ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2025/02/26(水) 18:43:01 

    私は約二ヶ月前に結婚して今妊娠中なのですが、旦那が仕事辞めると言い出しました。
    もうお互いいい歳なのですぐに子どもも作ったのですが、今になって言う!?って感じです…。
    ちなみに旦那は大学卒業してから一度も転職をしたことがなくそこも選んだ決め手でした。
    うちの父親がすぐに辞めるタイプで母が苦労したので、そこだけは気をつけていたのになぜ今言うのか…。
    初めての妊娠で不安もあるし産休入るまでこんな不安な中働かないといけないのも辛いです。
    既婚者のみなさんは結婚する前に言ってよ!ってことなかったですか?

    +161

    -15

  • 4. 匿名 2025/02/26(水) 18:44:04 

    >>1
    次のアテはあるのかな?
    夢を追うタイプだと悲惨

    +144

    -2

  • 8. 匿名 2025/02/26(水) 18:44:28 

    >>1
    転職先決めてから辞めるならいいんじゃない?

    +168

    -2

  • 10. 匿名 2025/02/26(水) 18:44:45 

    >>1
    転職先はノープラン?それは怖い

    +67

    -1

  • 11. 匿名 2025/02/26(水) 18:44:46 

    >>1
    次があるなら別にだけど、ないなら無責任になるわな

    +87

    -1

  • 12. 匿名 2025/02/26(水) 18:44:51 

    >>1
    せめて復職するまで待ってもらったらいいのに

    +7

    -0

  • 13. 匿名 2025/02/26(水) 18:45:07 

    >>1
    それに関しては結婚する前というより子作りする前に言ってくれと思うよねぇ…頭の片隅に「仕事辞めるぞ」って気持ちがあったくせに子供作れる意味がわからない。

    +181

    -1

  • 14. 匿名 2025/02/26(水) 18:45:07 

    >>1
    旦那さんの人生なんだから自由やればええやん!
    お前が口を出すことじゃ無い

    +6

    -37

  • 18. 匿名 2025/02/26(水) 18:45:28 

    >>1
    実家を頼れるなら旦那さんが安定するまで里帰りした方がいいよ

    +7

    -4

  • 19. 匿名 2025/02/26(水) 18:45:56 

    >>1
    子供産まれるならしっかりしてほしいよね。ガッシリしていてほしい。仕事コロコロ変えない人だといいね。

    +13

    -2

  • 21. 匿名 2025/02/26(水) 18:46:39 

    >>1
    2ヶ月前に結婚し妊娠してるって初期だよね
    そんな大事な時期に最大のストレス与えてくるなよ、クソ旦那って思うわ

    +105

    -1

  • 23. 匿名 2025/02/26(水) 18:46:57 

    >>1
    >> ちなみに旦那は大学卒業してから一度も転職をしたことがなくそこも選んだ決め手でした。

    この手の人ならちゃんと転職先決めてるんじゃないのかな?少し休みたいだけなのかも

    +59

    -2

  • 29. 匿名 2025/02/26(水) 18:48:07 

    >>1
    ただでさえ妊娠中って色々不安なのにね
    辞める気持ちあるなら確かに結婚というか、子供作る前に言ってくれないと将来の計画とかね、色々困るよね

    +16

    -1

  • 31. 匿名 2025/02/26(水) 18:48:24 

    >>1
    私の姉だけど
    2人め妊娠中に旦那が仕事辞めちゃって、再就職まで半年プラプラしてたらしい しかもその間に300万の借金発覚 2人め出産後半年で別居離婚になりました… 

    +25

    -1

  • 33. 匿名 2025/02/26(水) 18:48:40 

    >>1
    歯が弱い
    歯は本当に金かかる

    +9

    -5

  • 36. 匿名 2025/02/26(水) 18:49:09 

    >>1
    結構そのタイミングで転職する人いるよ
    転機の時期なのかなって思うわ

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2025/02/26(水) 18:50:00 

    >>1
    前から計画的に考えていたキャリアアップ的な転職なのか思い付きに近いのかによって違うよね
    年齢にもよるけど前者ならプラスになる場合もある

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2025/02/26(水) 18:50:02 

    >>1
    自分は妊娠してなかったけど
    入籍して数ヶ月で仕事辞めてきてたよ
    その後も異業種へ転職の繰り返し
    10年で8社は行ったんじゃないかな
    結局は別居し相手に子ができて略奪婚されました
    すごい人生無駄にした
    参考にならないほうがよいよね
    >>1さんの人生とお子さんに幸ありますように

    +19

    -2

  • 41. 匿名 2025/02/26(水) 18:50:34 

    >>1
    転職先を見つけてそこの栄転ならいいと思う
    ただ、ネックなのは旦那さんが育休を取るつもりなら就職してから一年経たないと育休が取れないってところ

    +16

    -0

  • 42. 匿名 2025/02/26(水) 18:50:51 

    >>1
    えーそれはひどい!旦那さんは仕事辞めて、その後の収入源はどうするつもりなんだろう…?
    ちゃんと計画性があっての退職ならいいけど。脱サラしてラーメン屋やりたいとかだったら怖い

    +8

    -3

  • 44. 匿名 2025/02/26(水) 18:51:41 

    >>1
    何故か父親と真逆なタイプさがして結婚しても蓋を開けたら父親そっくりってパターン多い
    私はそれでチャイルド・フリー貫いてるよ
    怖くて産めないわ

    +24

    -1

  • 49. 匿名 2025/02/26(水) 18:53:56 

    >>1
    借金(奨学金含む)、宗教、親族などに遺伝性疾患、自⚪︎した人がいるか、子供が欲しいか欲しくないか

    +7

    -1

  • 52. 匿名 2025/02/26(水) 18:53:59 

    >>1
    次を見つけてから仕事を辞めてほしいね
    ステップアップ転職になればいいけどなぁ

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2025/02/26(水) 18:56:31 

    >>1
    旦那の妹が40歳でニートだったこと。就職も一度もせず実家暮らしだった。親死んだらこっちに回ってこないから不安。

    +20

    -1

  • 76. 匿名 2025/02/26(水) 19:11:28 

    >>1
    転職なんじゃないの?
    昔と違ってポジティブな転職ってあるよ

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2025/02/26(水) 19:16:49 

    >>1
    結婚前から心は決まっていたのかもね。
    タイミング悪くない?
    次が決まった上での話ならいいけど。
    でも身重の主にしたら、いろいろ不信感は出てきそう。

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2025/02/26(水) 19:17:34 

    >>1
    心理学的に絶対選ばないと決めた人ばっかりを目で追うらしいので、父親とは違う人を探しながら同じ人に焦点を当ててしまってます

    +4

    -2

  • 93. 匿名 2025/02/26(水) 19:31:04 

    >>1
    正社員ですか?
    だとしたら旦那さん、主さんが仕事あるから甘えてる可能性あるね

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2025/02/26(水) 19:42:07 

    >>1
    もしかしてもう次の職場が決まってて収入アップのための転職とか?それならまだ理解できるんだけど。結婚して子供も産まれるからより収入を上げたいって頑張ったなら。

    そうじゃなくてまだ次も決まってないのにただ単に辞めたってだけなら人として軽蔑するわ。

    てか歳だから急いで子供作ったって感じで書いてるけど主とご主人何歳ぐらいなの?

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2025/02/26(水) 19:43:04 

    >>1
    夫の25年勤めてた会社が倒産して、転職ではなく起業してしまった・・
    今めちゃくちゃ苦労してます。
    まさか、起業するなんて。

    +9

    -0

  • 103. 匿名 2025/02/26(水) 19:56:37 

    >>1
    釣りだよね?
    2ヶ月前に結婚なら出来婚だろうし
    子供作るだけ作って無職とかやばすぎ

    +6

    -1

  • 104. 匿名 2025/02/26(水) 19:57:13 

    >>1
    主の場合は産休考えても正社員だろうし、主の金銭もあてにしてるタイプの男で、俺の仕事多少失っても許してくれそうだし生でもやらせてくれるしいいな婚を狙われたのでは?
    その男元から結婚する前ならそんなこと言わない人だよねって思った


    +4

    -0

  • 109. 匿名 2025/02/26(水) 20:07:54 

    >>1
    辞めるんじゃなくて育休取ってもらえば?それは言った?

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2025/02/26(水) 20:20:23 

    >>1
    これまで長く勤めた経験あるなら心配いらないよ、それが出きる人である、あなたの親は出来なかった人でしょ?
    辞める人が悪いわけでもないし、転職には様々な形あるから
    キャリアアップや同業他社に比べ給料が上がらないからなど、現状に即した事情もある
    結婚してるんだからあなたが悩む必要ないし、相手には親もいる
    一時的に収入止まろうが問題ない貯蓄あるんなら心配ないでしょ?

    +2

    -3

  • 113. 匿名 2025/02/26(水) 20:21:43 

    >>1
    マイナスめっちゃつくと思うけど、婚活パーティーで出会った旦那はプロフィールにバツイチで子供はいないと書いていたし、そう言っていたのに結局子持ち(元嫁親権)だった。結婚3ヶ月後に取り寄せた戸籍謄本でそれがわかった。

    うちの実家に旦那が結婚の挨拶に来た日に、私の父親が嫌われるの覚悟で娘のためにわざわざ「過去に離婚したことがあると娘から聞いていますが、お子さんはいませんね?」「娘が将来何か前の結婚のことで不利になるような事はありませんね?」とまで確認したのに「はい、いません!」「はい、ありません!」と勢いよく返事したのにも関わらず。

    子持ち発覚後に旦那を問い詰めたら「だって除籍したから俺には子供はもういないってことだし…」とか訳のわからない言い訳しやがった。

    そこで大きな貸しを作ったからかなり強気にやらせてもらってるけど、旦那に退職金が出るなり何なり一番お金を持ってる時に離婚してやろうと思ってる。

    +10

    -2

  • 115. 匿名 2025/02/26(水) 20:41:45 

    >>1
    デキ婚するくらいなんだから、ある程度行き当たりばったりな人生かもって思わなかった?

    +2

    -3

  • 128. 匿名 2025/02/26(水) 23:23:38 

    >>1
    まずは辞める理由を聞いてみたら?
    あと、今の会社を辞めてから有給消化中に転職活動するのか、転職先の内定取ってから辞めるのか
    前者の場合、有給消化期間終えて退職しても良い転職先が見つからない場合、無職になっても、申請すれば暫くの間、元の会社の健保を任意で継続出来るけど、労使折半ではなく全額自己負担、あと国民年金になるので、その支払い能力はあるか
    もしくは配偶者として主さんの会社の健保と3号に入るのが可能かどうかの確認(退職後、そこから1年間、失業給付金込みで103万未満の収入予定なら入れる)

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2025/02/28(金) 14:26:12 

    >>1
    相手が妊娠したタイミングで本性出してきちゃうタイプかもね
    普通なら張り切るタイミングだと思うんだけど

    +0

    -0

関連キーワード