがない
・薄毛濃毛でクリニック文化無し
・若者使い捨て
・毒親持ちが多い
・親世代は生温い
・収入少なく晩婚化
・非正規有期で産休代替要員
・リモート無し
・婚活・妊活用語無し
こんな感じの文化だよね。
10年遅く産まれたかった人沢山居ると思う。あの頃悩んだ事が今ならほぼ解決。
以前はホテルで、今日は清掃要らない言っただけで我儘娘扱いされた。今は、清掃要らない札もあるし、3日に1回と謳ってるホテルもある。
でも、あっぱれさんま大先生の同窓会、何だかんだ8割は既婚子持ちだから、他の世代より苦境でも、幸せに暮らしてる人も居るんだろね。
氷河期トピは、ゆとりの人達が毎回大量占拠して「私達叩かれたから辛かった」と書きまくられてたり、令和の子は大変だ〜とZが叩きに来る。
+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
子どもへの暴言や虐待を繰り返してきた親とは「もうかかわりたくない」と考える40~50代が、親の介護や葬儀、納骨を代行サービスに依頼する例が急増している。