-
1. 匿名 2025/03/04(火) 00:21:36
東京都内に住む30代の男性は、統一教会の合同結婚式で結ばれた信者の両親の間に生まれた宗教2世で、教団側から名前を付けられました。
男性は、自らの意思では信仰しておらず、教団が付けた名前を名乗るのは精神的に苦痛だとして、去年10月、氏名の変更を東京家裁に申し立てました。
東京家裁は、「氏名は統一教会との関連性を直ちにうかがわせるものではなく、 精神的苦痛は主観的な感情にとどまる」として、氏名の変更を認めない決定をしました。
+18
-323
-
19. 匿名 2025/03/04(火) 00:25:45
>>1
「精神的苦痛は主観的な感情にとどまる」
苦しんでるのは名前つけられた本人なんだから主観的なのは当たり前でしょ
ほんとどんな判決出してるのよ+237
-6
-
23. 匿名 2025/03/04(火) 00:26:29
>>1
精神的に苦痛が主観だろうとなんだろうと
本人が嫌だっていってんだから変えてやれよ
いじめられてるって言ってる人に
それは気のせいなんじゃない?って言ってるみたいで気分悪い内容だわ+149
-5
-
29. 匿名 2025/03/04(火) 00:27:12
>>1
>「氏名は統一教会との関連性を直ちにうかがわせるものではなく
なるほど+21
-2
-
36. 匿名 2025/03/04(火) 00:28:43
>>1
この理由なら氏名変えさせてあげれば良くない?と私は思ってしまう
『精神的な苦痛は主観に留まる』ってその主観が大切なんじゃないのかな
氏名って一生付き合っていけなきゃいけないものだし本人の気持ちが大切だと思う
そりゃ大した理由もなく変更したいって言うなら却下されるのわかるけどこの理由は納得のいくものだと思う
+30
-9
-
49. 匿名 2025/03/04(火) 00:32:34
>>1
親が名前つけるのが一般的だけど祖父母が付けたり由来なんて様々じゃん。そんな簡単に変更できるものじゃないよね名前って+7
-2
-
51. 匿名 2025/03/04(火) 00:33:38
>>1
でもこれが認められたら教団関係のやばい人らが一斉に改名するかもよ+12
-1
-
127. 匿名 2025/03/04(火) 03:15:49
>>1
トランプが大統領に返り咲いたことで
統一教会が力を取り戻すなんてことにならなければいいけど…
安倍一族の負の遺産がここまで日本を苦しめるとはね+13
-4
-
133. 匿名 2025/03/04(火) 03:58:25
>>1
同級生に「立派な先生に名付けてもらった」と自慢してる子いたけど宗教関連だったんかな?
珍しい名前ではなかったけど+8
-0
-
155. 匿名 2025/03/04(火) 06:54:03
>>1
ええええっ!
もっと簡単に名前変えてる人もいるような気がするんだけど
厳しいのね
なんか面倒くさそうなタイプの人に限って面倒くさそうな名前だったりするから改名してると思ってた
+6
-0
-
167. 匿名 2025/03/04(火) 07:46:37
>>1
もしかしてこの判決を下した家裁の裁判官(裁判長?)自身が信者だってことはない?+6
-3
-
172. 匿名 2025/03/04(火) 07:57:12
>>1
東京家裁は、「氏名は統一教会との関連性を直ちにうかがわせるものではなく、 精神的苦痛は主観的な感情にとどまる」として、氏名の変更を認めない決定をしました。
可哀想すぎる。
他人がどう連想するかじゃなく、自分自身が嫌な想いと生き続ける事がものすごく苦痛だから名前変えたいのに。
裁判長の想像力の乏しさに呆れたわ。+7
-1
-
181. 匿名 2025/03/04(火) 08:11:18
>>1
戸籍に載せたのは親でしょ+0
-0
-
183. 匿名 2025/03/04(火) 08:13:12
>>1
気に入らない名前なら変えられる例は名前そのものに問題ある場合なのよね
お気持ちだけで改名できて悪用されたら背乗りなどに利用されるわ+3
-2
-
189. 匿名 2025/03/04(火) 08:33:02
>>1
確かに名前自体が普通だったら
誰がつけたなんてどうでもいいもんね
名前が母月と書いてマザームーン君とかなら認められそうだけど+4
-0
-
199. 匿名 2025/03/04(火) 08:50:22
>>1
普通の名前だったのかな
キラキラネームだとすんなり変更できるよ
王子様くんって子の改名がそれで話題になってた+0
-0
-
206. 匿名 2025/03/04(火) 09:10:26
>>1
そういう過去や背景があって事情があるんだから主観的だの言ってないで、本人の意向をきいてやればいいのに。
ただ、親がつけた名前に文句と少し違う事情でしょこれ。+2
-0
-
211. 匿名 2025/03/04(火) 09:18:53
>>1
創価が付けた名前の例
伸一
信子
勝利
妙子
法子
栄之助
城永
福子
典子+3
-1
-
228. 匿名 2025/03/04(火) 12:19:40
自分は自分だと主張したい人の気持ちはよく分かるんだよね
>>1筆頭に出生に癖のある人なんか特に
でもクエスチョン、クィアとか結局そういう話になる
「片親」もそう、必ず100%親はふたりいる+0
-0
-
240. 匿名 2025/03/04(火) 14:26:18
>>1
裁判官も統一の手下なの?統一教会という悪質な人からの名付けという特殊な例はないじゃないか ともだちが改名した時は前の父親が付けた名前だからでできてたよ 近い名前ので書くと明美→清華って
+1
-0
-
247. 匿名 2025/03/04(火) 15:29:07
>>1
外国人は簡単に変えられるし、姓も変えられるのにおかしいよね。
以前NHKのねほぱほで「改名した人」を見たけど、さほどたいした理由もなく変えられてたよ。
統一教会につけられた名前なら改名みとめてあげて欲しいな。
だって名前から信者に「もしかして2世?」って探られかねないよね?+3
-0
-
252. 匿名 2025/03/04(火) 17:35:24
>>1
氏の方は教団の名付けとは関係ないような
名前(個人名)はどの程度関わりがある名前かにもよる
教団が推奨する漢字には日本でもスタンダードな名前に使われるものも含まれるから+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
“統一教会”宗教2世の男性、教団につけられた氏名の変更認められず「底知れない怒りを感じる」 東京家裁(2025年3月3日掲載)|日テレNEWS NNN