ガールズちゃんねる

しんどい仕事ばかり回ってくる【損?】

104コメント2025/04/03(木) 18:54

  • 1. 匿名 2025/03/08(土) 23:51:41 

    主は現在短期で数名いる職場で働いており
    他人が嫌がるしんどい仕事ばかり回ってきてるように思います。

    楽な作業はいつも同じような人が居座り
    上司は比較的、各人の仕事ぶりに気づいていそうなのでまだ救われますが
    モヤモヤ、クタクタになりながら働いています。

    同じような方、どのように落としどころつけて働いていますか?
    また少しでも楽になる方法ありましたら教えてください。

    +90

    -2

  • 12. 匿名 2025/03/08(土) 23:55:10 

    >>1
    ゆっくり時間をかけてやる
    大変だから

    +42

    -2

  • 14. 匿名 2025/03/08(土) 23:57:11 

    >>1
    楽な仕事やってる人ってそこのベテランがやってたりしない?
    こっちは短期でそういうパターンだと、最初からそういうつもりできてる可能性も高いから改善は難しいかも…

    +52

    -0

  • 15. 匿名 2025/03/08(土) 23:57:37 

    >>1
    給料に差をつけてくれかなら頑張る
    何を言ってもズルいヤツらと同額ならその職場から離れる

    +44

    -0

  • 19. 匿名 2025/03/09(日) 00:01:33 

    >>1
    仕事できない人に仕事頼むくらいなら
    仕事できる人を酷使し潰してでも仕事させるのが上司というもの。
    で、その人が病んで潰れたら自己保身のためあいつは使えないとか平気で言っちゃう。

    +61

    -4

  • 21. 匿名 2025/03/09(日) 00:02:56 

    >>1
    私も短期でめんどくさい仕事とか皆がやりたがらない仕事や、雑用とか何でも事あったけど、期間限定だしお金の為と割りきってたら、上の人がそれを見てたらしく、雇用期間が終わったら他の部署へ推薦してくれて、条件よく働けることになったよ。

    +45

    -2

  • 25. 匿名 2025/03/09(日) 00:10:08 

    >>1
    わたしも押し付けられそうになった時に、〇〇さんやって下さいって言いました。そしたら押しつけられなくなりました。
    理不尽なものは頑張って断ってみてください。

    +23

    -0

  • 35. 匿名 2025/03/09(日) 00:21:45 

    >>1
    仕事出来る方なんでしょうね

    仕事できる、早いから面倒な疲れる仕事任される
    できない、遅い人は楽な仕事

    そして頑張り、急ぎ度合い、責任感も全然違う

    私も前者だけど、嫌な業務ははっきり伝えてます。
    それ以外は真面目に淡々とこなす
    もう最近はイライラも考えずもせず、淡々とする域に達しました

    +22

    -0

  • 38. 匿名 2025/03/09(日) 00:26:40 

    >>1
    優秀だから仕方ないと思いながらがんばる
    ぶら下がってるだけの無能を全部蹴落としてやれ

    +4

    -3

  • 50. 匿名 2025/03/09(日) 00:43:56 

    >>1
    派遣の時そうだったな
    同じ部署の派遣の方がミスばかりするから、その人の仕事まで自分に回ってきて私だけ残業

    残業するより早く帰りたいのに

    だから契約延長せずに満期終了
    理不尽だよね

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2025/03/09(日) 01:01:37 

    >>1
    嫌がらせだね
    上司が創価学会員の頃は散々やられましたよそれ
    とにかく不公平理不尽にしてくるのでバレバレ

    +1

    -4

  • 56. 匿名 2025/03/09(日) 01:03:04 

    >>1
    体力的にキツい仕事だけど、指示してくる先輩には頭使う方やってもらうって感じ。役割分担。

    けど年数くうと色々専門的なことも覚えないとで、気付けば先輩よりできる仕事は増えた。

    けど彼はいまだに得意分野しかやらないまま威張ってて、いつまで小山の大将でいるんだろうと思って見てる。

    もし私が休んだら今まで避けてた面倒事色々やらなきゃだけどできるかな?って思う

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2025/03/09(日) 01:17:50 

    >>1
    正社員なら試されてると思って頑張るけど、派遣やパートみたいな時給が皆一律で決まってる場合はキャパ以上のことはせず8割ぐらいで仕事する。

    +14

    -1

  • 58. 匿名 2025/03/09(日) 01:22:14 

    >>1
    意図的にラクな方を選んだり仕事を押し付け合うことが醜いからそんな真似自分はしない。と思うようにする
    面倒なことを文句も言わずに誰かがやっていたら押し付けた自分の浅ましさがすごく恥ずかしくなるもん
    そんな自分よりさっさと着手して片付ける自分が好き
    他人がサボってるとかラクしてるとかどうでもいい
    そんな自分が好きかどうかで行動を決める
    だからちゃっかりしてる自分が好きならしれっと誰かに押し付けるのもあり

    +11

    -0

  • 66. 匿名 2025/03/09(日) 02:21:47 

    >>1
    仕事できる人にしんどい仕事が周りがちだよ
    仕事出来ない人が得するへんな世の中

    +22

    -0

  • 68. 匿名 2025/03/09(日) 02:57:06 

    >>1
    この間、派遣で新しく出来たスーパーにオープンから1ヶ月だけ入ってたんだけど、今年高校卒業する子とか大学生とかもいたのね。
    で、仕事を割り振られたら若い子が「えー、寒いから外に出る仕事はしたくない…」って言ったの。
    そしたら社員さんが笑いながら「もー、仕方ないなぁ〜笑」みたいな感じで「じゃあ、がる子さん変わってあげて」って…。
    「え?私ですか??」って言ったら「若い子は嫌な仕事させるとすぐ辞めちゃうからさ〜」って笑いながら言うから私も「仕事選べる人とそうじゃない人がいるなら、時給に差付けてください。ここに入る時にみんな同じ仕事の説明受けて、それ承諾で入って来てるはずなので、その上で出来ない仕事がある人は時給下げて、その分できる人に上乗せしないとおかしいですよね、高校生ちゃん、あたなの時給から100円私に貰っていいなら変わってあげるよ!」って笑顔で言ったわ。

    こいうの社員さんも、掻き回したり、お局にきらわれたり、誰かが辞めるとか言い出すのめんどくさいから、できればなぁなぁに誰かが我慢して終わってほしいと思ってるのよ。
    だから、結局はハッキリ言わないと社員さんも「分かってるよ〜」の雰囲気出しながら「しめしめ」って思ってるよ。
    私はハッキリ言う。言わないと搾取され続けるだけだと思ってる。
    漫画みたいなスッキリ逆転劇!みたいなのは、そうそうないよ。

    +27

    -0

  • 71. 匿名 2025/03/09(日) 05:41:41 

    >>1
    誰がどの仕事を何回やってるか記録取って仕事振ってる人に見せたよ
    半年遡って記録取ったらやっぱり早く出来る人、体力ある人に偏ってて、中には大変な仕事を一度も振られていない人もいた(小柄なお嬢様タイプの高齢のパートさん、時給はみんな同じ)

    +13

    -0

  • 72. 匿名 2025/03/09(日) 06:57:16 

    >>1
    常勤職員がラクするために短期職員を雇ってるんじゃないの?
    たぶん何言っても無理だと思う
    辞めるか期間限定と割り切って働くしか無いと思う

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2025/03/09(日) 07:49:05 

    >>1
    押し付けられすぎて潰れて辞めました!
    後任は働かなくて有名な嫌われ者でしたがぎゃあぎゃあ騒いで仕事の大半を他人に押し付けて辞める辞める詐欺をしながら本当にクビになるようです。
    やはり、60%の出力で気が弱くてほどよく出来ないフリするのがいいと学びました
    元同僚に◯◯さんに帰って来て欲しいと言われますが、こんな都合のいい人間二度と現れないよって思ってます

    +10

    -0

  • 77. 匿名 2025/03/09(日) 07:57:07 

    >>1
    仕事ができるからだよ

    +2

    -1

  • 78. 匿名 2025/03/09(日) 08:08:37 

    >>1
    長く居座ってる人は面倒な仕事や雑用が分かってて、後から入って来た人間にやらせたい満々だから、いくらそこから長く居てもその順番は変わらないよね。都合良くいつまでも雑用と面倒な仕事回される。会社もそれ以上の人数入れないし、結局辞めるか我慢するか。辞めればその分足すだけで一生そのポジションだけ入れ替わり立ち替わりなんだろうなと思う。だから求人出てるところはずっと出てるでしょ。そういう古株が居るところは万年そうで、よって入れ替わり立ち替わり雑用係が万年人手不足。
    評価される仕事と給料が欲しいのは皆だけど、一部タチ悪い人は上手くラクしてちゃっかり評価と給料得て温存な訳よね。

    +10

    -0

  • 79. 匿名 2025/03/09(日) 08:08:44 

    >>1
    同じように大変な仕事押し付けられました。
    特に重度の腰痛持ちなので力仕事がきつかった。
    (上司に言っても甘えだと言われて異動願いも受理されませんでした。むしろあなたを誰も引き取らないよと言われました。)
    お局がみんな面倒な事は全部あの子(私の事)にやらせれば良いのよ。どうせ大した仕事してないんだからと言われて転職しました。


    後から元同僚に聞いた話だけど私が退職した後2人辞めて部署解体したっぽい。
    (数年で10人以上が辞めていく部署でした。)

    +6

    -1

  • 84. 匿名 2025/03/09(日) 08:39:38 

    >>1
    私も、皆から心配されるくらい多岐にわたる仕事を大量に振られ、大丈夫?そんなことまでしてるの?と言われますが、自分のペースでやっているのと、比較的得意なことなので平気です。周りの人からの印象は当てにならないので、主が負担なら他の人と代わってもらう方がいいです。その仕事が苦ではない人もいると思います。

    +5

    -1

  • 92. 匿名 2025/03/09(日) 10:15:04 

    >>1
    自分もそうです!
    一度転職したんだけど、前の職場(パワハラ、モラハラ、いじめばかりで精神病んだ)は勿論のことだったんだけど、
    今の職場(みんな本当にいい人ばかりでチームワークも抜群)でも結局、私は同じポジションなんだよね。
    今の職場は、私が面倒な雑用してると、手伝ってくれたり、いつもありがとう、と言ってくれるけど、座ってできる仕事を、みんな手放したくないみたいで、教えてくれない、、
    自分はもう、そういう星の下に生まれたんだ、と思いつつ気付いたのは、バイト含めてどんな職場も、何故か私はいつも一番年下で、私の後に誰も入社して来ない。
    舐められてる訳ではなさそうだけど、いつまでも新人さんみたいなポジション。

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2025/03/09(日) 19:53:38 

    >>1
    しんどいから人雇ってやってもらってるのかもね
    短期ならすぐ転職をオススメします

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2025/03/15(土) 22:14:15 

    >>1
    主さんは絶対仕事できるタイプなので在職中に転職活動したらもっと良い条件の職場が見つかるはず
    これくらいの仕事でいいかと思って適当な仕事してる人こそ他に行くところがない

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2025/04/03(木) 18:54:15 

    >>1
    めっちゃわかる私いまそれでしにたい

    +0

    -0

関連キーワード