ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2025/03/06(木) 10:39:43 

    【関連記事】「会釈したあと、豹変」所持金なしで店に入り浸る7歳児。偶然会った母親の態度に驚愕!  | FORZA STYLE|ファッション&ライフスタイル[フォルツァスタイル]
    【関連記事】「会釈したあと、豹変」所持金なしで店に入り浸る7歳児。偶然会った母親の態度に驚愕!  | FORZA STYLE|ファッション&ライフスタイル[フォルツァスタイル]forzastyle.com

    小篠亜希さん(仮名)は、地元のドラッグストアでアルバイトに励む31歳。昨年の夏、自称7歳の男児が通ってくるようになった。男児は所持金も持たず、買い物の意思もないのに長時間店内に居座り、時には店員や客にしつこく話しかけ、周囲を困らせていたという。


    「朝礼で皆さんが『ダメ、あれは。相手するとつけあがるだけ』『6時まで死んでも帰ってくるなってママから言われてるって。重すぎる案件』とか言ってたのを聞きました」


    亜希さんは、家を知られたくない一心で、男児に『家まで送ってあげる。一緒にお散歩しながら帰ろう』と誘ったという。

    亜希さんが会釈をすると、怪訝な顔で応じたそうだ。

    「6時近くにもなって1人で帰るっていうので、送らせてもらいました」

    すると、母親は何にカチンと来たのか、

    「『6時に子どもが1人で歩いちゃいけないって法律でもあんのかよ』と言われたんです。」

    母親は「ごちゃごちゃうるせえんだよ。親が働いてる間は気を使えっていうウチの方針なんだよ。人んちの教育に口出ししてんじゃねえよ」というようなことを口走って亜希さんに凄んだという。

    +8

    -113

  • 9. 匿名 2025/03/06(木) 10:42:54 

    >>1
    朝礼で散々言われてんのに隙を見せた相談主はそりゃ良くはないよね
    善意からだったといってもさ

    +103

    -1

  • 35. 匿名 2025/03/06(木) 10:54:42 

    >>1
    >亜希さんは恐ろしくなり、市の「育児を支援する課」に電話することを決意した。

    すると、その数日後から男児は店に一切姿を見せなくなり、1週間、2週間と時間が経っても2度と来ることはなかったという。

    「近所のコンビニの店長さんから、『あの子、転校したって言ってたから、引っ越したんじゃない?』と聞いて…」

    亜希さんは、自分のしたことが正しかったのかどうなのか、今もわからず時々つらくなるという。しかし、同時に心のどこかでは「いなくなってくれて良かった」と感じている自分もいる、とも。また、周囲の大人たちも、一様に胸を撫で下ろしていたそうだ。


    何が正解かわからないよね…結局他のところで同じことしてるのかもしれないし

    +29

    -1

  • 36. 匿名 2025/03/06(木) 10:58:20 

    >>1
    タピ菜で再生された

    +1

    -2

  • 38. 匿名 2025/03/06(木) 11:00:33 

    >>1
    この子供、友達も居なかったのだろう
    早めの通報が正解よね

    +12

    -0

  • 56. 匿名 2025/03/06(木) 11:22:30 

    >>1
    子供の学校にも同じような子いたよ。
    私の子供とは学年違っていましたが、ママ友のお子さんが同じクラスだった。
    絶対に19時まで家に帰っちゃいけないって言われていたそう。
    だから、同じクラスの子の家に遊びに行くと時間ギリギリまで居座る。
    で、19時過ぎて帰って来ないと母親が担任に連絡。連絡網が回ってくる、週に何度もあると言っていた。
    見かねた人が、授業参観の時にそれとなく言ったら、逆ギレ。以来、学校行事に来なくなった。
    仕事はパートらしく、夕方までの勤務ではないとのこと。
    男連れ込んでいる、虐待しているとか、ウワサかっとんでいた。
    朝もちゃんと登校できていないようで、仕事で日中通りかかったら、ランドセル背負って歩いていた。
    給食は必ず食べに来るらしい。

    +13

    -0

  • 61. 匿名 2025/03/06(木) 11:37:21 

    >>1
    ネグレクトだよね
    もっと早く通報してもよかったくらい

    +10

    -0

  • 63. 匿名 2025/03/06(木) 11:41:42 

    >>1
    このトピの中でもそんな子に関わるほうが悪いみたいな意見多いけど、社会の暖かさを知らないこの子に少し優しくしたいという亜希さんの気持ちがわからないでもないな。
    ただその暖かさがこの子に伝わるかどうかはわからないよね。誰にも感情を大事にされてないから鈍化してるだろうし相手の気持ちを推しはかる練習もできてないだろうしね。

    +7

    -2

  • 74. 匿名 2025/03/06(木) 12:26:51 

    >>1
    家で客でも取ってんの?

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2025/03/06(木) 12:31:20 

    >>1
    小学生なら、通ってる小学校に苦情をいれるかな?そしたら、一応学校から指導が入ると思うよ。か(改善されるかは別だけど)

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2025/03/06(木) 13:06:29 

    >>1
    この話で前の職場であった事を思い出した
    そこは街道沿いにある24時間営業のドライブインを兼ねた温泉施設で、食堂や土産物屋や無料の広い休憩スペースがあって、深夜でもトラックドライバーさんが集まって繁盛していた
    ある時からそこの休憩スペースの隅に家族連れが居座り始めた
    4人家族で父親と母親(三十代か四十代)子供2人、下の女の子は未就学児に見えたけど、上の男の子はどう見ても小学生くらい
    夜逃げでもして来たのか一日中ずっといる
    最初は食堂も温泉も使ってくれたんだけど、お金の節約なのか、次第に施設では一切お金を使わなくなった
    父親だけがたまに車で出かけて近所のディスカウントストアで沢山入ってる安いパンの大袋を買ってきて、休憩スペースの片隅で一家でそれを少しずつ食べて無料のお茶やお水を飲んで夜は仮眠室で全員寝る
    昼間は子供も親も休憩スペースのコンセントでスマホやゲーム機の充電したり、付けっぱなしのテレビ見たり、土産物屋の無料試食品をずっと食べてたり足湯浸かったり(足湯は無料)
    何週間かして同じ服ばっか着てるから、近く寄るとみんな身体が匂い出した
    見てると流しですすいだタオルを使って交代で車の中で身体拭いたりはしてるみたいだけど、お風呂に入ってる人とは違うよね、服の洗濯もしてないし
    休憩スペースの掃除を始めると、その時はどくけど、すぐ戻ってくる
    たまらず何度か支配人さん達が注意をしたけど、「ここ無料スペースですよね?自由ですよね?」と父親はのらりくらり、母親は話かけてもシカト
    子供さんの学校は?と話かけると「この子不登校児なんで無理に行かすより、家族で節約旅行に行こうって事で」なんて言ってた
    どうせ嘘に決まってるけど、それ以上はどうとも出来ず、父親も母親も普通じゃないから逆恨みが怖くて従業員一同でもうアンタッチャブル状態
    際限なく食べられるから試食品コーナーはやめにしちゃった
    1ヶ月近く経って限度越えたと判断した支配人さんがオーナーに相談して警察を呼んだ
    警察官にちょっと話かけただけで、両親は返事もそこそこに逃げるように子供連れて車に乗り込み出ていった
    従業員一同ホッとしたけど、誰かが一言「あの人達これからどこ行くんだろ?」ってポツリと言って、みんな口が重くなった
    ま、そんだけ

    +8

    -0

関連キーワード