-
3. 匿名 2025/03/04(火) 09:28:43
じゃあ親ガチャもやめようか+360
-55
-
8. 匿名 2025/03/04(火) 09:29:38
>>3
この言葉ガルでしか聞かないと言うか、ガルのコメントでそんな言葉初めて聞いたと思ったよ+10
-45
-
20. 匿名 2025/03/04(火) 09:31:15
>>3
やめたら良いと思う。
ろくでもない言葉だよ。+127
-16
-
30. 匿名 2025/03/04(火) 09:31:52
>>3
ガル民が一番好きな言葉でしょ「親ガチャ」+20
-20
-
35. 匿名 2025/03/04(火) 09:32:20
>>3
じゃあ上司ガチャもやめてほしい+10
-5
-
52. 匿名 2025/03/04(火) 09:35:05
>>3
なんで、じゃあになるのかよく分からない
どっちも良くないでしょ
そうやってやり返しみたいな幼稚なことしてるから終わらないんだろね+41
-10
-
91. 匿名 2025/03/04(火) 09:43:10
>>3
中世みたいに身分制度があるならまだ解るけど今の世の中で親ガチャなんかないよね
うちなんて片親で母親のパートで生計立ててたのに兄ちゃん新聞配達の奨学生で東大行って今外銀だよ+18
-17
-
114. 匿名 2025/03/04(火) 09:49:12
>>3
だったら国ガチャ当たりもやめなければならない+10
-0
-
156. 匿名 2025/03/04(火) 10:02:35
>>3
子供は親を選べないけど
親は子供を教育することは出来る+17
-7
-
212. 匿名 2025/03/04(火) 10:49:04
>>3
これは引くか引かないかも自分で選べないから
ガチャですらないよね+22
-1
-
250. 匿名 2025/03/04(火) 11:28:54
>>3
親ガチャは妥当だと思いますが。
そもそも引きたくもないのに何で引かされるんだよ。+30
-5
-
267. 匿名 2025/03/04(火) 13:45:30
>>3
虐待親なら虐待親って呼べばいいし。+3
-0
-
284. 匿名 2025/03/04(火) 19:07:52
>>3 >>6
いつもみんな間違ってるけど
「親ガチャ」というのは当たり外れという意味ではないのです
親が教育費にじゃんじゃん課金してくれる家は
子どもはガチャ回すように簡単に強い武器を手に入れられて
無課金でコツコツ努力してる子を一気に追い抜かすことができる
というのが本来の「親ガチャ」の意味です+4
-10
-
291. 匿名 2025/03/04(火) 22:10:45
>>3
親は子供を産むか産まないか選択できるけど子供は生まれるか生まれないか選択できないよ。親の勝手で世の中に生み出される。+13
-0
-
293. 匿名 2025/03/04(火) 22:22:34
>>3
親ガチャ、子ガチャ、学校ガチャ、先生ガチャ、友達ガチャ、地元ガチャ、会社ガチャ、同僚ガチャ、上司ガチャ、人生ガチャ……この世はガチャで全てが決まる!+1
-0
-
296. 匿名 2025/03/04(火) 23:15:31
>>3
これが元々だよね
そこに乗っかるのも下品だけど
こっちの下品な言葉はほったらかしなのかしら
親ガチャはよく聞くけど他のガチャはここでしか見たことないしこっちどうにかしないと、便利で派生語どんどんできちゃうよね+3
-1
-
319. 匿名 2025/03/05(水) 08:50:04
>>3
まあ言葉の意味としてはおかしいからね
親はガチャをやるかやらないかを選択できるけど子供は親を選べないんだし+3
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する