-
1. 匿名 2025/03/07(金) 13:58:31
電動歯ブラシ、フロス、マウスウォッシュで口腔ケアを欠かさないのに口臭が酷いです。
ケアした10分後には臭くなります。
私の場合原因は歯周病で、歯周ポケットが7〜8mmの歯が4本あること。
歯医者さんには歯周ポケットはこれ以上深くならないようにするしかないと言われました。
なので普段は一年中マスクをして過ごしています。
治せない口臭がある方どうしていますか?+115
-10
-
11. 匿名 2025/03/07(金) 14:00:46
>>1
それ臭い玉がどっかにいるよ+35
-6
-
15. 匿名 2025/03/07(金) 14:00:58
>>1
マスクしちゃダメよ
余計ひどくなる+6
-8
-
20. 匿名 2025/03/07(金) 14:01:51
>>1
おいくつですか?
参考にしたい…+6
-2
-
24. 匿名 2025/03/07(金) 14:02:14
>>1
歯医者を変えた方がいいよ+38
-3
-
27. 匿名 2025/03/07(金) 14:02:26
>>1
歯周ポケットの深さから、あまり若くないのかなと思いましたが
口ではなく胃腸の匂いではありませんか?+17
-2
-
28. 匿名 2025/03/07(金) 14:02:33
>>1
小麦や甘いもの食べてない?+7
-1
-
29. 匿名 2025/03/07(金) 14:03:06
>>1
携帯用のマウスウォッシュ持ち歩くとか?
+3
-2
-
30. 匿名 2025/03/07(金) 14:03:16
>>1
ドルツのジェットウォッシャーはどう?
水の勢いで歯の隙間や歯と歯茎の境目を綺麗にするやつ
最初の頃は使うたびに臭い匂いがしてたけど、今は何の匂いもしなくなったの
おすすめです+43
-3
-
31. 匿名 2025/03/07(金) 14:03:55
>>1
ピロリ菌の検査した方がいいよ+6
-2
-
36. 匿名 2025/03/07(金) 14:07:52
>>1
歯周ポケットが7mmくらいあった場所を4mmまで改善できました
体調によっては3mmの時もあります
口臭を気にするエネルギーを歯医者探しに使いましょう+44
-2
-
39. 匿名 2025/03/07(金) 14:09:47
>>1
人に指摘された感じですか?歯医者でも言われたのですか?自分だけが臭うくさい!となってるわけじゃなく?
私は自分の口臭気付けないから歯医者で調べてもらった方がいいかな。+5
-2
-
41. 匿名 2025/03/07(金) 14:10:42
>>1膿栓といって匂い玉が扁桃腺あたりにあるか、蓄膿症が重いとかありませんか?偏頭痛よくあるなら疑った方がいい。
鼻うがいすると息の匂いがマシになることあるよ。+13
-2
-
43. 匿名 2025/03/07(金) 14:12:05
>>1
口臭の原因、検査したら胃酸過多って病院で言われた。
だから人と会うときは、胃薬飲んでる。+7
-2
-
46. 匿名 2025/03/07(金) 14:14:40
>>1
ポケット8mmは重度の歯周病だから、ポケット内から臭いの成分出てる可能性ある。ウォーターピックで歯周ポケット洗浄モードあるやつ使って毎日洗浄すると良さそう。+27
-3
-
71. 匿名 2025/03/07(金) 14:31:38
>>1
歯間ブラシで歯と歯茎の溝も掃除してる
親知らずの抜歯後が歯周ポケット6mmあって口臭が気になると伝えたら歯医者さんにそう指導された
臭い気にならなくなったよ+10
-2
-
77. 匿名 2025/03/07(金) 14:42:06
>>1
多くは胃腸の問題
お腹がゆるい又は便秘がちとかないですか?
胃がもたれやすいとかも+8
-3
-
80. 匿名 2025/03/07(金) 14:49:32
>>1
苛性ソーダでマウスウォッシュ+0
-4
-
83. 匿名 2025/03/07(金) 14:57:04
>>1
うちの旦那も歯周病臭くて、ビタミンd+kを飲ませた途端治った。本当にお勧めだから試してみて。+7
-2
-
93. 匿名 2025/03/07(金) 15:22:33
>>1
セカンドオピニオン探さないと
治ると思う+1
-2
-
94. 匿名 2025/03/07(金) 15:25:16
>>1
フロスはしてると書いてあるけど、歯周ポケットが深いならピック(爪楊枝みたいなもの)でポケットを掘るのも日課にしたら?
10分後にはもう臭いって、内臓の問題もありそう+4
-1
-
100. 匿名 2025/03/07(金) 15:33:14
>>1
まず電動歯ブラシをやめよう
柔らかいブラシで鉛筆持ちにして 歯茎に上手く当てて細かく動かす 丁寧にやれば10分は使うよ 最初は血だらけになるけど すぐに歯茎がしまって来る+7
-2
-
108. 匿名 2025/03/07(金) 15:43:54
>>1
内臓疾患が原因だったり、ストレス臭だったり、色々ある。口が乾燥してると雑菌が増えてニオイやすくなるよね、水分補給してる+7
-2
-
111. 匿名 2025/03/07(金) 15:58:09
>>1
歯医者さんで歯磨き指導とか無いの?
私も歯周病だったけど、熱心に指導してもらって歯ブラシも歯茎の状態に合わせてお勧めしてくれたのを使って改善したよ。
私が行ってる歯医者さんでは歯周病の人には電動歯ブラシはダメって言われるよ。
きちんと指導してくれる歯医者さんに変えたほうが良いと思う。+3
-2
-
132. 匿名 2025/03/07(金) 18:02:17
>>1
私は飲んでる抗うつ剤と睡眠薬のせいでヨダレが少なくなってくさくなったわ+3
-2
-
142. 匿名 2025/03/07(金) 20:08:32
>>1
殺菌力が高いケア剤使ってる
液体ハミガキ→歯磨き粉で歯磨き→コーティング
歯周ポケットが深いとこはジェットウォッシャーに消毒薬入れたり
あと私見だけど電動歯ブラシだと歯茎ケアができないので使わないかな+1
-2
-
143. 匿名 2025/03/07(金) 20:10:40
>>1副鼻腔炎って鼻は臭うと思うけど口臭もする?
膿が溜まるからその臭いかなそれともまた違う?+4
-2
-
144. 匿名 2025/03/07(金) 20:17:43
>>1
わたしは胃からくる口臭だと思ってる。
胃が腐ってるんだとおもう+0
-3
-
148. 匿名 2025/03/07(金) 20:25:53
>>1
歯周ポケットから膿が出てるから臭うんじゃないかな
歯周病菌にも効く抗生剤とか飲んだことありますか?
+2
-2
-
151. 匿名 2025/03/07(金) 21:55:05
>>1
歯周病由来の口臭は日本人の大人なら大なり小なりあります
8割が歯周病で国民病だから
私も音波電動歯ブラシ、フロス、歯間歯ブラシ、ワンタフト歯ブラシ、そおーっと舌苔取りスクレイパー、マウスウォッシュ(ドラッグストア系は気休めだからプロフレッシュをお勧めする)、ジェットウォッシャー、ロイテリタブレットと、オタク気質も相まってかなり気をつけてるよ
歯医者もそこまで頻繁に来なくていいと言われても自費で1ヶ月ごとに行ってる
それでも完璧ににおいが取れない
歯周病菌は口の中を超高音殺菌しないと滅菌できないんだから、うまく数をコントロールするしかないんだよ
すでにたくさん棲みついてるから
舌磨きや強いマウスウォッシュはやり方によっては余計に口内の組織を剥がれさせて細菌のエサになるからほどほどにね+9
-2
-
160. 匿名 2025/03/07(金) 23:15:16
>>1
旦那が口臭が酷いのにいつもの歯医者の点検では見つからず、胃が悪い?とか色々考えた
でもよーく見てもらったら、神経抜いた歯の奥に膿が貯まっていて、そのせいだったよ
痛みはなかったけれど抜いて綺麗にしたら口臭は消えた
差し歯になったけど+6
-2
-
161. 匿名 2025/03/07(金) 23:33:38
>>1
占い師してるんだけど昔から生徒の間で口臭が噂されてて私の耳にも入った
講座のとき臭いと複数から陰で言われてたみたいで
その数年後に乳癌発覚
口臭を馬鹿にしてはいけないよ+9
-3
-
165. 匿名 2025/03/08(土) 02:35:13
>>1
ポケットが深いところの歯肉押して、排膿はありませんか?
膿がでていると…口腔内が変な味がしたり、臭います。
できれば、1ヶ月間隔ぐらいで、ポケット内を洗浄するクリーニングをした方が良いと思います。何かうがい薬も使った方が良いですね。+3
-2
-
168. 匿名 2025/03/08(土) 06:47:20
>>1
朝、冷たい稲庭うどんやそうめんを食べるときに
大葉と茗荷を刻んで、麺つゆに入れて食べていたら3〜5日でニオイが気にならなくなりました。
お試しあれ。+0
-2
-
171. 匿名 2025/03/08(土) 07:30:14
>>1
このレベルの人はフロスだけでは無理よ
歯間ブラシちゃんと溝の広さに合ったやつ使ってる?
多分まだ残ってんのよ+1
-2
-
179. 匿名 2025/03/08(土) 11:50:46
>>1
モリンガ茶がいいよ+2
-2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する