-
1030. 匿名 2025/03/07(金) 00:01:36
>>988
ゼレンスキーのは戦時中です、だからオーダーメイドだろうが吊るしだろうがスーツなんて着ている場合じゃないんです!ってアピールのための服装なんだが、トランプはそういうの好きじゃないんだよね。
目上のものに面会する服装ってもんがあるだろう!!って。
ゼレンスキーも、トランプのそういう性格は読んでいないとダメだったよね。
あと、ドネツクでは女性や子供までもが亡くなっていて辛い。でも大国相手に数年耐えました。支援のおかげです!!アメリカのおかげです!!ってスピーチしないと。で、救ってください、とお願いする。
女性と子供を救うヒーローでありたいって意識がアメリカ男は強い。
ヒーローになれなくても最後に勝てばヒーローなんだよ、みたいな老獪な英仏あたりとはちょっと違うストレートさがトランプにもある。+12
-5
-
1052. 匿名 2025/03/07(金) 00:15:26
>>1030
感謝が足りない 礼を言え
この言葉はソビエトが拷問の時に使う常套句のようですよ?
この会談を見た拷問経験者のポーランドのお爺さんは震えたそうです
しかも援助はバイデン政権の時
トランプ政権でのウクライナ支援は 何も決まっていません
それどころか共和党はウクライナへの支援を邪魔していた経緯もあり
ゼレンスキーは米国民に向けて
何度もお礼は述べて来ています+7
-6
-
1068. 匿名 2025/03/07(金) 00:22:11
>>1030
目上…+3
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する