ガールズちゃんねる
  • 59. 匿名 2025/03/04(火) 16:17:08 

    >>2

    ある。
    正直、連絡のクオリティ=企業のクオリティだよ。

    私の経験上、例えば東芝、パナソニック、グリコ、資生堂、DELLコンピューター…みたいに、みんなが聞いて一発で分かる企業でだらしない企業は見たことがない。

    ※そんなにあっちこっちにメールしてる訳じゃないけど、過去の経験では。

    だけど零細企業とか、主婦が片手間でやってるネットショップみたいに謎の企業になるほど連絡はルーズになる。

    小さい会社だと、滅多に客からのメールが来ないからメールボックスすら見てなくて3ヶ月後に返信が来たこともあったし、永久に返信がなかったこともある。

    有名企業ほど一発目のレスポンスが早いし(そもそも『問い合わせを受け付けました』って、まず秒で自動返信が来るよね)、調べるのに時間が必要な問い合わせ内容でも、まずその旨返信をくれる。

    ※お調べするのに時間を要しますので、正式な回答まで一週間程度お時間を頂きます、みたいな

    有名企業ほどレスポンスが早く、正しい日本語の美しい返信がくる。

    二流企業は返信の早さはまぁまぁ、でもビジネスとしての日本語がイマイチ(失礼ではないし一生懸命な空気だけど、間違った表記が多い)。

    三流企業と主婦の片手間ビジネスは、返信が遅い上に友達かよ?っていう(ビジネスとしては)失礼なワードチョイスなのが特徴。

    一流企業は言葉遣いの指導も行き届いている

    +10

    -1

関連キーワード