ガールズちゃんねる

旦那が降格・左遷になった人

177コメント2025/03/03(月) 11:54

  • 1. 匿名 2025/03/02(日) 10:24:17 

    旦那が左遷になりました。
    理由は直属の上司に嫌われていていたのでそれしか原因は考えられないとのことです。
    今までパワハラをうけていてずっと辛そうだったので左遷されてよかったと思う反面、年収は下がり出世はない部署なので複雑な心境です。
    私もパートで働いていますがパートの時間増やしても微々たるものにしかなりません。
    小さい子供3人いてこれが限界です。
    同じ様に旦那が降格や左遷になった方はいらっしゃいますか?

    +104

    -55

  • 2. 匿名 2025/03/02(日) 10:25:12 

    >>1
    パワハラ訴えて上司も道連れにしよう

    +371

    -7

  • 10. 匿名 2025/03/02(日) 10:27:01 

    >>1
    うちは降格して転職したよ

    +52

    -2

  • 13. 匿名 2025/03/02(日) 10:28:12 

    >>1
    旦那自身による推測は見栄を張ってるだけかもね
    嫌われてる理由はミスが多くで仕事できないからかも

    +297

    -11

  • 16. 匿名 2025/03/02(日) 10:28:24 

    >>1
    直属の上司の意見だけで、左遷&減給にできるって会社の体質がヤバそう。普通はそんな簡単に減給なんてできない。そういう会社はパワハラ訴えたところで対応しないだろうね。

    +123

    -0

  • 17. 匿名 2025/03/02(日) 10:28:39 

    >>1
    パワハラの証拠とか記録してない?
    もう左遷されたなら怖いものはないし私なら上に訴える

    +14

    -1

  • 23. 匿名 2025/03/02(日) 10:30:08 

    >>1
    与えられたその職場で一生懸命仕事してるよ!

    +17

    -1

  • 26. 匿名 2025/03/02(日) 10:32:22 

    >>1
    ほんとにそれって左遷なのかな?
    単純にメインロードから外れただけでは?
    皆が部長以上になれない以上、大多数の人はどこかでメインロードから外れるか同じ場所で留まり続けることになるよね。

    +159

    -0

  • 27. 匿名 2025/03/02(日) 10:33:16 

    >>1
    部署異動で収入が減るって、手当か残業か今までもらえてたそういうものががっつりなくなるってこと?
    だとしたらどのみち一生その手当をもらい続けられるかなんてわからないし、ここらへんで基本給ベースで収入のあり方を見直した方がいいかもしれない

    +63

    -0

  • 29. 匿名 2025/03/02(日) 10:33:42 

    >>1
    その一方で地方都市とかから東京出社になる人もいるんだろうね
    羨ましいな...

    +4

    -4

  • 30. 匿名 2025/03/02(日) 10:33:52 

    >>1
    それが本当なら会社に訴えるか、転職したら良いのに。
    上司の嫌がらせで異動はあっても左遷ってなかなかできるものでもないような気もする
    実力あるのに降格されてたらその上の上司から待ったがかかるよね

    +65

    -0

  • 38. 匿名 2025/03/02(日) 10:36:18 

    >>1
    パワハラでなくて旦那さんが仕事できなくて、普段から指摘されていた&評定下がった可能性はない?
    旦那さんのみの言葉だと分からないけど、まともな人ならそんな仕打ちされたら転職しない?パワハラだと告発しない?

    +87

    -2

  • 44. 匿名 2025/03/02(日) 10:37:10 

    >>1
    10年前だけど、「結果を出せていない」という理由で降格されてたよ。
    5つ以上年下の子が旦那のポジションについて、周囲の人たちも何事もなかったのようにその体制に順応していくのを見ていて当時は毎日地獄だったって
    今は何とか巻き返して年齢よりちょい上のポジションくらいに戻ってる
    最近の子たちは同じく結果を出せていないって降格されるとあっという間に辞めていくって言ってた

    +61

    -1

  • 46. 匿名 2025/03/02(日) 10:37:36 

    >>1
    うちの夫は花形部署にいた頃、出張や残業も沢山あってあまり夫婦関係は良くなかった。
    でもアラフォーになって、花形ではない部署に異動になり、定時上がりが普通になってからはすごく改善したように思う。
    夫が家で過ごす時間が増えれば、主さんの負担も減るだろうし、もう少し稼ぐ余地がでてくるとおもうよ。

    +63

    -1

  • 60. 匿名 2025/03/02(日) 10:44:57 

    >>1
    うちはまだ結婚前の婚約時点だったけどあるよ。
    37歳で年収650から480に。

    さすがに急だし下がりが大きすぎるから理由を聞いてもなんかモゴモゴ濁して言ってたけど、後に勤務中に飲酒してそのまま運転からの免停からの降格と発覚

    両家挨拶とかも済んでいたけど、理由が理由だけに別れました。

    努力していたけど報われず480なら一緒に頑張ろうという気にもなれたけど、飲酒運転はムリ。絶対またやる。

    +109

    -0

  • 64. 匿名 2025/03/02(日) 10:47:19 

    >>1
    主さんの旦那さんのことでないけど、実際にうちの会社にいた男の話ね。
    顔もそれなりに良く仕事もそれなりにしてたけど、既婚のくせに女好きで、女に手を出す。社員からは嫌われ、上司から注意を受けても次はクライアントを口説いてた。
    それらを見かねて上司が上にも報告し左遷。
    後日奥さんが社長のところにきて 不当だ、嫌がらせパワハラだと。もちろんすべて説明して分かって帰っていった。クライアントとのトラブルで自主退職促す流れもあったらしいが、子供産まれたばかりだからと家族に伝わるのはと会社も判断して情けで異動なのに、家では被害者ぶって会社のせいにしてた訳だよ。

    +91

    -0

  • 68. 匿名 2025/03/02(日) 10:50:03 

    >>1
    旦那さん本人はなんて?
    なにより旦那さんの精神の健康が一番では?
    パートから正社員にはいつかなれるよ。
    でも旦那が鬱になったりしたら治らないから。

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2025/03/02(日) 10:51:46 

    >>1
    つらみ

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2025/03/02(日) 10:52:06 

    >>1
    主の所は違うと思うけど、既婚上司がアルバイトに手出して降格してたよ。そんなの奥さんには言えないよなって思った

    +18

    -0

  • 73. 匿名 2025/03/02(日) 10:52:59 

    >>1
    目の前の仕事をくさらずに淡々とこなしていくこと
    収入面の不安は、トピ主が正社員でどっかに転職しましょう
    せめて色々条件が良くて、フルタイムパートに

    +11

    -0

  • 74. 匿名 2025/03/02(日) 10:53:06 

    >>1
    > 理由は直属の上司に嫌われていていたので
    > それしか原因は考えられない

    証拠がない

    +35

    -0

  • 75. 匿名 2025/03/02(日) 10:53:19 

    >>1
    嫌われてるだけで左遷って本来ないと思うよ。主が一緒に働いていないならなんとでも言える。

    +26

    -0

  • 77. 匿名 2025/03/02(日) 10:54:53 

    >>1
    怪しいぞ

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2025/03/02(日) 10:55:01 

    >>1
    どうしようもないことは、それより悪いことが起きるよりよかった!と考えるしかないよー

    旦那がリストラ、鬱で退職して0になるより良かった!家計を見直して節約するなり、扶養を外れて働くなり考えるしかないさ。

    +20

    -1

  • 79. 匿名 2025/03/02(日) 10:55:01 

    >>1
    > 私もパートで働いていますが
    > パートの時間増やしても微々たるものにしかなりません。

    これは旦那がなんとかすべき問題で
    あなたは良く頑張っているよ

    +0

    -13

  • 80. 匿名 2025/03/02(日) 10:55:22 

    >>1
    ウチの会社で降格になった人の奥さんが会社に苦情入れてきたよ。毎日遅くまでサービス残業して真面目に会社に貢献しているのに理不尽すぎるって。
    実際は残業なんて一日もしてないし、勤怠や経費の不正が理由の降格なのに。
    奥さんは鼻息荒く訴えるとか世間に公表するとか言ってたから大騒ぎになって、その人結局退職したよ。ウソがバレて恥ずかしくていられないよね。
    降格や左遷って本人に何の非もないのにそう簡単にはならないと思うよ。

    +68

    -0

  • 86. 匿名 2025/03/02(日) 10:59:17 

    >>1
    みんな言ってるけど嫌われただけで左遷はない
    嫌われて左遷させられるだけのことを繰り返し何かやっている(重大なミスが多いとか)

    本当に嫌われて左遷の場合、そんな不安定な会社勤務でこの時代に子供3人も作って結構似た者夫婦なんだろうなという感想

    +49

    -4

  • 92. 匿名 2025/03/02(日) 11:03:52 

    >>1
    旦那が左遷になった人いますか?より、
    どんな人が左遷や降格になりましたか?の方が色々聞けたかもね。
    うちも1人自己愛の女上司がいて、その人仕事はできるし頭もいいから良い大学出てて難関資格もバンバンとるから本部の評価は高い。そして美人。
    その人が、自分の嫌いな男上司の話をあることないことほぼ無いこと本部に報告し、その上司は降格になった。
    私はその降格になった上司が好き(上司として)だったから辛かったよ。

    +12

    -3

  • 95. 匿名 2025/03/02(日) 11:06:38 

    >>1
    自分自身が仕事がまだ半人前の時に上司から怒られることも多くて、でもそれは自分が仕事ができないからって理解するんだけど、自分が上にたった時に明らかに能力不足でこちらから注意しても、それをパワハラととる人もいるのは事実。

    左遷するって、ちゃんとした理由がなければ訴えられたりめんどくなる事が多いから相当な理由がなければされないはずだと思う。

    だって本当にパワハラなら訴えたら勝てるよ。

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2025/03/02(日) 11:07:08 

    >>1
    無能な旦那持つと大変だな

    +1

    -2

  • 109. 匿名 2025/03/02(日) 11:16:13 

    >>1
    旦那の先輩は通常なら落ちないはずの社内試験に2回連続で落ちて降格して地方へ異動になったと言っていた
    悪い人ではないのになぁ〜ちょっと頭悪いんかなぁ〜と他人事のように言ってたわ
    もしかしたら上司は言い訳で本当に仕事出来ない人なのかもしれない
    どっちにしろ向いてないんだったら転職した方がいいのかもよー

    +21

    -0

  • 125. 匿名 2025/03/02(日) 11:28:13 

    >>1
    年収は下がり出世はない部署なので複雑な心境です

    そんな心配より、旦那さんのメンタル面を心配してあげて。 メンタル病んだら毎月の収入どころか、旦那さんを失う事になるよ。 パワハラで病んだ事あるからわかるけど、精神を病んだり、◯にたくなった。 妻子あるなら、尚更逃げ道ないし。 失ってからでは遅いよ。 

    +0

    -2

  • 135. 匿名 2025/03/02(日) 11:51:17 

    >>1
    パワハラ上司から納得のいかない評価がついたので転職しましたが、その上司は解雇になりました
    勝手な人事ができる企業体質に問題ありだと感じます

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2025/03/02(日) 11:53:38 

    >>1
    知り合いはパワハラして降格減給自宅待機になった
    その間に妻が夫のスマホから勝手に社長(多分)に怒りラインして大問題になったよ

    旦那は自分のしたことを妻に正直に話したのかなーと思った

    +21

    -0

  • 138. 匿名 2025/03/02(日) 11:55:04 

    >>1
    弟の話なんだけど(親から聞いた)
    就職してすぐパワハラにあって、弟は親に内容言いたくないって言ってたらしいから、実際は何を言われたかわからないけど、パワハラで訴えたらしい。

    そしたら、会社もパワハラ認めて、入社したばかりだけど辞めるって言ったのにボーナス出てた!

    結局弟は会社辞めたから逃げたのかもしれないけど…自分の心が悲しくなるところで働くのって辛いから、逃げるのもありなんじゃないかな?

    他に行くところないって思うなら、そこで我慢するしかないし、我慢できないなら逃げるのもありなんじゃないかな。

    左遷先は給料少なくなって、昇給も見込めないかもしれないけど、旦那さんの心が一番じゃないかな?

    +9

    -0

  • 141. 匿名 2025/03/02(日) 11:57:25 

    >>1
    なんで転職しないんですか?

    うちの旦那はパワハラ上司にターゲットにされて、全然営業行けなくて
    中途で入って1年経ってなかったですが転職しましたよ

    年収はそのまま大手から超大手(業界は同じ)

    転職から約1年、年収100万上がりました
    営業成績1位らしいのでもっと上がりそうです


    中途で入った同じ部署の人が全員辞めたらしく
    そのモラハラ上司は減給役職取り消しになったみたいです

    +1

    -7

  • 143. 匿名 2025/03/02(日) 12:06:33 

    >>1
    パワハラの証拠あるならコンプライアンスに掛け合ってみたら?

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2025/03/02(日) 12:08:28 

    >>1
    うちなんて辞めるから~学もない資格もない年齢もヤバい、住宅ローンあり はぁーあ

    +2

    -1

  • 161. 匿名 2025/03/02(日) 14:32:31 

    >>1
    ある日急にパワハラがあったわけじゃないだろうになぜ3人も子供作った?先読みが甘すぎない?それで苦しいとか言われてもね

    +9

    -1

  • 176. 匿名 2025/03/03(月) 02:17:06 

    >>1
    都心部から秋田県に左遷になって詰んだ
    その後も山形県

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2025/03/03(月) 11:54:18 

    >>1
    パワハラに耐えて、耐えて、突然自殺されるより全然ええわ

    +0

    -0

関連キーワード