ガールズちゃんねる

旦那を心底嫌いになった出来事part2

384コメント2025/03/16(日) 22:34

  • 1. 匿名 2025/03/05(水) 15:48:04 

    主は最近結婚しましたが、私の母が骨折して入院することになり、長距離運転手で家にいない父と、認知症の祖父と一人っ子の私でしばらく暮らさないといけなくなった時、(家のことがあってまだ旦那と暮らしていない)旦那の前で泣いてパニックになった際、スマホを見てずっと一人でゲラゲラクスクス笑っていました。私が泣いて助けて欲しいと言うと、何??もう助けてるじゃん、と、目を細めて面倒くさそうな顔。彼に触れると、だから何?と。一気に不安になり、あぁ、彼はこんなきつい人だったんだ、私が困ってる時助けてくれる人ではないんだと思いました。
    みなさんはありますか?私の事例についても意見聞きたいです。

    +84

    -144

  • 4. 匿名 2025/03/05(水) 15:49:31 

    >>1
    離婚案件ですね

    +531

    -2

  • 6. 匿名 2025/03/05(水) 15:50:21 

    >>1
    逆に旦那が同じ状況でパニック起こして泣いてたらどうよ?離婚視野に入れるわ。

    +45

    -76

  • 7. 匿名 2025/03/05(水) 15:50:27 

    >>1
    それこそ『離婚しな』だわ

    +405

    -1

  • 9. 匿名 2025/03/05(水) 15:50:55 

    >>1
    旦那サイコ過ぎん?
    何で結婚したのかってレベル

    +496

    -1

  • 10. 匿名 2025/03/05(水) 15:51:00 

    >>1
    彼になにを助けて欲しかったの?

    +81

    -56

  • 13. 匿名 2025/03/05(水) 15:51:30 

    >>1
    まぁ骨折だし
    泣くほどのこと?

    +22

    -54

  • 16. 匿名 2025/03/05(水) 15:51:56 

    >>1
    もう助けてるって、どんな行動してくれたの?

    +143

    -1

  • 17. 匿名 2025/03/05(水) 15:52:11 

    >>1
    はあ…。わかる…。わかるよ…。
    私も大事なことでものすごい遠慮しながら思い切って旦那に自分の意見をおずおずと言ってみたら、「そんなめんどくせー事言うな!!!!」ってスマホ片手に怒鳴られました。こいつに頼って生きてたらダメだなと思わされた出来事です。

    +327

    -3

  • 28. 匿名 2025/03/05(水) 15:54:03 

    >>1
    泣いてパニック起こされたらどん引きするわ。
    それくらい鈍感な彼の方が長続きするのでは。

    +26

    -36

  • 32. 匿名 2025/03/05(水) 15:54:28 

    >>1
    うちの旦那も上手く慰めたり出来ないタイプだけど、寄り添ってはくれるかな スマホしながら笑うのは無いわ〜男性って人によるのだろうけど女性が思うより頼りにならないよ 実年齢より10歳は低いと思う 頼りたくて追いつめるとトンチンカンな事言い出したり そんな事を私は言ってるんじゃないよってなる 

    +192

    -4

  • 47. 匿名 2025/03/05(水) 15:58:33 

    >>1
    いやいや、やばすぎる。一緒にいる意味ある?結婚前からこんな人だったの?

    +63

    -4

  • 50. 匿名 2025/03/05(水) 15:59:25 

    >>1
    そんな事よりおじいちゃんを施設に入れた方がいいよ。家族問題は現実的に!お父さんは1人で大丈夫でしょ。

    +99

    -0

  • 52. 匿名 2025/03/05(水) 15:59:59 

    >>1
    私の祖母が亡くなったときも、私の妊娠中も冷たかったけど、旦那自身も身内を亡くして、大病したら思うところがあったのか、前は悪かったと謝ってきたよ。
    精神的に幼いのと家族になりきれてなかったのかもと水に流したよ。
    でも今でも義実家の集まりとか手伝いには忙しいフリして行かない時もあり(1人カフェしてる)ちょいちょい憂さ晴らししてる

    +111

    -2

  • 54. 匿名 2025/03/05(水) 16:00:10 

    >>1
    泣いて取り乱してるところ慰めるでもなくスマホみて笑ってるってさ…
    そのレベルの人に、むしろ今までなんにも違和感なかったのか不思議だよ

    +119

    -1

  • 55. 匿名 2025/03/05(水) 16:00:28 

    >>1
    トピ立って良かったね
    主の家は代々婿取りで、おじいちゃんもお父さんも旦那も婿に来てくれた人なんだよね。

    +14

    -0

  • 60. 匿名 2025/03/05(水) 16:01:49 

    >>1
    普段から主がパニック気味とか?
    もう助けている=メンタル弱い主を支えているって話なのかな
    それでも状況的にスマホ見ながら聞く話でもなさそうだけど結婚間もないのに悲しくはなるね

    +32

    -2

  • 61. 匿名 2025/03/05(水) 16:02:20 

    >>1
    離婚しな!人はそんなに簡単に変わらないよ

    +28

    -0

  • 65. 匿名 2025/03/05(水) 16:03:41 

    >>1
    共感力がないんだね
    子供が出来る前に離婚した方がいいのでは

    +68

    -0

  • 66. 匿名 2025/03/05(水) 16:03:41 

    >>1
    他のトピでも相談してるみたいだけど
    年末年始の話で、旦那駆けつけてくれてその後も主実家に泊まってくれた。まずそれがありがたいよね。認知症の他人宅来てくれたわけでしょ

    +28

    -3

  • 82. 匿名 2025/03/05(水) 16:10:22 

    >>1
    財布からお金抜かれたとき

    +10

    -0

  • 84. 匿名 2025/03/05(水) 16:10:46 

    >>1
    夫婦というものは…?
    その中身に思いしられた感じかもしれないね
    助け合うとは思うけど心的なものは案外救われなくて
    淡白なんだって最初の頃にわかったよ。
    もっと踏み込んだり踏み込んでくれたり
    するのかと思ってたけど所詮他人さ

    +6

    -1

  • 87. 匿名 2025/03/05(水) 16:13:41 

    >>1
    まじで、女は強くならなきゃ夫婦なんて続かないよね 旦那の頼れるキャパがだんだんわかってくるよ こういうのは出来るんだとか こういうシリアスな話しはここまでで一杯一杯になるんだって それで自尊心が傷付くと男の方が面倒よ〜 それにしてもだから何?は 思いやりが無いね

    +65

    -1

  • 92. 匿名 2025/03/05(水) 16:16:25 

    >>1
    認知症の祖父でパニックになった時に同年代の人を頼っても無理だよ。彼もパニックになってよくわからん行動取ったのかもしれないよ。
    お母さんに電話する方が良かったかも。

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2025/03/05(水) 16:28:49 

    >>1
    妊娠してないなら離婚
    これからもかわらないよいいの?

    +17

    -0

  • 125. 匿名 2025/03/05(水) 16:34:45 

    >>1
    頼る気満々でウザい。
    自分で何とかしてと私も思ってしまうかも…

    +5

    -13

  • 129. 匿名 2025/03/05(水) 16:39:09 

    >>1
    産後、母が手伝いに来たその日に「じゃあ俺ゴルフ行っていいよね?」って言って県外に行こうとしたこと
    それ以外にも色々理由つけて夜泣き対応も数えるほどしかしたことない
    寝ないと途中でイラつき出す
    タバコ吸えなくてイラついて私や子に当たる

    あれ?これ離婚案件だw

    +87

    -0

  • 170. 匿名 2025/03/05(水) 17:36:17 

    >>1うーん、泣いてもどうにもならないし、冷静に話し合いたい側からすると泣かれたら面倒くさって思ってしまうなぁ。あなたも泣かなきゃ良かったんでないの。冷静にどうしたいかどうしてほしいかとか言えば良いのに、察してくれないのみたいなのも中々うざいよ

    +10

    -3

  • 175. 匿名 2025/03/05(水) 17:49:33 

    >>1
    なんていうか日々の積み重ね。性格の悪さ。
    外面めっちゃ良いから退職した時の寄せ書きも寂しい、優しかったとかばっかりで笑える。
    機嫌の波があったり人の悪口が多かったり。基本的にバカにしてくるところとか。
    最近ピンチになったことがあって、絶対助けないと言われたことかな。その前から嫌いだけど。
    早く離婚したい。

    +28

    -1

  • 190. 匿名 2025/03/05(水) 18:27:12 

    >>1
    簡単に離婚とか言うのはよくないけど、これについてはガチで離婚案件だと思う。
    ただこういう性格、というか心根の根本的な部分って、結婚する前に分からないものなのかな?

    +4

    -0

  • 203. 匿名 2025/03/05(水) 18:57:24 

    >>1
    赤の他人を心底心配する演技は大変

    クソ義母にいじめられて酷い目にあっても今でも旦那に何も言えない

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2025/03/05(水) 20:16:39 

    >>1
    本当にガルちゃん見てるとクズみたいな旦那ばかりで驚くんだけど…
    結婚したばかりで子供もいないなら本気で離婚をすすめるよ。。

    +14

    -2

  • 230. 匿名 2025/03/05(水) 20:47:51 

    >>1
    >>10
    そうだよね
    パニックになって泣かれると困るっちゃ困る
    もう現実に起きていることなんだから、冷静に受け止めるしかない

    祖父の認知症が不安なのか、旦那と一緒に暮らせないことが寂しいのか
    祖父の認知症の度合いにものるけど、デイサービスとか施設とか頼れないのかな

    両親は祖父のこと今後どうしたいのか
    他人みたいに冷たい旦那と今後一緒に生きていきたいのか
    よく考えたほうがいい

    +22

    -1

  • 260. 匿名 2025/03/05(水) 22:56:43 

    >>1
    うちは両親離婚してて、母も早死にして…

    私の子供のお宮参りに、姉や妹がお祝いもってきてくれて…


    せっかくだからと地元で有名な鰻屋さんに行った時、旦那だけサッサと食べて。

    抱っこ代わってー。って言った時
    先に一服してくる。って、出て行った…

    姉と妹が、私が抱っこ変わるよ?って気まずそうに言ってきたけど。
    大丈夫。先に食べてー。って。

    タバコ臭い旦那に赤ちゃん抱っこさせる気にならなくて。

    一口も食べずに店出たな。情けなかった。

    旦那からしたら、そんな事くらいで?なんだろうな。 
    一生忘れられる気がしない

    +41

    -2

  • 262. 匿名 2025/03/05(水) 23:24:55 

    >>1
    大袈裟…と言ったら語弊があるけど2人してパニクってる絵面もどうなんだろう?と思って私も変に冷静になるタイプだから彼の気持ちもわからないでもない
    世間知らずな箱入りの娘ってわけじゃあるまいしまして死んだわけでもあるまい
    感情的に泣くだけじゃなく、何が不安なのか何を助けて欲しいのか言語化しないから、新婚ハイで母親の骨折を「か弱くて心細い新妻」の自己演出の舞台にした感も否めない
    普段そんなキャラじゃないだろ感が出てたならなおのこと何やってん?って冷めるわ

    +4

    -1

  • 293. 匿名 2025/03/06(木) 08:32:18 

    >>1
    主さんがおいくつなのかわからないけど、夫になった人がしょっぱなからそんなんじゃ、この先不安しか感じないわ。

    +0

    -0

  • 307. 匿名 2025/03/06(木) 10:57:52 

    >>1

    こういうのあるとキツいけど、旦那が困ってる時、旦那親が介護が必要になった時に言えるから黙ってほっとくのもありよ
    旦那が半端に動いて(だいたい口だけ、たまーに車出すだけ、もっと厄介なのが心労や体も疲れてるから帰ってほしいのに恩着せがましく慰めとアドバイスを1番しんどい途中でしてくるパターンもある)してやったってのが本当に面倒なので、この旦那が1人でご飯食べて掃除洗濯ができるならマシかも
    ニタニタしてるのを付き合ってる時に気が付かなかったので、諦めるか、落ち着いたら離婚するか…車出してもらうとか使ってからでもいいように思う
    相手がこういう人なのだから泣いていたってしょうがない
    使いな!
    (私も新婚妊娠中は泣いて、同じような笑っちゃいけないところで笑うようなタイプで、1人で過ごせない家事しないヤツで、コイツ大丈夫かと不安症になったので言える)

    離婚もありだけど
    大変な時にこういう人に遠慮する事はない、使えるところがあるって切り替えが大事よ←できなくて逆ギレされてたけど、子供いたので頑張って今は逆転したのでエールを送る

    +2

    -1

  • 316. 匿名 2025/03/06(木) 12:01:36 

    >>1
    良く夫婦生活続けられますね…

    +0

    -0

  • 338. 匿名 2025/03/06(木) 14:51:53 

    >>1
    話し合いができない夫って、よく見聞きするけど…うちもそれで。

    同棲も長かったし、話し合いできてなかった訳じゃないと感じてたから結婚したけど、本当の意味でお互いに責任を持たなきゃいけない立場になったら、夫の元々の無責任さが目立つようになってきた。

    今までは話を聞いてるふり・理解できてるふりだった。結婚前は責任がないからそれで問題がなかった。結婚したらまったく聞いてない・理解できてない、それを責められると何も言わずに逃げるだけ。

    あと長く一緒にいて物事の分別がついてないのも分かってきた。普通に優しくて気配りできる人だけど、今までの自分の経験則でマニュアル的に対応できるもののみ。それ以外は壊れたロボットみたい。

    表面上だけ仲良くして平和に暮らせればいいやってこっちが諦めた。

    最近も私の親が亡くなって葬儀や遺品整理や相続手続きしなきゃってなったら、やたらイライラして私や業者さんに八つ当たりするし。夫に頼る気は最初からないけど、私が動かざるを得ない時は生活に影響が出ても仕方ないのに。

    とりあえず筋違いな八つ当たりは違うよね?って注意したり、私にそれなりの遺産相続が期待できると分かったら、寡黙で優しかった夫が自分から話しかけてくるようになった。分かりやすすぎて余計に無理になったわ。

    今は自分で遺産を資産運用して増やしてるから、ある程度増えてきたら離婚しようかな…

    +8

    -0

  • 340. 匿名 2025/03/06(木) 14:57:10 

    >>1
    子供が出来ないうちに別れた方がいいよ
    これからもっと酷くなると思うし相手がそんな態度だと
    主さんが自分を責める様になり精神的に不安定になると思う
    私は離婚経験者です相手のDVモラハラで子供2人かかえて別れました

    +2

    -1

関連キーワード