ガールズちゃんねる

根掘り葉掘り聞いてくるのに覚えてない人

92コメント2025/03/13(木) 22:41

  • 1. 匿名 2025/03/04(火) 08:30:46 

    いませんか?

    主は週に一度語学のカルチャースクールに通っています。
    そこで勉強方法はまだ良いとしても食べてる飴、ノートなど何でもかんでも目に付いたものを「それどこで買ったの?」「それどうしたの?」と根掘り葉掘り聞いてくる人がいます。「会話の糸口を探してるのかな?」と親切丁寧に答えますが翌週また同じ事を聞かれたりして正直ウザいです。その人が休むとホッとします。かと言って無視も出来ず最近は「予習して来なかったから今必死で詰め込んでます」感を出して講座開始までイヤホンをしてやり過ごしてたら浮いた存在になってしまいましたw

    +67

    -3

  • 5. 匿名 2025/03/04(火) 08:33:26 

    >>1
    そのスクールに関してはそのまま浮いた存在で良くない?絡みがウザいんだし。

    +72

    -0

  • 7. 匿名 2025/03/04(火) 08:34:32 

    >>1
    ただの想像だけど
    他の人もその人に対してそう思ってるんじゃない?
    わかってくれる人はいそう

    +37

    -0

  • 11. 匿名 2025/03/04(火) 08:36:09 

    >>1
    本当に職場でも習い事でも町内会にもPTAにも根掘り葉掘りいるよねー

    +25

    -0

  • 13. 匿名 2025/03/04(火) 08:37:32 

    >>1
    そういう人って人から話を聞き出してるようでそうじゃ無いんだよね
    その話題を引き出して、自分の話にすり替える会話泥棒系なんだと思う
    聞いておきながら8割自分の事しか言わない人とかいる

    +11

    -3

  • 20. 匿名 2025/03/04(火) 08:39:52 

    >>1
    うちの義母がそれ。初めて会ったときからこの人は沈黙が怖いコミュ障なんだろうなーと冷めた目で見てる。あー、はいはいってこっちもテキトーに相槌打ってるよ

    +11

    -2

  • 21. 匿名 2025/03/04(火) 08:39:53 

    >>1
    間が怖いんじゃないかな?
    内容なんかどーでもいいんじゃ?

    +7

    -0

  • 25. 匿名 2025/03/04(火) 08:41:07 

    >>1
    そこまで根掘り葉掘りとは思わないけど
    単にキャッチボールしたいだけで
    その聞いたモノの話に興味があるとか
    その聞いたモノの話を広げるつもりはないんだよ
    逆に主さんも色々と質問すると相手も安心するんじゃない

    +4

    -7

  • 35. 匿名 2025/03/04(火) 08:47:42 

    >>1
    あまり言いたくないような事を平気で聞いてきて答えなきゃ解放してもらえないような雰囲気出してくるから仕方なく答えたのに、次会った時同じ事聞かれた

    +9

    -0

  • 36. 匿名 2025/03/04(火) 08:48:52 

    >>1
    以前ちょっと変わったそんな感じの人が居てさりげなく>>1さんみたいにしてたら結構そういう人に一般ピープルが集って仲間増えてたの驚いた
    類友なのか知らないけど群れるの苦手だから孤立しちゃうよね
    嫌な所に無理に入りたくないし

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2025/03/04(火) 08:55:44 

    >>1
    美容師がそうだった

    なのに毎回同じこと聞いてくるのよ
    興味ないなら聞くな!もしくはほんとに聞きたかっただけで、覚えられないならカルテにメモっとけよ!って思ってた、
    10年通って(途中で独立したからそこもついてった)ずっとそれだったからもう行くのやめた。

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2025/03/04(火) 09:01:42 

    >>1
    他人に興味ないんでしょ

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2025/03/04(火) 09:09:47 

    >>1
    スピーカー目的の根掘り葉掘りじゃなさそうだから悪い人ではないんじゃない

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2025/03/04(火) 09:38:47 

    >>1
    浮いた存在って感じてるってことはそのウザイ奴だけじゃなく他の人からも話しかけられなくて軽く避けられてるってこと?主がそれで嫌な奴からの会話もしなくてよくてスクールの居心地もよくなったならそれでいいんじゃない?予習もできるし。
    私は教室で浮いた存在になったり何か困った時に聞く人がいない方が耐えられないから、その人の話でも適当に合わせて毎回同じこと話して相手の話も聞く。ずっと他人を無視してるのに自分がわからなくて困った時だけ話かけるのがなんかできない

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2025/03/04(火) 10:52:32 

    >>1
    絶対ジョジョ好きな女が使いそうなタイトル文

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2025/03/04(火) 19:34:50 

    >>1
    知り合いのADHDの人がそう
    目に付いたもの頭に浮かんだもの全部口に出しちゃう
    だから言っちゃうだけで、別に興味は無いんだと思う
    鼻音がピーピー鳴ってるくらいに思ってた方が良い

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2025/03/04(火) 20:49:13 

    >>1

    私結構これやってしまってるかも、どうしよう。

    この人みたいにめちゃくちゃ聞いてはないんだけど、慣れない人だと沈黙がこわくて、なんか言わなきゃって思って質問しちゃったりします。

    そしてその時、必死で会話探してるだけなので、話した内容をあまり覚えてなかったりする。

    パニクってる状態というか。
    でも嫌ですよね。
    かと言って、聞かれてもないのに自分のことを話すのも苦手だからどうしよう。

    +0

    -0

関連キーワード