-
2. 匿名 2025/03/03(月) 11:15:04
どう考えても侵略を始めたロシアが悪い+163
-59
-
22. 匿名 2025/03/03(月) 11:21:46
>>2
最後はNATO入りを強く熱望したのが引き金じゃなかった?プーチンもこれ以上やったらって言ってたけどゼレンスキーはただの脅しにしかとらなかった。
+39
-13
-
33. 匿名 2025/03/03(月) 11:24:31
>>2
これにマイナス押してるのがガルの今の勢力だよね
こわいこわい
+17
-18
-
40. 匿名 2025/03/03(月) 11:27:14
>>2
トランプは損得で物を考えるから善悪なんてどうでもいいんだよ
戦争終わった方がアメリカにとっても世界にとっても得
ロシアにガンガン石油売って貰わないとインフレは終わらん+64
-1
-
128. 匿名 2025/03/03(月) 12:27:13
>>2
でも、もう停戦しないとね
勝ち目ないし…
ウクライナの青年が兵役逃れでウクライナ兵達に手錠をかけられて、車でさらわれていく様子がYouTube で見れる
もう一般人は疲弊して戦争疲れどころではない
ロシア側では北朝鮮から訓練と騙され連れてこられた若者が、ロシア兵として送り込まれ、おそらく存在も知らないであろうドローンで狙い撃ちされ犬死してる
+17
-2
-
155. 匿名 2025/03/03(月) 13:29:05
>>2
日本から、そういう正しいこと言い続けるのラクに道徳ポイント稼げるしいいよね+1
-3
-
211. 匿名 2025/03/04(火) 02:25:19
>>2
ロシアが悪いのは大前提として、戦争は無能なゼレンスキーが大統領でなければ避けられたよ。
世界を大局的に見られず、耳障りの良いことだけ言ってくるやつの口車に乗せられて、隣家の凶暴な犬に石ころ投げつけるようなことするからこの事態になってる。
今回の交渉決裂だってよりによってホワイトハウス内で「アメリカは外交能力がない」「次はお前らだ」みたいな言い方をしたゼレンスキーが明らかに問題あり。
ニュースはかなり切り取られているけど。
ヴァンスもそりゃキレる(演技の可能性は高いけど)+6
-1
-
220. 匿名 2025/03/04(火) 05:05:50
>>2
ロシア人“プーチンの戦争”支持はなぜ?世論調査でウクライナ侵攻“軍事作戦”支持が78%実態は? | NHK | WEB特集www3.nhk.or.jp【NHK】多くのロシア人はなぜ“プーチンの戦争”を支持するのか。ウクライナ侵攻は「祖国防衛のやむなき戦い」?現地で取材した。
90年2月9日に米国のベーカー国務長官はソ連のゴルバチョフ書記長に対して「NATO軍の管轄は1インチも東に拡大しない」と発言した(1インチ発言)。
翌日、西独のゲンシャー外相やコール首相も訪ソして同趣旨の発言をしている。NATOのヴェルナー事務総長も同年5月に「NATO軍を西ドイツの領域の外には配備しない用意がある」と演説した。
1999年にはNATO軍がセルビア側を空爆した。
NATO(北大西洋条約機構)軍のユーゴスラビア爆撃は、市民のための重要な施設である道路、橋梁、病院、工場、空港などが無差別に目標とされ、さらに難民列車までが攻撃されるに及んで非戦闘員の死傷者を急速に増加させている。
2008年、コソヴォ共和国として独立宣言を行ったが、まだ国際的な承認には至っていない(日本政府は承認)。+0
-0
-
221. 匿名 2025/03/04(火) 05:11:11
>>2
アメリカ政府がネオナチのグループを利用して2014年2月22日にビクトル・ヤヌコビッチ大統領を排除した。
2014年5月2日、ウクライナの南部の港町オデッサにて一般市民、ネオナチなどのグループが投石、火炎瓶、絞首、ライフルなどでロシア人48人を虐殺した。200人以上が負傷。中にはレイプ後に殺され燃やされた女性もいた。■オデッサ水晶の夜
ウクライナ人が墓場まで持って行こうとしているオデッサの虐殺 ロシア人48人を焼き殺した残虐な事件 : matomeHub(まとめハブ)matomehub.jpアメリカ政府がネオナチのグループを利用して2014年2月22日にビクトル・ヤヌコビッチ大統領を排除した。2014年5月2日、ウクライナの南部の港町オデッサにて一…ウクライナ、レイプなど。
まさに火炎瓶作ってるところ+3
-0
-
258. 匿名 2025/03/04(火) 09:58:27
>>2
うーん、その前にウクライナも
ロシア人を虐殺してたんじゃなかった?+5
-2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
ロシアによるウクライナ侵攻の直前、プーチン大統領は国民向けの演説で何を語ったのか?その全文です。