-
1. 匿名 2025/02/28(金) 13:36:38
玉木氏は記事を引用した上で「関係者に聞くと、国民民主党の悪口を書けとの依頼が出ており、この記事もその一環だと思われますが、あまりにも事実に反する内容に呆れています」と、私見をまじえてつづった。その上で「ただ一言。私と古川代表代行との関係は、榛葉幹事長と同様、磐石です。いつも私を支えてくれる尊敬すべき先輩です。ご心配なく」とも記した。+65
-18
-
8. 匿名 2025/02/28(金) 13:38:26
>>1
国民民主シンジャは宗教染みてて怖い+22
-45
-
13. 匿名 2025/02/28(金) 13:40:42
>>1
寧ろ玉木って石丸とか斎藤みたいな持ち上げられ方してたけどランサーズから動員されてないのこの人?
竹中平蔵と仲良くダボス会議参加するような人でしょ+23
-15
-
16. 匿名 2025/02/28(金) 13:41:18
>>1
18~29歳では国民民主党が18・9%でトップとなり、自民党の11・8%を上回った。30代では国民民主が15・9%、れいわ新選組が14・4%となり、自民は11・2%で3番手に甘んじた。
れいわと自民が必死になってるだろうね
+31
-7
-
19. 匿名 2025/02/28(金) 13:41:59
>>1
先日決まった高校無償化は、◼️実質増税◼️です。結局、その無償分のお金は【子育て世代の働き盛りの現役世代のお金が】政府に税金として巻き上げられ、そのお金は実質、【外国人の子供達の学費無償化に】使われる事になります。
つまり日本人の子育て世代が、《合法的に移民の子供達を養う》事になってしまいました。
このままでは将来移民が高学歴に、日本人が低学歴になり、【日本人の子供達が高学歴の外国人に奴隷として使われる】未来になってしまいます。それを阻止する為に署名をお願いします!
ペンネームOK🙆
募金はしなくても大丈夫です。
『移民政策反対‼️』の皆さんの声を内閣、衆参両院、厚労省に届けてもらえます!
現在17402署名📝
日本人の子供達の未来のために、どうぞよろしくお願いいたします🙇♀️↓
【署名サイトVoice】【フェーズ❷】 移民政策の撤回を求めます。 - オンライン署名&クラウドファンディング | Voice -日本の署名活動を変えるサイトvoice.charityVoiceは日本初のオンライン署名活動とクラウドファンディングが可能なネット署名サイト。事前審査なしで、すぐに活動開始が可能。
+17
-4
-
23. 匿名 2025/02/28(金) 13:42:52
>>1
バイトやネサポを早く法律で禁止しなよ
個人で政治について語りたくてもそいつらが邪魔なんだよ
同じ文言並べたコメ投入してウザい通り越して涙が止まりません+10
-0
-
24. 匿名 2025/02/28(金) 13:43:15
>>1
都合の悪いことは陰謀論者といって切り伏せるくせに自分は陰謀論振りかざすのか
なんだこのダブスタ
さすが口だけ風見鶏な野党顔与党なだけある+16
-15
-
30. 匿名 2025/02/28(金) 13:47:08
>>19
>>1
この中国人帰化通って日本人になったって。
佳子様をかこちゃんと呼んだり、↓の中国語は
「勃起した」とSNSに上げたり、日本に不動産持ってるのに
収入ない人用のURに住んだり。
おまけに熱海市長に立候補するんだって。
一年に10,000人も中国人が帰化してる。
マジで日本乗っ取られるよ。
帰化廃止か条件厳格化させないと!
ていうかロボットも発達して人手不要になってきてるのに、移民入れてどうするの?
せめて、帰化、年に100人くらいで良くない?
+15
-1
-
71. 匿名 2025/02/28(金) 14:09:10
>>1
どうせ中抜き酷すぎて
まともな中傷出来ないよ
+0
-0
-
72. 匿名 2025/02/28(金) 14:10:15
>>1
自分も他党の悪口Xで書いてるくせに
ほんとにダサい男+6
-3
-
77. 匿名 2025/02/28(金) 14:11:51
>>1
日本人て無宗教多いから匿名とかだとほんと道徳心がなくなるね
なんか卑しくてきもちわるい+0
-3
-
95. 匿名 2025/02/28(金) 14:43:44
>>1
羽生結弦も同じ事をされてたな
募集案件が公開されてた+2
-1
-
98. 匿名 2025/02/28(金) 15:01:27
>>1
誰が依頼したんだろう+0
-0
-
119. 匿名 2025/03/01(土) 01:36:48
>>1
ダボス会議。信用できません。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
国民民主党の玉木雄一郎代表(役職停止中)は28日までに自身のX(旧ツイッター)を更新し、「年収103万円の壁」の引き上げをめぐり…