ガールズちゃんねる
  • 9. 匿名 2025/03/08(土) 23:59:15 

    >>4
    どんな理由ならいいの

    +43

    -7

  • 28. 匿名 2025/03/09(日) 00:02:48 

    >>4
    主は面倒見きる自信ないから猫カフェで我慢してるって言ってるのになんなん

    猫好きガル民のこういう所嫌いやわ

    +65

    -11

  • 29. 匿名 2025/03/09(日) 00:02:54 

    >>4
    このトピの目的ってそういうことではないと思う

    +20

    -2

  • 41. 匿名 2025/03/09(日) 00:05:30 

    >>4
    すぐこういう人が出てくるけど
    そんなの十分に理解したうえで
    聞いてるのでは?

    +25

    -4

  • 65. 匿名 2025/03/09(日) 00:17:04 

    >>4
    ちゃんと読んで理解しようよ

    +14

    -0

  • 142. 匿名 2025/03/09(日) 10:00:56 

    >>4
    教育で飼おうが、寂しさで飼おうが、どうでもいい。

    牛や豚なんて食べるために扱われているのになんで犬猫ペットだけ特別扱いなんだろうって長年の疑問。

    ペットが人間に与える効果が高すぎるので、
    適当に消費されてる何億頭もの家畜を考えたら、どう飼おうがどうでもいい。

    +3

    -3

  • 169. 匿名 2025/03/09(日) 22:26:48 

    >>4
    子供のお世話も大変ですが、犬のお世話も子供並みに大変ですよ。
    我が家は子供が大きくなってから飼いましたが
    赤ちゃんができたと思うくらいに手がかりました。
    元々吠えない大人しい犬なんかは大丈夫かもしれませんが、、
    躾教室に入れるのも万単位ですし、トイレトレーニングも幼児並みに大変でした。
    チワワみたいに小さい犬種でもその子によっては毎日お散歩に出ないとストレス溜める子もいます。
    逆に芝犬なんかでもお外怖くて出れないタイプの子もいますが、本当に飼ってみないと分かりません。
    犬種によっては毎月トリミングで人間よりお金がかかります。ご飯もそこそこ良い物あげないと安いフードは悪いものが入ってることが多いです。
    子供さんがいるとの事で旅行も行きづらくなるかと思います。ペットホテルに預けてストレスためて病院通いになるこもいます。ペットホテル大好きな子はあまり聞きません。
    ペットOKのお宿に毎回連れて行けるとか。
    (人間と同じで犬も車酔いするので、車酔いが激しい子だと吐きまくったりするので厳しいかと。それも飼ってみないと分からないです。全く酔わない子も勿論多いですが。)
    旅行とかではわんこが慣れてる親族なんかが預かってくれるとかであればまた違うと思いますが。
    ワンコのメンタル的にも飼ったけどやっぱり無理、となるのは避けていただきたいですね…

    +2

    -0

関連キーワード