-
1. 匿名 2025/02/26(水) 23:37:17
ガル民の皆様こんばんは
私にはシングルで育てた3人の子供が居ます
3人共すでに成人して家庭を持ち生活をしていますが
それぞれ生活のレベルが違います
長男家族→毎月年がら年中カツカツ
長女家族→夫婦仲はイマイチですが裕福
次女家族→ささやかながら安定した生活を送れている
例えば、家族で旅行に行きたいと思ってもそれぞれ価値観と生活のレベルが違い過ぎてなかなか実行にうつせません
死ぬまでに家族旅行が、したいです
経済的に大変な家庭にはこちらが負担しても良いと、思っているのですが、それでは他の兄妹達がいい気持がしません
かといって全員の良いタイミングなどいつおとづれるかとか、思うとそんな日は来ない気がします
私は誰にどこまで手助けしたら良いのでしょうか?
一年に一度位は家族で集まって過す日が欲しいです
+5
-85
-
2. 匿名 2025/02/26(水) 23:38:28
>>1
それはカツカツの方に合わせるしかないよ+167
-3
-
8. 匿名 2025/02/26(水) 23:39:25
>>1
>>私は誰にどこまで手助けしたら良いのでしょうか?
別に何もしなくていいと思うけど…
自分が死んだ後にはきょうだいに平等に遺産を渡せばいい+72
-0
-
15. 匿名 2025/02/26(水) 23:41:03
>>1
家族で旅行行くにしても主と1家族でいいのでは
主と3家族合同旅行なんて嫌すぎる+127
-1
-
20. 匿名 2025/02/26(水) 23:41:57
>>1
死ぬまでに行きたいって伝えたら?後は1年に1回皆で集まる日をお正月とかに作ったら?+9
-0
-
24. 匿名 2025/02/26(水) 23:42:57
>>1
あなたが手助けした理由を「貧しいから」だと考えていても、手助けされなかった側からすると貰えなかったものはお金ではなく「心配り」や「愛情」と考えるんじゃないかな
手助けするなら誰かだけじゃなくて、いっそのことすべてをあなたが負担する方がいいと思う+25
-0
-
28. 匿名 2025/02/26(水) 23:44:19
>>1
なにを悩むかわからない
みんな平等にしなよ
てか家族旅行なんて親が払わないと誰もいかないでしよ+44
-0
-
33. 匿名 2025/02/26(水) 23:45:43
>>1
大所帯すぎてやばい
ひと家族ずつで合計3回旅行したら?
+28
-0
-
34. 匿名 2025/02/26(水) 23:45:56
>>1
死ぬまでにいきたいと3人に伝えて、計画を立ててくれた子供家族といけば。そしてその際には払ってあげたらいいし+4
-1
-
44. 匿名 2025/02/26(水) 23:49:21
>>1
全額主さん持ちで旅行提案してみたらどうですか?
行くか行かないかはそれぞれ子ども達が決める事なので。+9
-1
-
48. 匿名 2025/02/26(水) 23:49:55
>>1
別に誰にも手助けする必要はないと思う。
それぞれが自立して家庭を持っているのだから、自分たちの裁量で自分の身の丈に合わせてで暮らしていくから。
旅行に行きたいというのが主さんの願いなら、全家庭に一律でお金を出せばいいのでは?
全額でなくても5万円ずつとか。
単に年に一度全員で集まりたいというだけなら、旅行とか大掛かりな感じではなく近くのホテルで宿泊して食事をするのじゃダメなの?
あと、そもそものそれぞれの配偶者たちはその旅行を望んでいるのかな?
わたしなら義母と義親族3家族で旅行なんて気を遣うので疲れるし嫌です。
子どもたちの意思は確認しているのでしょうか?
+32
-0
-
54. 匿名 2025/02/26(水) 23:54:39
>>1
それだけ大人数の旅行は配偶者や子供も気をつかうだろうから、食事会を2年に1回位声かけるかも。親が出す形で
+1
-1
-
56. 匿名 2025/02/26(水) 23:55:02
>>1
すごい上から目線のお母さんだなぁ
カツカツなら援助してやってもいいとか+16
-1
-
57. 匿名 2025/02/26(水) 23:55:12
>>1
全員分主さんが出せば問題解決+9
-0
-
60. 匿名 2025/02/26(水) 23:56:17
>>1
そもそも子供達の家族は主さん一家と旅行に行く事を了承してるの?+7
-0
-
61. 匿名 2025/02/26(水) 23:56:49
>>1
全額親が出すよと言っても集まらないかもしれないよ。1家族毎となら実現できるかも+5
-0
-
66. 匿名 2025/02/27(木) 00:02:28
>>1
おとづれるじゃなくて、おとずれるだよ。+2
-0
-
82. 匿名 2025/02/27(木) 00:28:22
>>1
うちは3世代旅行は、全て祖父母が出して行ってたよ。
最高時は総勢10名超えたけど、海外も国内も、夏休みも年末年始も短期も全部。
全家族に平等が良いと思うけどね。
扱い違うと不公平だし差別された側は忘れないよ、、、+5
-0
-
88. 匿名 2025/02/27(木) 00:43:34
>>1
みんなから5万くらいもらって足りない分は主が出したら
そんな立派な旅行じゃなくて近場の温泉とかなら3万とかで行けるし+2
-0
-
101. 匿名 2025/02/27(木) 01:40:10
>>1
行き先はどこ?
自分らでいけるような温泉とかならみんな行きたがらないと思う
ハワイ全おごりならばみんな喜んでついてくると思うけど+9
-0
-
110. 匿名 2025/02/27(木) 02:14:12
>>1
お子さん達に主さんの夢を伝えたことありますか?
私は義両親の還暦と定年退職のお祝いと称して家族旅行を希望されたことがあります。
夫は3兄妹でそれぞれ家庭がありましたが、親の希望を叶えてあげたいということで実現できました。(費用は親が半分負担、残りを兄妹でだったかな?)
後にも先にも全員で旅行なんてその時だけだったので、今となってはあの時行けて良かったよねーって感じです。
旅行は全員の足並みが揃わないとなかなかハードル高いですが、ご家族そろっての食事会なら希望が叶うかもしれません。
費用の負担(援助)はご兄妹で差をつけてしまうと後々揉めるもとになりかねませんから、そこは平等にがよいのではと思います。
皆さん拒否反応強めですが、中にはこういう嫁も存在するのでお子さんとお話ししてみてほしいなと思います。+1
-0
-
116. 匿名 2025/02/27(木) 04:18:38
>>1 主さんの文章読んだだけで次女が好きなのかなって思った。長男実はカツカツじゃないかもしれないし長女は普段夫婦仲良いのかもしれないよ。年一も会ってないみたいだから勝手な思い込みで金額に格差つけると余計溝が深まりそう。
主自身も3人兄弟の末っ子だったりする?+6
-0
-
117. 匿名 2025/02/27(木) 04:20:57
>>1
死ぬまでに実行したいなら主が全額出すくらいの気持ちでやらないと
でも正直長男嫁からしたら面倒臭いと思うわ
姑に小姑たちと旅行なんてさ
正月か盆に揃って食事するくらいじゃだめなのかね+8
-0
-
118. 匿名 2025/02/27(木) 04:55:30
>>1 主と実子3人(と子供達)くらいの計画にして、何か一品持ち込みで家で食事会とかにすれば?旅行なら主が一律で交通費だけ出す、とかにしたり。1番実現化しやすいのは実子達に話を持ちかける事だよね。+2
-0
-
122. 匿名 2025/02/27(木) 06:16:47
>>1
親が張り切っても上手くいかないと思うけど。こういう旅行は子供が主体になって企画するものでは。結婚相手だってお姑の号令で義実家全員と旅行なんて嫌だろうよ。
+8
-0
-
123. 匿名 2025/02/27(木) 06:20:05
>>1
これって長男だけ出してあげて、長女次女は自分で出して欲しいってこと?
裕福さというより息子にだけ甘い、ってだけでは。+9
-0
-
128. 匿名 2025/02/27(木) 06:42:40
>>1
一生に一度なのか一年に一度なのかどっちかな
一生に一度なら全員分出して招待してあげなよ 一泊二日くらいなら都合つけろと言ってもいいと思う
それでも集まらない場合は仕方ない
+3
-0
-
130. 匿名 2025/02/27(木) 07:20:27
>>1
経済的にカツカツな家庭だけじゃなく全額あなたが出せば済む話
お金がある家庭には援助せず、ない家庭だけ援助するって普通に考えてありえない
その選択肢が頭をよぎる時点で毒親+7
-0
-
131. 匿名 2025/02/27(木) 07:28:38
>>1
>いつおとづれるか
「おとずれる」だね。LINEとかで連絡する時代は平仮名をちゃんと書けるのも大事だよ。孫の目もあるし、気をつけよう。
格差がある時は下に合わせるというのも大事。兄弟に与えるものが大きく違うと、そこに軋轢が生まれるのも常識。
自分の「3家族で旅行したい」という欲望を満たすために家族間に軋轢を生むようなことをせず、一番経済的に苦しい家族に負担がないよう、できる範囲で楽しむのが人としての思いやりだと思うけど。
+5
-0
-
132. 匿名 2025/02/27(木) 07:49:11
>>1
全家族とではなく、別々でその家族に合わせた旅行にしたら良いのでは?よほど価値観や兄弟の仲が良いなら皆んなで出し合って主さんが多めに出すとかでも。まずは希望を伝えましょう!+3
-0
-
137. 匿名 2025/02/27(木) 08:14:41
>>1
旅費を出すなら全員に平等に出したほうがいいと思うよ+3
-0
-
139. 匿名 2025/02/27(木) 08:23:13
>>1
日帰りとかじゃだめなの?+0
-0
-
142. 匿名 2025/02/27(木) 08:28:15
>>1
そんな縛りがあると母全持ちしかなくないですか…+3
-0
-
150. 匿名 2025/02/27(木) 10:20:20
>>1
「家族旅行」「家族で集まりたい」ってサラッと言うけどさ、家族の単位が「主+実子全員+その配偶者+孫」なのは主だけなんだよね
子供が独立して家庭を持った時点で「親+子供」を中心とした家族はいったん解散なんだよ
いつまでも家族だと思ってていいのはせいぜい実子だけであとは家族じゃなくて親族
そこを巻き込んで動いてもらいたいなら出すものは出さないといけないと思うよ+2
-0
-
157. 匿名 2025/02/27(木) 11:46:31
>>1
経済格差以前に、四世帯総出で旅行なんて難易度高いよ!金銭的にも物理的にも時間的にも。
全世帯集合しなくても、それぞれの世帯と会えば?+5
-0
-
159. 匿名 2025/02/27(木) 12:07:39
>>1
私三姉妹で、姉夫婦と妹夫婦は子持ち。私夫婦は子なしで余裕あり。旅行の時は親が出してくれます。
でも、こっそりあとでありがとうと私達の分は返します。(そこは人によると思いますが)
もし最初から私達だけ自腹ねと言われたら、いらっとしてもう行かないです。+4
-0
-
166. 匿名 2025/02/27(木) 15:50:53
>>1
そんなに行きたいなら費用を全員分主が払うしかないのでは+3
-0
-
168. 匿名 2025/02/27(木) 18:24:24
>>1
一年に一度位は家族で集まって過す日が欲しいです
皆はそんな日、望んでません…
+4
-1
-
171. 匿名 2025/02/27(木) 21:33:40
>>1
句読点の位置が独特ですね+2
-1
-
172. 匿名 2025/02/27(木) 21:43:31
>>1
いっそ全員分出す+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する