ガールズちゃんねる
  • 5. 匿名 2025/03/06(木) 09:38:20 

    >>1
    転売なんてしてないやろ

    場所や保存考えたら割に合わん

    +46

    -109

  • 29. 匿名 2025/03/06(木) 09:41:58 

    +16

    -2

  • 32. 匿名 2025/03/06(木) 09:43:10 

    >>1
    やれるのならやりたいです!
    でもツテも知識もなにもない…
    ノウハウのある方々、頑張ってください!
    うちは、台所や狭い庭でプチガーデニングが精一杯です

    +12

    -8

  • 39. 匿名 2025/03/06(木) 09:44:19 

    >>1
    転売ヤーはあかんけど、企業がまっとうに金儲けに米作りするのは有りだと思う。

    +22

    -2

  • 64. 匿名 2025/03/06(木) 09:50:24 

    >>1
    転売も悪いけど、農家も外人に売ったらダメだよ。

    +11

    -12

  • 79. 匿名 2025/03/06(木) 09:57:09 

    >>1
    農家以外農地買えないじゃん
    小作しろと?

    +3

    -2

  • 127. 匿名 2025/03/06(木) 10:26:44 

    >>1
    ていうか米って保管がかなり面倒なのに、転売ヤーが米をしっかり保管出来る訳無いじゃんね

    +9

    -1

  • 132. 匿名 2025/03/06(木) 10:29:28 

    >>1
    一部の転バイヤーに売ってる農家もどうかと思うわ

    +6

    -4

  • 133. 匿名 2025/03/06(木) 10:30:12 

    >>1
    どこかの企業がホクトみたいな会社として、形態はフランチャイズでやってくれないと無理だと思う。その際コンビニみたいに搾取されないように国に入って貰って。

    +2

    -1

  • 135. 匿名 2025/03/06(木) 10:30:43 

    >>1
    農水省からJAへの天下りが凄く多くて
    結果癒着の温床になってるんだってね

    +7

    -1

  • 144. 匿名 2025/03/06(木) 10:37:17 

    >>1
    だったら都会ばかり憧れ持たせないで地方のいいところも報道しようよオールドメディアさんたちよ。

    +7

    -2

  • 152. 匿名 2025/03/06(木) 10:48:53 

    >>1
    >>5

    〈この癒着がコメ不足を招いている〉米価1.9倍の裏で 農水官僚28人がJA関連団体に“天下り”していた(文春オンライン) - Yahoo!ニュース
    〈この癒着がコメ不足を招いている〉米価1.9倍の裏で 農水官僚28人がJA関連団体に“天下り”していた(文春オンライン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     コメの価格高騰に歯止めが掛からない中、2009年以降、農水省からJA関連団体への再就職、いわゆる天下りをしたケースが28人に上ることが、「 週刊文春 」の取材でわかった。

    +17

    -1

  • 158. 匿名 2025/03/06(木) 10:53:24 

    >>1
    こういう人は隠れた日本の人間国宝であり、神ですね

    +10

    -1

  • 170. 匿名 2025/03/06(木) 11:11:41 

    >>1
    定年後30〜40年も全く働かずに遊び続けてるそこの無職爺婆、聞いてるか?
    大病大怪我介護で労働絶対に不可能でない限り、働ける範囲で他人のために働けや
    お金じゃない
    怠け者かどうかだけ

    +1

    -5

  • 176. 匿名 2025/03/06(木) 11:15:39 

    >>1
    こういう人には頭が下がります
    神レベル

    +17

    -1

  • 178. 匿名 2025/03/06(木) 11:17:24 

    >>1
    無農薬なのも偉い
    子孫の遺伝子異常の原因になる農薬が流通してるから使用やめるべきだね

    +3

    -4

  • 185. 匿名 2025/03/06(木) 11:41:58 

    >>1
    農家はボッタクリだの稼ぎすぎだの補助金がなんだの言う輩には「じゃあお前が農家になれ。土地はある。明日朝4時から農作業開始な!」と言って黙らせればいいわな

    +9

    -4

  • 192. 匿名 2025/03/06(木) 12:00:22 

    >>1
    この25年間、メディア洗脳に刷り込まれて
    「小麦粉で出来たフードが、おしゃれで可愛い!」と
    海外に金を垂れ流し続けて来た
    全国民の責任だよ。

    今は高いけど、米にお金流しなよ。
    国産の米粉も、だいぶ質が上がって来たんだし。

    +12

    -1

  • 220. 匿名 2025/03/06(木) 13:33:55 

    >>1
    私も米農家になりたいんだよね。
    けど農地取得法がわからんし、考えただけでなれる気がしない
    なり方知りたい

    +2

    -1

  • 225. 匿名 2025/03/06(木) 13:42:29 

    >>1
    来年度買う分を消費者が半額分でも前払いとかできないの?
    農家も経費の支払い目処立たせられるし
    消費者も確保できるやん

    +1

    -1

  • 260. 匿名 2025/03/06(木) 17:55:53 

    >>1
    お米もそうだけど、皆、自分じゃやらないくせに人のせいにして文句ばかり言ってる。やれ政府が悪い、外国人が悪い、お米が高いのは許せない等々

    それでこういう、まともな農家さんの意見が突きつけられたら、自分には出来ないって、出来ない理由ばかり羅列してる。

    +20

    -1

  • 310. 匿名 2025/03/07(金) 06:45:15 

    >>1
    高いと思うなら作れよは正論。

    +0

    -2

  • 312. 匿名 2025/03/07(金) 06:49:34 

    >>1
    うどんもパンも麺も炭水化物なのに、やたらとご飯を敵視してきたかツケが帰ってきただけ。
    自業自得だよ。

    +3

    -1

  • 319. 匿名 2025/03/07(金) 08:43:43 

    >>1
    米作りたいんだけど、土地がない
    借りるにしても誰に借りて言いかわからない
    ノウハウがない
    どうしたらいいんだろう
    ハードルが高すぎ

    +3

    -2

関連キーワード