ガールズちゃんねる
  • 28. 匿名 2025/02/26(水) 18:43:35 

    >>4
    マイナスだらけだけど、今いる妹みたいに新しくいとことか設定のキャラを出して再スタートの方がいい気もする

    +204

    -2

  • 47. 匿名 2025/02/26(水) 18:50:35 

    >>4
    私も同じこと言おうとしたら、マイナスくらってるー

    +30

    -1

  • 98. 匿名 2025/02/26(水) 19:16:23 

    >>92
    アンカー間違えました。
    >>4が正解です。

    +4

    -2

  • 108. 匿名 2025/02/26(水) 19:34:37 

    >>4
    たしかに、つば九郎という存在を残して、リスペクトする新しいキャラの方が入り口がいいかもね。

    +90

    -1

  • 149. 匿名 2025/02/26(水) 21:17:38 

    >>4
    それが一番本家へのリスペクトを感じる
    見た目もそのままで別キャラとしていけるし

    金田一の佐々的な感じで

    +11

    -1

  • 153. 匿名 2025/02/26(水) 21:30:32 

    >>4
    弟ね、若しくは双子設定で
    性格はつば九郎とは真逆で良いかも

    +48

    -1

  • 158. 匿名 2025/02/26(水) 21:44:27 

    >>4
    わたしもつば十郎がいい。
    お空に飛んで行ったつば九郎の代わりに、急遽球団からオファーを受けた設定で、「今までヤクルト工場で働いていた双子の弟(見た目:つば九郎にそっくり)(性格:真面目。慣れたらオリジナリティが出てくるかも)が、一生懸命につば九郎の代わりの仕事をする」のはどうだろうか。つばみと2人で「お兄ちゃんどこ行っちゃったのかな」と、つば九郎の帰りを待っている、という世界観で。

    そうしたらキャラクターを残せるし、世界観も壊さないですむし、キャラクターグッズを見てもさみしくならないし、小さいファンの子も悲しませなくてすむ。つば九郎とは別人格とすれば、そっくりに振る舞ったりしなくていい。フリップ芸もするかしないか、待って決められる。真面目とすることで、つば九郎と同様の振る舞いを比較されることがなくて、担当の人のプレッシャーを減らすことができる。新担当の人の味が出てくるのを時間をかけて、熟成されるのを待てる。つば九郎の帰りを待つことで、つば九郎の気配をいつも感じて、つば九郎の存在が永遠に残るといいなと思う。

    +100

    -4

  • 198. 匿名 2025/02/27(木) 16:52:31 

    >>4
    渡って帰って来た息子設定とかどうだろう。
    つばめって渡り鳥だからさー。

    +4

    -1

  • 201. 匿名 2025/02/27(木) 18:14:25 

    >>4
    弟とかつばみのボーイフレンドとかね

    +1

    -1