-
6. 匿名 2025/03/02(日) 17:14:11
恋人時代までならいいんだろうけど
子供望むならそうはいかんよ+621
-21
-
28. 匿名 2025/03/02(日) 17:18:22
>>6
別財布で子どもが産まれてから子ども関係の出費をどうするかで揉める夫婦って結構いるんだってね
それこそ価値観が合致するって大切だよね+317
-9
-
93. 匿名 2025/03/02(日) 17:37:09
>>6
今は妻と妻の実家が子育てにお金出して、
夫は子なし時代と変わらず生活費だけって家が増えてるよ
ガルでもトピック立ってて、ウチもそうだってガル民のレスけっこうあった
夫の稼ぎをあてにして子育てする時代じゃなくなるんだろうね+14
-38
-
195. 匿名 2025/03/02(日) 18:27:25
>>6
妊娠出産子育てで体調崩して、働き続けることができなくなった女性を何人も知ってる。
不妊治療で正社員辞めてパートになった人たちもいる。
妊娠出産子育ては、とにかく女性に負担がかかる。
その時に「男女平等だから」と言って、妻に寄り添えないような夫はダメだと思う。それは公平じゃない。+294
-5
-
316. 匿名 2025/03/02(日) 21:34:29
>>6
父親辞めたい…とか言いそう+32
-1
-
387. 匿名 2025/03/03(月) 06:18:10
>>6
そこまで男女平等言いはって
女性も働け別財布とかなのに
子供もっていうなら
代理母出産とか乳母雇うとかしないと無理だよね+21
-1
-
432. 匿名 2025/03/03(月) 09:47:15
>>6
妊娠中や産後で妻が働けない期間も別財布で妻が貯金崩してとか、出産は妻がするものだから出産費用は妻が払うべきとかいう驚きの最低男も存在してるんだよね。子無しならどこまでも別財布でもいいだろうけど。2人の子供を望むのに、妊娠出産の身体の負担やダメージは全て妻が請け負うのにその間の金くらい夫が負担しないなら夫の存在意義がない。+61
-1
-
451. 匿名 2025/03/03(月) 11:26:17
>>6
子供産むからこそでしょ
離婚・死別で片親になったら子供に貧しい思いさせるの?+4
-2
-
463. 匿名 2025/03/03(月) 12:04:17
>>6
それなら子どもにかかる全てのお金を国が払えばすべて解決だよ+1
-5
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する