-
1. 匿名 2025/03/05(水) 00:11:00
SNSで、「チェーン店ではないカフェで長時間作業をしている人はスターバックスコーヒー(スタバ)に行きなよ。お店はその間に何組ものお客さんの来店を断っている」といった趣旨の投稿が話題になっています。
SNSでは「混み合ってきたらサッと帰りなよって思う」や「はっきり言って迷惑してます」など、投稿の内容に同意している方も少なくないようです。
お店の方が許してくれているのであれば、基本的には長時間作業しても問題ないでしょう。「あまり混雑しないので、長居ができるお店として頻繁に来てほしい」と考えているオーナーもいるようです。
ただ、よく混雑するお店だとまた考え方や方針は変わってくるでしょう。+108
-6
-
12. 匿名 2025/03/05(水) 00:13:54
>>1
お店の方針によると思います
客側が決めることではないかも+16
-4
-
13. 匿名 2025/03/05(水) 00:14:25
>>1
スタバはそういうの容認する方針なんじゃなかったっけ+12
-6
-
20. 匿名 2025/03/05(水) 00:18:25
>>1
本読むのは?
同じじゃないの+33
-4
-
21. 匿名 2025/03/05(水) 00:18:40
>>1
カフェじゃないと集中できない人もいるんですよ!?+5
-22
-
23. 匿名 2025/03/05(水) 00:19:19
>>1
都内在住なんだが、
単純にあんなに他のお客さんとの距離が近い席で、
イヤホンしていても周りはガヤガヤしてるし、人も多いのに良く集中できるな…って個人的には思ってる。
集中力すごく無い?
+76
-3
-
32. 匿名 2025/03/05(水) 00:21:59
>>1
スタバはPC開くような自己中が行く店だからスタバ行けよで良いじゃん+7
-9
-
39. 匿名 2025/03/05(水) 00:25:12
>>1
カラオケでやればいい!+2
-4
-
48. 匿名 2025/03/05(水) 00:31:30
>>1
カフェじゃなく時間貸しのワークスペース行くべき
TSUTAYAのシェアラウンジとかたくさんあるじゃん+20
-0
-
49. 匿名 2025/03/05(水) 00:32:49
>>1
どうせどんなカフェ行ったって
スマホ開いてガルちゃん見るくらいのオバさんが
PC叩き・・+8
-2
-
58. 匿名 2025/03/05(水) 00:41:25
>>1
これPC作業が問題なんじゃなくて長時間の占有が問題なのだといい加減気付くべき+15
-2
-
61. 匿名 2025/03/05(水) 00:46:50
>>1
カフェでパソコン開くな!迷惑だし、会社の情報漏洩大丈夫か?+1
-5
-
132. 匿名 2025/03/05(水) 07:25:35
>>1
この間はスタバに子連れ来るな作業が捗らない的なこと言ってる人が叩かれてたよね。
スタバ=作業場って感覚の人結構いるんだろうか?
今はコワーキングスペースいっぱいあるのにね。+3
-0
-
174. 匿名 2025/03/05(水) 10:10:17
>>1
ワークスペースという選択肢はないの?
座って珈琲で休みたい人がほっと一息つけないよね+4
-0
-
185. 匿名 2025/03/05(水) 11:04:52
>>1
最近名古屋ではセルフカフェっていう無人カフェが増えてるらしい
ドリンク1杯で時間制限なし雑談・携帯・作業OK
全国で増えればいいのにね市場規模が拡大する「無人店舗」 時間が無制限のカフェ、事業展開にメリット (24/03/26 17:07)youtu.beコロナ禍をきっかけに市場規模が拡大してきた「無人店舗」。いまは様々な業種に広がっています。そのメリット、セキュリティ対策は―― 名古屋のささしまライブ駅近くにあるカフェ。 愛知県内で11店舗展開する「セルフカフェ」。 月に1万5千人が利用する...
+2
-0
-
188. 匿名 2025/03/05(水) 11:05:46
>>1
カフェで作業してる人見ていつも思うけど情報漏洩とか怖くないの?
仕事の電話してる人もたまにいるし大丈夫なの?とおもうわ+4
-0
-
216. 匿名 2025/03/05(水) 19:11:28
>>1
寂しいからって…来んな!+0
-2
-
227. 匿名 2025/03/05(水) 21:53:11
>>1
読書はOKなのになんでPCはダメなの?
タブレットやスマホいじるのはいいんだよね?
キーボード付いてるかどうかの違いしかないのに+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
会社や家ではなく、カフェなどの商業施設で仕事や勉強をされている方もいるかもしれません。しかし、あまり歓迎されない場合も少なくないようです。