ガールズちゃんねる

小学生の成績を伸ばすために

198コメント2025/03/10(月) 13:55

  • 15. 匿名 2025/03/08(土) 17:19:22 

    >>5
    本当にこれ
    そんなわけないっていいたいけど
    3人育てて痛感してる 課金しても限界がある だから皆付属に入れるのね

    +34

    -10

  • 31. 匿名 2025/03/08(土) 17:25:42 

    >>5
    地頭の悪い子にいくら課金しても成績伸びないよね

    +13

    -7

  • 42. 匿名 2025/03/08(土) 17:31:51 

    >>5
    無駄ではない
    遺伝の範疇でベストを出せる

    +28

    -2

  • 53. 匿名 2025/03/08(土) 17:38:04 

    >>5
    最近子供の学習系のトピによくこれ書いてる人いるけど、自分の子供以外が賢くなるのが嫌だから足引っ張ってんのか、日本人に賢くなられると困る勢なのかなんなの

    +36

    -4

  • 59. 匿名 2025/03/08(土) 17:42:12 

    >>5
    課金すれば良い訳じゃないけど、きちんと教育すれば地頭なりに伸びるから無駄ではないよ。 
    うちの子で言うと何も手をかけなければ、両親と同じせいぜい偏差値50前後の高校からFランだったと思うけど、幼児期からしっかり教育に力を入れたから中堅国立大には進学出来たよ。
    でも今より課金して教育しても、上位国立大は無理だっただろうなとは思うけどね。

    +23

    -2

  • 68. 匿名 2025/03/08(土) 17:52:34 

    >>5
    努力しないとますますバカになる
    むしろ地頭が悪ければ悪いほど
    勉強しなきゃならない

    +27

    -1

  • 72. 匿名 2025/03/08(土) 17:55:51 

    >>5
    無駄だと思って何もしなければ、底辺まっしぐらだよ。
    子供が小さいうちに何か手を打つのと何もしないのが同じな訳がないよ。

    +18

    -1

  • 86. 匿名 2025/03/08(土) 18:10:19 

    >>5
    とりあえず1日30分勉強したほうがいいよ
    あと図書館で歴史漫画や伝記漫画借りて読むとか

    +8

    -1

  • 92. 匿名 2025/03/08(土) 18:16:22 

    >>5
    そうそう、物覚え良くて問題解くの早いし集中力からして違う

    +1

    -2

  • 104. 匿名 2025/03/08(土) 18:31:32 

    >>5
    本当にこれはあると思う

    両親とも東大卒業のお子さん、小6から受験勉強始めて、習い事もレジャーも満喫しながらさくっと難関都立中に受かったてた

    +3

    -2

  • 174. 匿名 2025/03/09(日) 00:28:33 

    >>5
    それ実体験?

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2025/03/09(日) 11:57:43 

    >>5
    できる範囲の努力はしろよと思うけど

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2025/03/09(日) 12:24:31 

    >>5
    小1で学研通わせてるけど通ってない同級生より頭悪いよ
    私自身が頭悪いからやっぱり限界ってあるんだと思う

    +2

    -0

関連キーワード