ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2025/03/05(水) 18:57:05 

    3歳半の娘を育てる母です。
    イヤイヤ期は思春期の試練の練習(親にとって)と聞いたことがあります。
    我が子は今なかなかの反抗具合なので、思春期はどうなるんだろうと今から怯えています。
    皆さんのお子さんはどうでしたか?

    +9

    -32

  • 19. 匿名 2025/03/05(水) 19:02:03 

    >>1
    そんな迷信めいたこと聞いたことない

    +13

    -0

  • 20. 匿名 2025/03/05(水) 19:02:21 

    >>1
    私がイヤイヤ期凄くて癇癪も凄かったけど
    反対に冷めてて反抗期ほぼなかった
    (そんなことする暇あれば勉強するわ)

    娘はイヤイヤ期0
    反抗期半年ほぼ喋らず

    +20

    -1

  • 23. 匿名 2025/03/05(水) 19:03:51 

    >>1
    イヤイヤ期と反抗期は反比例すると思う
    小中高生の母より

    +5

    -5

  • 31. 匿名 2025/03/05(水) 19:09:36 

    >>1
    うちの長男はイヤイヤ期なかったけど、反抗期はほんっとひどかったし長かったなー。
    次男はイヤイヤ期特になく反抗期もなく。

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2025/03/05(水) 19:13:14 

    >>1
    私自身の話でもいい?
    私も兄も、イヤイヤーーー!は、ほぼなかったと母が言っていて、反抗期も全然なかった。
    そして兄の息子も私の息子も困るほどのイヤイヤはなかったな…
    なんだろうね、気質がそういう感じなのかしら?

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2025/03/05(水) 19:14:52 

    >>1
    イヤイヤ期あり、今中2で反抗期
    イヤイヤ期は今思えばかわいかった
    足バタバタさせて寝転がってた
    スーパーの真ん中で

    今はかわいくない💦
    憎まれ口ばかりで
    こっちも体力なくなってきてキツい

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2025/03/05(水) 19:17:10 

    >>1
    私は逆に、イヤイヤが酷かった子とか育てにくかった子は反抗期が軽い?とか聞いたけどな。まぁ言い出した人の体感でしかないんだろうけど。

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2025/03/05(水) 19:28:12 

    >>1
    うちはイヤイヤ期はなかった
    反抗期はなかなかのものだった。一度蹴られて5センチくらい青くなり、腫れてしこりっぽく硬くなった
    今はちょっと落ち着いてるけど、まだ中2なんで、本番が数年のうちに来るだろうとおもってる

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2025/03/05(水) 19:35:03 

    >>1
    うちは、性格的に引き摺らないタイプかつ言語化能力が高い息子っていうのもあると思うけど
    イヤイヤ期、軽い、手をつけられないほどのことはなく説明すると納得する
    思春期の反抗期、理屈の言い合いはしたものの、手が出る・無視する・親を恥ずかしがるといった類はなかった
    反抗期、比例するしないは人によると思うが、親がやいやい言わない、日本人としてのモラルやルールを躾ける、その辺を恐れず思春期も一貫して言い続ける程度でのりきれると思います

    +0

    -5

  • 73. 匿名 2025/03/05(水) 20:13:49 

    >>1
    高三の子供
    イヤイヤ期はぐったりだったけど、思春期の反抗期は割と大人しい方でした
    不機嫌そうにして無視される程度でした
    性格的には大人しい方です

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2025/03/05(水) 20:18:06 

    >>1

    イヤイヤ期はあまりなくて苦労しなかった。
    反抗期はひどい。

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2025/03/05(水) 20:38:05 

    >>1
    うちの子供は3人ともイヤイヤも反抗期もなかったな。

    +0

    -1

  • 85. 匿名 2025/03/05(水) 20:47:00 

    >>1
    うちはイヤイヤ期ってほとんどなかったけど、中学生になってからが大変だった…

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2025/03/05(水) 20:52:48 

    >>1
    しんどさの種類が違う。
    イヤイヤ期は足バタバタしようが、イヤイヤ泣き叫ぼうが放っておいたり抱っこして連れて行ったりできるけど、思春期はもう完全に一人の人間だから難しい。

    イヤイヤ期はだいたい何に怒ってるのかわかりやすいけど、思春期はわかりにくい。

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2025/03/05(水) 21:28:44 

    >>1
    反比例?
    逆だ、比例でしょ
    うちの息子はイヤイヤ期激しく、思春期はさらに激しかったですよ
    成人した今は没交渉(住んでるところしか知らん)

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2025/03/05(水) 21:39:17 

    >>1
    20歳、16歳、14歳の子供いるけどイヤイヤ期はそんなに酷くなかったと思う。
    反抗期もほぼない。

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2025/03/06(木) 01:26:46 

    >>1
    イヤイヤ期、反抗期共になかったです。
    今年成人した娘ですが、母である私にべったりでこちらが引き気味です。

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2025/03/06(木) 02:26:33 

    >>1
    声が響いていたのかご近所さんが通報したようで、夜中にお巡りさんがやってきて後日児相の方からの聞き取りもありました。
    本当にひどい反抗期で…すみませんと謝っておきまきた。高校生になったと同時にスッキリ終わりました

    +3

    -0