-
1. 匿名 2025/03/03(月) 22:26:18
生理前にきな粉(イソフラボンが女性ホルモンと似た働きをするらしい)を、毎日大さじ一杯摂取するとイライラしなくなると知って、1週間前から試していますが効果がありません。
他に良い対処法がありませんか?
イライラと抑鬱が酷いです。
過去の嫌な出来事を思い出して独り言が止まらなくなったり、家族の言葉がイチイチ嫌味たらしく聞こえてつい口調キツく返してしまいそうになる日々でウンザリしています。
ちなみに家族には「生理前だからイライラしている」と伝えてなるべく関わらないようにしています。八つ当たりはしたくないので。+75
-3
-
3. 匿名 2025/03/03(月) 22:28:01
>>1
ジエノゲスト。+18
-1
-
7. 匿名 2025/03/03(月) 22:28:52
>>1
婦人科で漢方薬処方してもらってる
効き目あると思う+51
-2
-
11. 匿名 2025/03/03(月) 22:29:44
>>1
独り言わかるよ
私なんて、うわぁーとか言ってるから家族に変に思われてる+43
-1
-
16. 匿名 2025/03/03(月) 22:31:08
>>1
仕方ない
そういうもんだと割り切る
+12
-1
-
17. 匿名 2025/03/03(月) 22:31:32
>>1
産後、元々あったPMSが悪化してPMDDになり
卒乳を機にピル治療始めました。
はじめてのピル(ヤーズ)は動悸がしたり胸焼けしたりと副作用に悩まされてPMDDも改善されず。
1月からジェミニーナに変更。
気持ち、PMDDが軽減された気する。
けど、生理前のイライラはあります。
合う合わないあるから強くオススメは出来ないけどピル治療はどうですか?+24
-1
-
21. 匿名 2025/03/03(月) 22:35:12
>>1
ほんとに同じ感じで毎度毎度自分に疲れる
鉄サプリ飲み始めて約2年くらい症状軽くなってたんだけど
なぜかここ数ヶ月はまたイライラと鬱状態がひどくなって体力奪われる。
解決方法が本気で知りたい+32
-1
-
28. 匿名 2025/03/03(月) 22:42:08
>>1
命の母飲む
コーヒーなどのカフェイン摂取をやめる
軽い運動を習慣にする
規則正しい生活
とかかな。ひどければ、婦人科へ!+17
-2
-
32. 匿名 2025/03/03(月) 22:45:51
>>1
ピル飲んでる
イライラは子育てのピーク過ぎで終わったけど更年期はこわいから少しお守り兼ねて+10
-1
-
33. 匿名 2025/03/03(月) 22:46:08
>>1
婦人科へ行ってみて下さい。
ピルにするか漢方で様子見るか、
あまりに酷い人は生理前だけ抗うつ剤を出されます。
ピルもたくさん種類があるので
1種類が合わなかった=ピルは合わない
と思わず色々試されるのがいいですよ。
ホームページを見てみると その婦人科が
何に力を入れてるか(何に詳しい医者か)が分かるので
それ見てクリニックを決められたらいいです。+10
-1
-
35. 匿名 2025/03/03(月) 22:47:38
>>1
わたしも生理前。
アラフォーで最近は命の母飲んでる。
それまでホワイト飲んでたけど
だんだん効かなくて変えたら落ち着いた。
試しに飲んでみては?+13
-1
-
37. 匿名 2025/03/03(月) 22:49:58
>>1
甘いものはお好きですか?
私甘いお菓子毎日食べてたんですが、とある日から食べないようにしました。
すると、酷かった生理前のイライラがすっかりなくなって気持ちが安定するようになりました。
すぐ効果は出ませんが、気がつけばイライラすることがなくなってました。
もし甘いものよく食べておられたら、是非控えてみてください。
最初は食べたいのを我慢するのが大変ですがそれも慣れてきます。+32
-1
-
43. 匿名 2025/03/03(月) 23:01:09
>>1
私も今月は酷かったです。
もう娘の高校受験が控えているのでその不安が大きいと思いますが、イライラ(主に過去の出来事での)が止まらずしんどかったです。
一昨日生理きてちょっと楽になりました。
+8
-1
-
61. 匿名 2025/03/03(月) 23:31:41
>>1
ざくろジュース!!
女性ホルモンに最適。
飲み始めてからPMS楽になったし、更年期の人にも良いらしいですよ。+8
-1
-
68. 匿名 2025/03/03(月) 23:47:28
>>1
私はPMDDだったんだけど、鬱になり自傷行為もしそうな感じまでになって
糖分やGABAは体に良いからと仕事中に度々チョコレートをかぶりついてて
けどどんどんキツさが増していったある日「これはおかしい」とふと気付き
いっさい糖分という糖分を絶ちました。
薄紙を剥がすように、1日、1日精神が安定していくのを感じ、
動かなくなって行った体が動くようになっていきました。
あれからもう15年は経つ今は更年期世代ですが、とくに不調無く生活しています。
今もお菓子は食べないし(というか欲しくない)、けどお米は食べますし
たまーにプリンを贅沢品として食べるくらいかな。
何を食べるかよりも、何を食べないかが大切です。
何か合わない物を食べていませんか?
お大事になさって下さい。必ず良くなりますよ。
+24
-2
-
88. 匿名 2025/03/04(火) 01:03:54
>>1
最近はじめた対処法は1度自分を観察する為に
心の変化とか何にイライラしたり
何が食べたくなりやすいかとかを記録して
次生理来る時様に事前に準備しています。
私は生理前から家事が面倒くさくなって
UberEATSしまくるから生理前によく食べたく
なる物を事前にヘルシーに調理して冷凍。
機嫌悪くなるからちょっと高級なお菓子とか
買っておいて自分に優しい言葉の手紙も残して
忘れた頃にティータイムすると
なんか気分よくなります!
本当面倒くさくなって風呂キャンもしたくなるから
事前に普段買わないスペシャルバスボム
買っておいたりしてます!
ご機嫌アイテムを可愛い箱に
1ヶ月前から準備してると特別な
イベントって感じであんまり
憂鬱にならなくなりました!
1ヶ月後だと何を自分で準備してたか
忘れかけてるからプレゼントみたいで幸福感!
+19
-2
-
96. 匿名 2025/03/04(火) 07:12:35
>>1
ピル飲んでるけど効き目が月によって違う
関わる人全てが私のことを嫌ってるような
そんな気持ちになり落ち込む
PMSだろうからこれは多分私の被害妄想だと思うようにしてるんだけど…
婦人科じゃなくて精神科なのかな?と思ったりする
でも生理の前や生理中だけなんだよね…+8
-1
-
103. 匿名 2025/03/04(火) 08:37:22
>>1
身体は無理せずでも適度に動く。歩くとかでいいと思う。歩き始めは死ぬほど辛いけど歩いたら改善する。不思議。
あととにかく隙間時間作らない!スマホじゃなく本とか没頭できるものを読む+5
-1
-
105. 匿名 2025/03/04(火) 10:26:14
>>1
自分はチェストツリーサプリと黒豆茶で大分マシになった+2
-1
-
110. 匿名 2025/03/04(火) 21:01:20
>>1
自分でPMSと分かってれば大丈夫
分かってない人は大変だと思う+3
-1
-
111. 匿名 2025/03/04(火) 22:09:13
>>1
鉄サプリ、継続すると、症状が軽くなりました
全く無くなるわけじゃないけど、かなり軽く+3
-1
-
115. 匿名 2025/03/05(水) 17:14:24
>>1
お菓子とか甘いもの取り過ぎると酷くなるよ
あと私はカルシウムや亜鉛などがまとめてとれるサプリ飲み出して落ち着いてきた+3
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する